相談一覧

23,570件中5,281~5,310件を表示

出生時育児休業中の就業に対する給与

 10月1日からスタートする出生時育児休業制度では、労使協定を締結している場合に限り、労働者が合意した範囲で休業中に就業することが可能とされています。休業中の就業に対して労働の対価として給与を支払う必...

昼行燈さん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2022/06/01 14:45 ID:QA-0115660 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

役員の採用前調査に関して

外資系企業の人事部で働いております。
このたび、グローバル本部より、会社役員は採用前にクレジットチェック(信用調査)を行うよう指示がありました。弊社は小売業のため、会社として金融調査を行うことはできな...

チエウータンさん
千葉県/ 販売・小売(従業員数 3001~5000人)
2022/06/01 14:28 ID:QA-0115656 中途採用 解決済み回答数 3 件

無期雇用社員の派遣社員を社員化したいです

派遣会社で無期雇用社員として、派遣されている方を社員化したいと思っています。
これは、法的には問題ないのでしょうか?
また、派遣会社はこれを拒否できるのでしょうか?
本人は移籍したいと表明をしている前...

そんそんさん
神奈川県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 501~1000人)
2022/06/01 11:15 ID:QA-0115648 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 3 件

休憩時間を2時間や3時間に変更することは可能なのでしょうか?

今夏以降の電力需給に不安を抱える会社が以下のように終業時間を変更して
電力ピーク時間外に働かせたいと考えているようなのですが、問題ないのでしょうか?

【現行】
9:00~18:00 休憩(12:00...

mmkさん
東京都/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 101~300人)
2022/06/01 10:47 ID:QA-0115643 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

フレックス制度中の休暇の取得方法について

最近フレックス制度を導入しました。
そこで、タイトルにもあります休暇の取得についてですが
例えば、週の所定労働時間が40時間として
そのうち1日に有給休暇取得の予定があったとします。
1週間働いている...

平凡な事務員さん
福岡県/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2022/06/01 10:38 ID:QA-0115640 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

健康診断の事後措置、受診勧奨について

健康診断の事後措置(受診勧奨)についてのご質問です

健康診断結果でで医師の受診が必要な方に対して、産業医が
主治医の受診を勧める受診勧奨をおこなっていますが、
受診勧奨する情報は上司が知っていても良...

ピロピロさん
愛知県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 3001~5000人)
2022/06/01 07:52 ID:QA-0115627 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

福利厚生費の誤発注に関する返金要請について

​​お世話になっております。
弊社では、転勤者の引越し業者利用として1転勤に対し1回、会社負担で発注を行っています。
引越し発注システムの訂正漏れにより、1転勤に対して引越業者が2回(別々の業者)にか...

草餅さん
千葉県/ 販売・小売(従業員数 3001~5000人)
2022/05/31 18:07 ID:QA-0115609 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

社有車運転に関するアルコールチェックについて

いつもありがとうございます。
社有車の運転に際してのアルコールチェックについてご教示いただきたくお願いします。
当社では、社有車は乗車定員6人を1台、4人を1台の計2台を使用しています。
安全運転管理...

hagarenさん
長野県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 31~50人)
2022/05/31 13:21 ID:QA-0115594 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

休職中の定年再雇用について

いつもお世話になっております。
当社は60歳で定年で継続再雇用制度を導入しております。
この度、病気休職中で定年を迎える社員がいるのですが、定年時点で復職はほぼ不可能な状況です。この場合、再雇用しない...

困っていますさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 1001~3000人)
2022/05/31 12:16 ID:QA-0115589 人事管理 回答終了回答数 4 件

不登校児童を抱えるパート社員の対応について

 いつも勉強させていただいております。
 当社に、不登校児童を抱えるパート社員がおります。これまでは月に3日くらいの不登校が理由でのお休みでしたが、今月に入って不登校でお休みする日が多くなりました。
...

ラッピーさん
青森県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 51~100人)
2022/05/31 11:26 ID:QA-0115587 人事管理 解決済み回答数 3 件

残業代を計算する際の基本給(基礎賃金)

残業代を計算する際の基本給に含まなければならない手当を長年放置していました。労基署から指導が入ったのですが、この場合は残業代の請求時効である2年分を支払えば問題ないのでしょうか?

放置していた理由は...

今日もさん
青森県/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2022/05/30 22:31 ID:QA-0115579 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

診断書を出してからの退職日決定について

昨年度のうちから、今年度春くらいには辞める辞めると言っている社員がおりますが、退職日が決まっておらず、採用計画や配置、業務あ分担の目処が立たないため、上司が面談したところ、いまは毎日出勤しているが、実...

花子さん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2022/05/30 20:02 ID:QA-0115575 人事管理 解決済み回答数 2 件

就業時間、賞与有無の選択制について

社内から要望があり、正社員の就業時間、賞与有無の選択制を検討しており、概要は以下の通りです。
選択制であれば従業員にはデメリットがないようにも思えますが、選択制自体があまり聞いたこととがないため、どの...

さとさん
東京都/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2022/05/30 19:09 ID:QA-0115572 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

留学生アルバイトの雇用条件通知書について

いつも勉強させていただいております。

この度、弊社で留学生(以下A様)のインターンシップ受入れ、およびA様のアルバイト雇用を行うことになりました。
それに伴い、雇用条件通知書を発行すべく準備を進めて...

東京都・Rさん
東京都/ その他金融(従業員数 101~300人)
2022/05/30 18:04 ID:QA-0115571 アルバイト・パート採用 回答終了回答数 1 件

所定労働日数の固定化について

いつもご回答ありがとうございます。

就業規則に「会社の年間所定労働日数は、●●●日とする。この場合の起算日は1月1日とする。」とうるう年や祝日などにかかわらず、所定労働日数を固定化しようと考えており...

中小企業の人事さん
東京都/ その他業種(従業員数 6~10人)
2022/05/30 11:51 ID:QA-0115550 人事管理 解決済み回答数 2 件

身分による給与の締日を統一したい

お世話になります.
現在、当法人では常勤職員と非常勤職員の給与締め日に差異があるため、以下のように常勤職員と同じ標記へ統一を図ろうと考えています.
理由は、給与処理の多重化(煩雑)軽減になりますが、そ...

おやまのかねさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2022/05/28 15:03 ID:QA-0115529 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

正社員の出張中の労働時間について

正社員が出張に出たときに飛行機などの移動時間の関係や、出張先での業務が早く終わってしまったことによって基本の勤務時間より短い労働時間になってしまった場合、時間が短くなったことを計算して月給よりその分の...

ララさん
北海道/ その他業種(従業員数 1~5人)
2022/05/28 12:16 ID:QA-0115524 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

随時改定の支払基礎日数について

いつもお世話になっております。
基本的なことで申し訳ありませんが、下記のケースについてご教示ください。

【条件】
・末締め当月25日払い
・勤怠精算(割増、遅刻早退、欠勤等)は翌月
【ケース】
2月...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2022/05/27 15:50 ID:QA-0115515 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

派遣会社の就業規則について

私の所属する事業所では、派遣社員を10名受け入れていれており、派遣元への問い合わせなど、派遣会社の取りまとめについてはこちらで行っています。
そして受け入れている派遣社員はすべて無期雇用型の派遣社員と...

人事職さん
大阪府/ 化学(従業員数 10001人以上)
2022/05/27 10:36 ID:QA-0115496 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 4 件

在宅勤務における事業場外みなし労働制について

先日はお世話になりました。

弊社は、在宅勤務における事業場外みなし労働制を採用しております。

①当該業務が、起居寝食等私生活を営む自宅で行われること。  
②当該情報通信機器が、使用者の指示により...

中小企業の人事さん
東京都/ その他業種(従業員数 6~10人)
2022/05/27 10:29 ID:QA-0115495 人事管理 解決済み回答数 2 件

人事書類の保管

タイトルの件でご相談させてください。
現在、在籍者(PDFと紙書類の混在)と今後の退職者(紙)の人事書類を、PDFで保管できないかを検討しております。目的はペーパーレスによるスペース確保と書類管理の工...

ハコエモンさん
東京都/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 10001人以上)
2022/05/27 09:57 ID:QA-0115490 人事管理 回答終了回答数 3 件
23,570件中5,281~5,310件を表示