相談一覧

1,290件中271~300件を表示

介護休業取得後の退職時の失業保険について

お世話になります。
弊社の従業員が介護休業取得後に介護休業給付金の申請をしています。
その従業員より介護の負担が継続しており退職を考えているが、その場合に介護休業給付金を取得していても休業保険の申請は...

Yasu0324さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2023/10/18 09:04 ID:QA-0131985 その他 解決済み回答数 3 件

時短をせず遅刻早退を繰り返す育児中社員に時短をさせられるか

いつもありがとうございます。

タイトル通り、育児中でフルタイム(但し当社は時差出勤制度があり、基本は9時半ー18時の就業時間を、本人の選択で8時半ー17時にしています)の社員が毎日のように数分~30...

Hazelnutsさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2023/10/17 20:30 ID:QA-0131976 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

育児月変と養育期間標準報酬月額特例について

育休復職後、昇給した際の手続きに関してご教示ください。

育休から復職後、当該従業員の給与が休業前の標準報酬月額と比較して1等級以上変動がある場合、3カ月間の平均値を基に標準報酬月額の改定ができること...

たぬきねこさん
東京都/ 化粧品(従業員数 101~300人)
2023/10/11 17:41 ID:QA-0131818 人事管理 解決済み回答数 1 件

有給と子の看護休暇を超える欠勤への対応について

いつも拝見させてもらっています。
以前、育休復帰した社員が有給と子の看護休暇を使い切ったあとも、子の看護を理由に欠勤等を続けることに対して相談させていただいた者です。
その後、弊社の対応として面談と改...

まさよしさん
愛知県/ 医療・福祉関連(従業員数 6~10人)
2023/10/09 18:27 ID:QA-0131734 人事管理 回答終了回答数 4 件

フレックス制の所定労働日数と育休/産休など無給休暇の関係

当社の勤務形態は以下の通りです。

・所定就業時間:7.5H(9:00-17:30)
・フレックス制:あり(コアタイム10:00-15:30)
・フレックス算定期間:1ヶ月
・所定労働日数:月の営業日...

PriFiさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2023/10/06 10:57 ID:QA-0131684 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

事業譲渡 育休中社員の給付金継続について

いつも参考にしております。

事業譲渡の話が出ており、社員は譲渡先で継続雇用をしてもらう予定です。

1名育休中(勤続5年)の社員がいるのですが、
譲渡先に転籍しても、育児休業給付金について継続して支...

KYNさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2023/09/26 15:36 ID:QA-0131263 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

パパ育休中の有給休暇取得について

いつもお世話になっております。

弊社の男性社員が、奥様の出産に伴いパパ育休の取得を希望しています。
パパ育休の期間中は有給休暇が使用可能とのことですが、有給休暇を使用した場合は就業可能日数(時間)に...

新米人事きりんさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2023/09/25 15:08 ID:QA-0131230 報酬・賃金 回答終了回答数 5 件

妊娠してからの雇用保険、社保加入について

妊娠中の職員から、雇用保険、社保に加入したいとの申し出がありました。2022年11月11日に入社、社保、雇用保険加入しましたが、出勤が減り、2月末で社保、雇用保険脱退、2023年3月~9月現在は1日8...

たなはたさん
栃木県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2023/09/21 12:01 ID:QA-0131115 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

育児短時間勤務者の年次有給の付与について

当社では、育児短時間制度というものがあり、
通常は週5日、1日7.75時間の勤務ですが、
①週5日 1日4時間
②週5日 1日4.5時間
③週3日 1日7.75時間
という勤務形態の中から選択して時短...

花子さん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2023/09/13 13:11 ID:QA-0130848 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

子の看護休暇

子の看護休暇の取得理由についてご指導をお願いいたします。
規程には、「負傷し、又は疾病にかかった当該子の世話をするために、
又は当該子に予防接種や健康診断を受けさせるために、」
としています。
判断に...

人事部堀内さん
福島県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 301~500人)
2023/09/12 17:50 ID:QA-0130824 福利厚生 解決済み回答数 3 件

介護休業時の福祉施設(短期入所・ショートステイ)利用について

社員から質問を受けましたが、ネット上では回答が探せなかったため分かる方教えてください。
介護休業給付についてです。社員が母親の介護のため介護休業を取得した場合、その期間内に短期入所施設(ショートステイ...

hygimiさん
愛知県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2023/09/11 17:04 ID:QA-0130797 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

【くるみん】男性の育児休業について

お世話になっております。

くるみんの認定を目指し、取組みを進めたいと考えています。

認定要件のひとつである男性の育児休業取得率ですが、
たとえば「配偶者が出産した場合に、連続する5日間の特別有給休...

人事担当0610さん
大阪府/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
2023/08/31 14:07 ID:QA-0130484 その他 解決済み回答数 2 件

入社1年後の男性社員が育児休業給付金を受ける場合について

2022年11月20日に入社、同日に雇用保険に加入した男性社員の育児休業給付金の対象となる期間について質問です。
この男性社員の妻が2023年10月末に出産予定のため、当初は11月1日から2か月間産後...

なっとうさん
北海道/ その他業種(従業員数 6~10人)
2023/08/30 15:21 ID:QA-0130456 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

育児休業終了時の標準報酬月額について

お世話になっております。

社員の方が4月に育児休業を終了した際に、育児休業等終了時報酬月額変更届を提出し、休業前より報酬月額の等級が変わりました。

復帰後4ヶ月目の給与から改定後の報酬月額が適用さ...

もとつかさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
2023/08/25 06:22 ID:QA-0130278 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

育児休業取得の義務化について

男性の育児休暇取得率向上を目的に、育児休業の取得義務化を検討しています(男女とも、2日間程度を想定)。
なお、特に罰則は設けず、またこれとあわせ同日数を賃金支給化(これまでは育児休業中は無給)しますの...

聖さん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2023/08/23 15:28 ID:QA-0130162 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

育児休業給付金の要件緩和の例外について

いつも大変お世話になっております。

育児休業給付金の要件緩和について、理解できていない部分があり
詳細をご存知の方に教えていただきたく、ご相談いたします。

第一子の産育休により、第二子の育休開始日...

R********さん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2023/08/21 09:22 ID:QA-0129989 その他 回答終了回答数 1 件

育児休業から復帰した従業員の算定・月変について

5月中頃に育児休業から復帰した従業員について、
算定基礎をそのまま適用なのか、育児休業等終了時報酬月額変更の案内をするのか迷っています。
従前の等級 19等級(日給月給)
算定基礎
4月 0日 0円
...

ジンジカインさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2023/08/07 15:06 ID:QA-0129675 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

育児休業中に消滅する期限付き手当について

お世話になります。
弊社では、社員が資格取得をした際に取得後2年間という期限を設けた資格手当を支給しています。
資格手当を受給している社員が育児休業を取得した場合、休業中(給与は不支給)に期限を迎えて...

じんろうむさんさん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2023/08/02 15:29 ID:QA-0129540 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

傷病休職・産休育休明けの昇給について

いつも勉強させていただきありがとうございます。

弊社の給与規程では(昇給しない場合)として
「前年度において6か月以上の休職期間のあった者」とあります。
上記の休職期間について産休・育休期間は対象に...

うさとらさん
埼玉県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2023/08/02 11:35 ID:QA-0129532 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

男性社員の育児休暇取得率カウントについて

いつも参考にさせていただきありがとうございます。男性育児休暇取得率について、事案をもとにご相談させていただきます。

Aさん(男性社員)
本年4月にお子様が生まれ、5月に産後パパ育休を取得しました。そ...

みいやさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 1001~3000人)
2023/07/28 20:55 ID:QA-0129412 その他 回答終了回答数 2 件
1,290件中271~300件を表示