使用人兼取締役の定年後再雇用
使用人兼取締役の定年(60歳)後再雇用する場合の処遇についての質問です。使用人については規定で65歳まで1年ごとに雇用できるようになってます。(給与は減額されます。)
使用人兼取締役になったとき、その時点での退職金は支給されてます。定年時、退職金はどう考えたらいいのでしょうか。また定年後の使用人兼取締役は継続するものでしょうか。
投稿日:2016/10/04 09:11 ID:QA-0067706
- mathさん
- 東京都/その他業種(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
ご質問の件は、会社の人事制度設計によります。
退職金の支給につきましても、役員就任時で兼務役員を除くケースもありますが、御社の場合には、兼務役員に就任したときでも支給するということですね。
その場合には、定年時は支給しないケースが多いでしょう。
定年後も兼務役員を継続するかどうかも会社によりますが、通常は、役員となるか、嘱託などとして、再雇用のどちらかでしょう。
投稿日:2016/10/04 14:01 ID:QA-0067708
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、使用人(労働者)の部分と取締役(会社法上の役員)の部分については適用される法令や規程も全く異なりますので、切り離して個別に考える事が求められます。
使用人部分については、従業員に対する就業規則が適用されますので、その中で規定されている退職金の定めに従う事になります。既に支給された退職金については、恐らく就業規則に定められた支給内容に基づくものと考えられますので、そうであれば再度使用人部分としての退職金を今後支払う義務はございません。
一方、取締役を退任された際の退職金等の取扱いについては、労働法令及び就業規則は適用されませんので、定款または役員規程に定めがあればその内容に従う事になります。特に定めがなければ、通常であれば株主総会の決議に基づいて決めるべき事柄になりますが、人事労務管理の問題ではございませんので、法務担当に確認された上で対応されることをお勧めいたします。
投稿日:2016/10/04 22:34 ID:QA-0067709
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
定年退職時の退職金 定年退職時の退職金支給について... [2008/02/14]
-
定年退職について 社員が定年で退職した場合は、一般... [2008/06/12]
-
定年再雇用の退職金 初めて質問します。当社では定年再... [2015/05/07]
-
退職届について 弊社では、定年退職し、再雇用され... [2010/10/11]
-
定年後の継続雇用時の給与額について 定年後、継続雇用をするときの給与... [2024/07/17]
-
定年後継続雇用の件 弊社では、就業規則で定年60歳と... [2009/08/06]
-
再雇用後の退職金水準について 統計データがあるかどうか分かりま... [2006/02/24]
-
定年再雇用の勤務時間について [2015/02/02]
-
定年延長、再雇用制度 今後の展望について [2004/12/03]
-
定年延長と退職金 出向先の話で恐縮です。定年を60... [2016/04/05]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
退職理由説明書
退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。
定年再雇用辞令
定年となった従業員に再雇用を通知する辞令のテンプレートです。
退職辞令
退職となった従業員に正式に通知を行う辞令です。定年などのケースにご利用ください。
退職証明書
従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。