週37時間労働の場合の1ケ月単位の変形労働時間制について
週の所定労働時間は、8時間×2日+7時間×3日=37時間です。
この場合、1カ月単位の変形労働時間制を採用できますか?
厚生労働省のパンフレットをネットで検索したところ、週40時間制を基準にした...
- レイラさんさん
- 山梨県/ その他業種(従業員数 1~5人)
週の所定労働時間は、8時間×2日+7時間×3日=37時間です。
この場合、1カ月単位の変形労働時間制を採用できますか?
厚生労働省のパンフレットをネットで検索したところ、週40時間制を基準にした...
弊社では精算期間が1ヶ月のフレックスタイム制を導入しております。
フレックスタイム制の法定労働時間は歴日数で計算(歴日数÷7×40時間)で計算されている
と思うのですが、なぜ歴日数なのでしょうか??
...
弊社の営業の出張時の労働時間の考え方をご教示ください。
熊本~東京まで飛行機・電車で行き、お客さんの所にレンターカーで行き、この間数日お客さん周りをした事例
です。
1.東京に着いた日にお客さんへ...
いつもお世話になります。
時短勤務について質問させて下さい。
このたび、育休を復帰して、時短勤務を希望している社員がいます。当社は所定労働時間が7時間で、通常の時短勤務は6時間勤務とし、1時間分の未就...
いつもお世話になります。
弊社は派遣元となります。
派遣先で短期就業の案件が複数あり、そこに派遣スタッフを就業させたいのですが、
1つ目の短期案件から2つ目の短期案件の間に10日程就業がない期間が...
いつも参考にさせていただいています。
裁量労働制のみなし労働時間、割増賃金についてお尋ねしたいです。
*労使協定で定めるみなし労働時間
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo...
フレックスタイム制で
所定労働時間が176時間に対し、実労働 174時間+有給8時間の場合
時間外の割増賃金は 所定労働時間が176時間-実労働 174時間 = -2 なので 割増賃金 =0
この時、...
いつも拝見させていただいております。
実務上でとても助かっております。
転籍となる従業員がおりまして、
週40超の起算日が日曜日から火曜日に代わります。
そこで
日 月 火 水 木 金 土 | 日...
パート社員4名、正社員1名の会社を経営しております。
現在
正社員 8時間×週5日 の雇用契約(社会保険加入)
パート社員 5.5時間×週5日 の雇用契約(社会保険未加入)
となっております。
...
はじめまして。
当社で初めて月単位の変形労働時間制を導入するにあたり、ご教授いただければ幸いです。
現在当社には、2パターンの勤務体系があります。
1、土日祝完全休み
2,月火完全週休二日
上記2パ...