給与明細電子化に伴う従業員同意について
この度、弊社では紙ベースで配布しています給与明細を電子化し、各自のパソコン等で見れるよう変更した上で、明細の配布を廃止しようと考えています。
そこで、手続的には従業員の同意が必要かと思いますが、過半数...
- *****さん
- 兵庫県/ 輸送機器・自動車(従業員数 10001人以上)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
この度、弊社では紙ベースで配布しています給与明細を電子化し、各自のパソコン等で見れるよう変更した上で、明細の配布を廃止しようと考えています。
そこで、手続的には従業員の同意が必要かと思いますが、過半数...
退職金の税金計算で1年未満は切り上げとなっていますが、1日でも切り上げで良いのでしょうか。
これは役員で定時株主総会で就任して定時総会で辞任・退任したときに、この総会日が同一(24日)と
なれば勤続年...
いつもお世話になっております。
当社では1年単位の変形労働制を採用しています。
おおよそ正社員の1ヶ月の所定労働日数は月によっては20日の月もあれば、23日の月もありますが、年間を平均すると22日...
弊社(甲)は、出向先(乙)への出向者に対して、甲乙間の出向協定において賃金、時間外手当等については出向元である弊社(甲)が甲の基準にもとづいて支給し、所定の負担割合で出向先(乙)に請求することになっ...
表題の件でお伺い致します。
弊社は以前より、ほぼ最低賃金に沿うような形で時給の設定をしており、最低賃金改定に合わせて時給の見直しをしている状況ですが、一部、勤続年数や業務内容により時給に差をつけている...
いつも参考にさせて頂いたおります。
さて、当社社員が自動車通勤中にその眼の前で交通事故があり(全くの第3者同志)、事故の当事者同士が搬送されたため、警察の実況見分に立ち会いしたため遅刻するという事案...
いつも大変お世話になっております。
社会保険資格取得時の標準報酬月額の決定について教えてください。
当社では、1か月間パートとして雇用した後に正職員へ切り替わる採用者がおります。
パート時に加入要件...
当社では60歳での定年後、定年後再雇用制度を導入しています。
最近、定年を海外で迎える事を希望する海外駐在員が増加しているため、就業規則を変更し
退職金の支払いを『帰任後』『本人同意の上』としました。...
いつも大変お世話になっております。
この度、弊社では給与規程の改訂が行われる動きがありそうで、解釈が間違っていないか
ご指摘いただきたく、相談させていただければと存じます。
<前提>
・賞与がなく...
いつもお世話になります。
最賃についてご教示願います。
具体的な質問を致します。
弊社は「愛知県に本社」「静岡県に営業所」があり警備会社を経営しております。
警備先は愛知県、岐阜県、三重県、...
表題について質問させていただきます。
当社では勤怠システム上、出社・退社時刻は打刻通り記録として残し、時間外労働時間については本人が申請し、上司が承認することによって時間外労働時間が記録される仕組み...
私どもは、現場に作業員(社員)が赴く仕事です。通常は出社してタイムカードを打刻し、その日の現場に向かい帰社して報告書の提出等を終え、打刻して帰る。このスタイルで働いてもらっています。残業も、その時によ...
いつも勉強させていただいております。
弊社では給与明細を支給日当日に配布しておりますが、一部社員から前日までに配布して欲しい旨の要望がありました。
特にコストがかかる話でもないのでそのようにしても良...
素人っぽい話ですがすみません
弊社は建設関係の工事を行う会社で、ほぼ市内の工事を受注しております
通常業務は9:00ー18:00頃ですが(作業場に集合し現場に行きます)
都内工事などで渋滞に巻き込まれ...
弊社では
半休制度を設けており
9時~17時半 休憩1時間で 拘束時間8.5時間 実労働時間7.5時間の社員ですと
9時~13時 と 13時から17時半 の 前休、後休いずれも休憩なしで運用しておりま...
お世話になります。
当社では時間外勤務手当は135/100、休日勤務手当も135/100と定められています。
休日出勤した場合、4時間を超える勤務の場合は基本は振替休日を設定するようにしているため休...
お世話になります。
代休と時間外の管理についてご相談申し上げます。
8時間の休日出勤を行った従業員が
後日当月内に代休を取得した場合
賃金としては時間外の割増分の支給が必要と思いますが
時間外労...
3月決算、6月に株主総会及び総会後の取締役会開催、という前提で以下ご相談申し上げます。
6月の株主総会にて取締役、また総会後取締役会にて執行役員を各々選任します。
また、同時期に役員賞与・執行役員賞...
賞与の計算について質問がございます。
弊社の賞与評価期間は10月~3月が夏7月支給
4月~9月が冬12月支給になります。
昇給昇格昇進が4月1日付けでございます。(実際には6月に実施で遡り支給です。)...
お世話になります。
標記の件につきまして、ご相談させて頂きます。
当社業務の一つにメンテナンス業があります。担当者は社有車で作業場を飛び回っており、遠方の場合は複数日に渡って各所を転々とし、出張扱い...
いつも参考にさせて頂いております。
さて、当社では現在、表記については当該社員が申請した区間に係る最長通用期間の定期券相当額を、最長通用期間で除した金額を通勤手当として給与で支給しております(大半の...
借り上げ社宅提供を開始するかどうかで検討しております。
家賃を給与天引する場合、社会保険が会社・従業員双方で下がるというアドバイスをよく見かけます。
確かに会社側にとっては相当額の社会保険料減額が見...
初めてご質問させていただきます。
当社で勤務しているパート社員の有給休暇の賃金についてです。
現行、パート社員の有給休暇は”所定労働時間に支払われる通常の賃金”で支払っていますが、
通常の賃金の内訳を...
特定派遣の場合の時間外労働の賃金についてお聞きします。
法定内8時間(週40時間)を超えて労働する場合、深夜に労働する場合は割増25%が通常必要
と認識しています。
特定派遣で派遣された社員が、クライ...
8:45-17:30の定時間のうち、10:15-12:00、12:45-15:00をコアタイムとし、その前後をフレキシブルタイムとするフレックスタイム制を導入しています。月間のフレックス標準労働時間は...
いつも参考にさせて頂いております。
通勤手当の精算方法につきまして、ご相談があります。
弊社では通勤費を月末締めの当月10日払いの前払いとしています。
しかし業態の特性上、月中で出向先変更となる...
当社では、従業員が引越し等により通勤費が減額となったにもかかわらず、通勤手当変更の届が遅れた場合、
通勤手当を翌月以降の給与で減額清算する場合があります。
例)12月までの通勤手当12000円、引っ越...
いつもこちらのQ&Aを参考にさせていただいております。
過去のQ&Aも参照させていただきましたが、改めてご相談させて下さい。
親会社である当社が受注した業務に対して、当社社員と子会社社員が協働して
...
いつも参考にさせていただいております。
レアなケ-スでどのように処理すべきかわからないことがあり
質問をさせて頂きます。
月途中で給与が変わる場合の残業手当の計算方法について。
フレックスタイム制...
これまでは、源泉徴収制度を知らずに、給料をそのまま手渡ししていました。
今後のことを考えて、従業員に扶養控除(異動)申告書の提出を求めましたが、提出せず源泉徴収を行えません。
源泉徴収や申告書の提出を...