月末締めで翌月10日支払いの給与の場合の年末調整について
弊社は、月末締めで翌月10日支払いの給与となっています。
年末調整では、12/10支払いの給与までを当年度の所得とみなして調整するのが正しいと思うのですが、現状では、1/10支払いの給与までを含めて年...
- *****さん
- 大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
弊社は、月末締めで翌月10日支払いの給与となっています。
年末調整では、12/10支払いの給与までを当年度の所得とみなして調整するのが正しいと思うのですが、現状では、1/10支払いの給与までを含めて年...
ご相談いたします。
現在準社員就業規則を見直しており、今まであった準社員の
休職制度を廃止することになりました。
現在準社員自体少なく、また制度の利用もありません。
準社員には契約社員、パートタイ...
いつも参考にさせていただいております。
賞与に関しての見直しを行っており、業績連動型の賞与という考え方にシフトをすることになっております。
一般的に業績連動型賞与といえば、成果ポイント制とし、ポイント...
社内でインフルエンザ対策を検討しております。
営業系の役員から、
①健康診断の結果から基礎疾患保有者を抽出し
②(強制ではないが)ワクチン接種の方法など情報提供すべし
との意見が出ています。
ご承...
10月8日の台風通過時「大雨、洪水、波浪、暴風警報」、社員が通勤中に車が道路の水たまりで浸水し全損「修理費428万円」になりました。会社としてはどう対応すればよろしいでしょうか?
1 10/8日を通常...
以下教えていただけますでしょうか。
単身赴任している者がいるのですが、その者に対して支給する帰省旅費については、実費精算・定額支給にかかわらず、また規程等に定められている・いないにかかわらず、出張等...
お世話になっております。
弊社では特定派遣を行っております。
先日、実際は派遣先に出勤していないのに
出勤簿を偽装し提出してきた者がおりました。
本来は9月14日から約1ヶ月欠勤していたことが分かり...
回答があったことに対しての疑問ですが、管理職は「労働時間」の適用除外であるはずなので、欠勤に対しても給与カットはできないと思います。本件は、給与カットの問題ではなく、管理職としての資質の問題と捉える方...
社員を就業規則上の「懲戒条項」に沿って懲戒解雇を行う場合、解雇予告手当も退職金も支給しないつもりですが、この場合に労働基準監督署の除外認定というものを受ける必要があるのでしょうか。
会社の業績が悪いため、管理者層から基本給の3%を来年3月を目処に減給いたしますが、今般一部の管理者から懲戒減給として基本給の2%減給を3カ月間行うことになりました。労基法では、①「1日の額が平均賃金の...
いつもお世話になります。メンタル関係で毎月1日~2日ぐらいしか出勤できない社員がおり、どのように対応すればよいか悩んでおります。正社員であるため給与は毎月支払っています。そのためダラダラとこのような状...
弊社の関係会社3社を来年1月1日付けで統合いたします。
つきましては、労働保険に関る手続きをご教示いただきたく存じ上げます。
よろしくお願いします。
契約社員として外部から募集をかけようと考えているのですが、その際に収入決定の目安として前職の収入を確認したいのですが口頭で質問する以外に書面等の提出を求めてもよいのでしょうか。
同じく過去の職歴を確認...
現在当社の就業規則上、出勤扱いの特例として「交通事故、交通遮断等のやむを得ない事情があって遅刻したとき、、その事実を証明する書類を、予め所属長に届け出て、承認を得た場合」には出勤扱いとしています。
具...
健常者で入社され、先天的な要因で進行性の障害を発した社員の方がいます。これまでは、通常の勤務時間での業務が可能だったのですが、障害の進行により、1時間程度の勤務時間の短縮の希望がありました。この先も障...
お世話になっております。
いつもご利用させて頂いております。
お伺いしたいのですが、算定基礎または随時改定届に記載する「月」に関しては、賃金支払い日をベースに作成することになっておりますが、この根...
先日、管理職の者が病気の為入院をし、前回の賃金締め日までは有休で対応いたしました。
その後、復帰はしましたが、締め日以降の数日間の休みを有休ではなく欠勤の取扱いにしたいとの申し出がありました。
月に何...
以下、ご教示いただけますでしょうか。
次のようなケースにおいて出産手当金はどうなるのかを教えていただきたいと思います。
今まで、職に就いていなかった者(女性)がおります。
その者については、当社に...
いつも参考にさせていただいております。ご質問ですが、精神保健福祉士については、派遣可能な職種なのでしょうか?
「精神保健福祉士は医療職では無い為、医師の指示によって業務を行うものでは有りません。た...
弊社はこの度経費削減の為に、全従業員の給与振込み口座をメインバンクのある支店に開設させて、同一支店内宛振込み料無料を利用して経費を削減する案があるのですが、これは違法なのでしょうか。
おたずねいたします。
有給休暇の取得率を求めようとおもっております。
まず1点目算出方法ですが、
当年使用日数/当年付与日数で
よろしいでしょうか?
2.直近の全国の平均取得率を教えてください...
いつも大変お世話になっております。
弊社の給与体系は①基本②業務③精勤(役職者は役職手当も)となっております。
業務・精勤は見込時間外の対象となりますが、固定の金額になります。
この際のいわゆる時...
当社では36協定における時間外上限値を、業務に応じて区分しております。
例)
A部署: 1ヶ月45時間、1年間360時間
B部署: 1ヶ月24時間、1年間280時間
36協定の締結基準を毎年7/1に...
いつも参考にさせていただきます。
さて、弊社に入社して2年経とうとしている社員についてご相談です。その社員は入社時は”健康状態良好”として入社をしたのですが
入社直後に自分がパニック障害であることを...
いつも参考にさせていただいております。
契約社員の年休付与についてご指導願いたいと思います。
弊社は契約社員の契約期間は6ヶ月としており、その後6ヶ月毎に契約を更新するという形をとっております。年...
当社は、全国に専門店をチェーン展開をしている会社です。
店舗部門の担当役員より、店長・スーパーバイザー・担当課長に至るスタッフに対し、土日祝日の休日禁止命令が出されました。冠婚葬祭以外、いかなる理由が...
いつも参考にさせていただいております。
弊社の役員にグリーン定期券を支給しています。
課税対象になると理解をしています。そこで税率をご教示いただきたく存じます。
また、国内外出張の際に航空機のファー...
お世話になっております。
残業管理について、質問致します。
■残業申請について(社員からの申請)
弊社では、申請は「日々ではなく週次(週末に翌週一週間分)」で行っておりますが、この申請方法に問題は...
特定の社員に対して減給を実施したいと考えております。
減給は給与の10%程度を考えております。
この社員は技術系の社員ではありますが営業技術のような位置付けです。評価の内容としては営業のような数字を...
毎月取締役会を行なっております。その中で、取締役の各担当部署の活動報告と題して、毎回報告をしております。基本的には、取締役会にて報告すべき、重大な事項について報告すればよいのですが、人事部として報告し...