入社後すぐに退職し連絡不通の社員の取り扱いについて
いつもお世話になっております。
正社員として3日間だけ勤務した社員から、翌営業日にメール一本で
入社を辞退させてほしいとの申し出がありました。
下記の内容にてメールを返信し、電話も何度かしましたが...
- AKIOさん
- 大阪府/ 機械(従業員数 501~1000人)
いつもお世話になっております。
正社員として3日間だけ勤務した社員から、翌営業日にメール一本で
入社を辞退させてほしいとの申し出がありました。
下記の内容にてメールを返信し、電話も何度かしましたが...
いつもお世話になります。
現在、就業規則を見直しているのですが、行方不明者の取扱いについてご相談がございます。現在、就業規則の“退職”の項目に「行方が不明となり、連絡が取れなくなり30日が経過した場合...
お世話になります。
定年退職の年齢についてお伺いします。
当社では規定で定年が55歳になっています。法的には下限が60歳ということで社長に確認しましたところ、
入社時に55歳定年で約束しているので問題...
お世話になります。この度、新たに入社したマネジャーが入社2週間でうつ病を発生し、休職状態になりました。本人からはメンタルクリニックの1ヶ月の自宅療養を要するうつ状態という診断書が送付されてきましたが、...
2013年10月に中途入社した社員(56歳 妻子有 単身赴任中)が下記内容でセクハラ及び会社内の秩序を乱す行為をするため、退職して欲しいが、懲戒解雇には該当しない可能性があります。(当社規程)
退職勧...
2014年度入社新卒のフォローアップ研修を検討しており、
研修内のコンテンツのひとつとして「モチベーショングラフ」を実施したいと思っております。
35名程の人数でファシリテーターは1名予定。
どのよ...
弊社パート社員(時給)の有休取得について質問させて頂きます。
2014.4月入社の際は週5日8時間勤務でしたので、半年後に10日付与の通常の形をとっておりました。
しかし2014.4月に契約内容を変...
いつもお世話になっております。
現在、雇用保険加入は31日以上の雇用見込みがあることが要件となっておりますが、
以下の場合はどのようになりますでしょうか。
1、月初に入社するも同月の下旬に取締役就...
いつもお世話になっております。今回の質問は失業保険の受給権についてです。
本年6月の株主総会で当社の現常務取締役が退任します。
彼は昭和51年4月に一般社員として入社し、平成18年6月に取締役に就任し...
いつも参考にさせて頂いています、ありがとうございます。
下記事例に関し、以下のアドバイスを頂けますでしょうか。
・「どのタイミングで、退職勧奨を行うのがベストか?」 に関するアドバイス
...
入社3年目の社員(高卒)が、家庭の事情で祖母と二人暮らしとなり、祖母の年金だけでは不足するので、飲食店で週2~3日アルバイト(月2~3万円)をして家計を助けたいとの申し出がありました。
弊社の就業...
初めて相談させて頂きます。
当社で去年の9月に入社したフルタイムの契約社員(1年契約)がおります。
この社員は家族を看病をするために有給休暇をあてておりましたが、休暇残日数
がわずかになってきたの...
採用担当の補佐をしているものです。
内定通知を出すまでの正しい流れをご教授頂きたく、お願い致します。
弊社では、毎年下記の流れで採用活動を行っています。
2月会社説明会
3月筆記試験・適性検査
4...
細かい事で恐縮ですが何卒宜しくお願いいたします。
当社のアルバイト社員にて、以下のケースが発生します。
【最初の契約】
雇用契約期間 : 3月1日〜4月15日
時給 ...
いつも参考にさせていただいています。
このたび70歳を超える契約社員(3/31退職)が、入社から2年ほど雇用保険に未加入だったにもかかわらず
雇用保険料を徴収されていたとのことで、返還要求がありまし...
お世話になります。
失業給付についてお尋ねします。
下記の状況にて待機期間終了後、給付制限期間を経ずに受給は可能でしょうか。
小生の知見では、自己都合退職であるため給付制限期間を経過しないと受給可能で...
お世話になります。
流通小売業にて人事を担当している者です。
現在、社内の管理職以外の社員と個別に面談をしています。
その中で、今後のキャリアプランをどう考えているか?を訊いてみますと、他にどんな...
はじめまして。
今年の春に入社する新卒社員で癲癇(てんかん)を持っている社員がいることがわかりました。
選考中は本人からは特に申告がなかったのですが、世間話をしているときにわかりました。
採用を...
つかぬ事をお聞きしたいのですが、世間一般的な離職率を知りたいのですが、教えて頂けますでしょうか。
裏返せば定着率です。よく新入社員の入社3年離職率は30%とお聞きしますが、知りたい事は新卒だけではなく...
初めての利用なのでこの様な相談が可能か否か判断に迷うところですが宜しくお願い致します。
今年度新卒(高校)入社した男子社員の母親からの要望に対しての相談です。
当該男子社員はに25年4月入社後製造...
お世話になっております。
会員登録させていただき、初めて相談させていただきます。
よろしくお願いいたします。
昨年入社の女性社員が、「このたび結婚する事になりました。住居は岡山県になります。岡山の...
美容サロンの経営と技術を教えるスクールを運営しております、未経験者の入社が多く、先輩方が時間を作って一から丁寧に教え、教えられている間時給もだしております。お客様へ入れるようになるまで3か月、その間給...
いつも拝見しております。
当社で休職期間満了後に、当該従業員が加入する個人ユニオンから団体交渉の
申し入れがありました。現在団体交渉の日程が決定した、という段階なのですが、
今後の対応について教えて...
本社を海外に置く企業の人事を担当しております。
昨年外国人社員が日本採用で入社いたしました。
この社員に昨年度支給した手当に係る所得税を会社が負担することとなり、グロスアップにて来月の給与で支給する...
いつも大変お世話になっております。
弊社は、入社一ヶ月目から有給休暇付与しております。この度10月に入社した社員が2月末日に退職すると口頭で申し出がありました。後日、残りの有給消化するまで退職日を先延...
いつもお世話になっております。
昇給についてお伺いしたいことがございます。
弊社は年俸制を実施しており、労働契約書を毎年更新しています。(賞与なし、交通費あり)
そして、社員の入社日を基準にして毎...
社員の家から会社まで2時間40分です。
入社したときは70分で結婚して遠方に引っ越しました。
ご主人の仕事やご主人の実家が農家などでそんなに遠いのかきいてもプライバシーと教えてくれません。
現在の通...
お世話になります。弊社は1月は6日(月)からの仕事始めです。1月1日から雇用契約開始の正社員管理職の1月給与に関し、1月1日から1月5日までの5日分は会社休日で労務の提供がない(社員は労務の提供をでき...
いつもお世話になっております。
主題の件、下記の者は常用雇用労働者数として、どこまでカウント
しなければいけないのでしょうか?
①雇用契約期間6ヶ月ごと、1年超を見込まれる予定だったが、入社後
...
私は、現在沖縄県のあるIT関連の中小企業で採用・人事を行っております。今年度の採用じたいはあまり大きいものではないですが、年明けましたらSEM広告、SEO対策関連の業務に対しての人材を採用しなくてはい...