最低賃金と固定残業代
いつもお世話になっております。
弊社は基本給に30時間の固定残業代を加算して支給しております。固定残業代は実際に30時間の残業をしていない社員も含め全員に支給しております。
この場合、最低賃金を算定す...
- 総務部さん
- 大阪府/ その他業種(従業員数 301~500人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
いつもお世話になっております。
弊社は基本給に30時間の固定残業代を加算して支給しております。固定残業代は実際に30時間の残業をしていない社員も含め全員に支給しております。
この場合、最低賃金を算定す...
弊社は60歳定年制で、その後は希望により65歳までは嘱託として
雇用契約を年度で結んでおります。
定年を迎えたのがこれまでは営業職が多く、歩合的な要素を多く
取り入れた給与設定の仕組みはありますが、間...
いつも参考にさせていただいております。
経営者と労働組合の関係についてお尋ねします。
弊社では、春闘で賃上げや増員、職場環境改善など従業員の待遇に関する要求に加え、例年、予算・設備投資計画、採用・...
人事異動で社員が転勤した場合、単身で赴任した場合、役職に応じて単身赴任手当を35,000円~50,000円を給与で支給しています。
手当の見直しを検討したいと考えておりますが、次のようなことは実施可...
弊社は60歳定年で再雇用制度を設け、定年退職後は嘱託社員として継続勤務をお願いしています。今年65歳を迎える嘱託社員ですが、現在年収360万円(月30万円)で勤務をお願いしていますが、引き続き雇用延長...
いつもお世話になっています。
社員紹介の謝礼について質問をさせてください。
弊社では社員紹介制度をとっており、
その謝礼が出ることになっています。
このたび初めて紹介制度を利用して入社する方が決定...
今般、関係会社を吸収合併することになりました。
今回、関係会社の1名の退職金積立額が飛びぬけて高水準で、合併時その高水準の退職金を引き継いで、当社定年時に支払うことに躊躇します。
合併時に減額して...
こんにちは
賞与の所得税についてですが、前月の給与によって税率が変わるということと、計算方法も知っています。
また、賞与が前月給与の10倍相当以上の場合は計算方法が異なることも知っています。
ただ、「...
いつも適切なアドバイスをいただきありがとうございます。
当社では50歳以上の社員数の増加に伴い高齢社員に対する施策検討をしております。その中で定年退職(60歳)後の再雇用について以下のような2コースを...
弊社では年棒制にて賃金を決定しています。
一般の従業員は毎年4/1~3/31の1年間としていますが、中途採用は入社日から1年間を年棒対象とすると賃金規定に定めております。
しかしながら、必ずしも一日入...
当社の育児休業規程の “勤続年数” について、
「育児休業期間は、退職金計算、永年勤続表彰並びに障害見舞金及び慶弔金支給の基礎となる勤続年数に参入しない」と定めてあります。
当社には、10・15・2...
いつも大変参考にさせていただいております。
役員の労災について調べておりましたところ、少し疑問がでてきましたので、
教えていただけますでしょうか?
特別加入した場合、業務上の負傷等について労災から...
いつもお世話になっております。
弊社は長期間の出張者を今まで出張扱いとしていたのですが、2月から転勤ということで辞令を出しました。
もともとは、転勤となると、従業員が行きたがらないのと、赴任手当が4万...
社員の1名を、本人と面談の上、営業職から外す事にしました。
当該社員の給与は、これまで、基本給200,000+営業手当50,000=250,000
の給与でした。
1月1日から、営業職を外し、一般職で...
ある営業所で定年再雇用者が多くなってきて、職場の活性化が図れなくなってきました。その中の再雇用者1名の方に転勤をお願いすることは可能でしょうか?単身赴任となりますので断られる可能性はありますが、このま...
現物支給と社会保険について質問させてください。
東京都の場合の現物給与の食事価額は
1ヶ月当 19,200円
1日当たり 640円
朝食のみ 160円
昼食のみ 220円
夕食のみ ...
いつもお世話になっております。
弊社は清掃会社と契約を結んでおりまして、毎日掃除婦が来られます。
いつもきれいにしてくれていて、感謝の意を込めて年末に1万円の寸志を現金で手渡したいと考えているのですが...
弊社は16:30以降の勤務に関して通常時間給に加給をしています。
10:00~18:00の契約のパートタイマーが有給休暇を取得した場合、
時間給加給をしなければいけないのでしょうか。
現状は、加給...
現在の退職金規程において、休職期間は計算対象外としています。
休職期間に先立つ3ケ月の欠勤期間も対象外とすることは可能でしょうか。
いつもお世話になっております。
弊社は12月12日に賞与を支給したのですが、賞与支払報告書の提出にあたり、免除従業員は提出の必要があるのか教えてください。
法118条に該当して、9月分より健康保険料が...
いつも的確なアドバイスを参考にさせて頂いております。
当社には定年退職後に、65歳まで1年単位の契約社員として雇用を継続する再雇用制度があるのですが、これまで処遇は都度検討するとして、原則60歳時点の...
この度、子会社から本社に転籍採用される従業員がいます。この従業員は、本社の営業部に出向(逆出向?)しており、人物・業績とも評価が高く、本社・子会社の総務部、当然本人も合意の下、本社にて採用されることと...
全国展開をしている企業で人事をしています。
沖縄や他の地方のアルバイトの方が、
社員になるための登用研修で東京に来ています。
研修期間は2週間~4週間で、8時間労働です。
(沖縄の人の例)
沖縄...
いつも便利に利用させて頂いております。
来年パートタイム労働法が改正されますが、その点で確認したいことがございます。
①休暇等について
慶弔休暇、夏季休暇等有給による休暇を正社員のみとし、契約社...
お世話になっております。
現在休職中の職員がおり、冬季賞与の算定についてご相談させていただきたいと思います。
当社は夏季賞与は1月から6月、冬季賞与は7月から12月の勤務について査定するということにな...
お世話になります。
最近人事担当になりまして、出向事務を担当しておりますが相談に乗ってください。
とある会社に社員を出向させる予定にしておりますが、出向先は年俸制でして、残業時間の概念がありません。
...
いつもありがとうございます。
弊社では、紹介予定派遣にて2名営業事務の派遣社員を契約しました。
半年後には社員になっていただくのですが、
年齢(学年)は同じです。
1名は四大卒、1名は短大卒です。
仕...
飲食チェーン店を運営している会社のものです。
採用難のため、「アルバイトの紹介制度」の導入を検討しております。
現在勤務していただいているアルバイトに、友人や後輩等を紹介してもらえればと思っています。...
いつも拝見させていただいております。
弊社はサービス業でアルバイト従業員が約800名程度おり、現在のアルバイト評価を見直す検討を行っております。
第一段階として、正しく評価するツールの作成と浸透。
理...
いつも参考にさせていただいております。
春闘などで各労使が交渉の結果、賞与の年間支給額を決定されていますが、「箇月」もしくは「金額」または「箇月+金額」のいずれかで表示をされています。
賞与を「箇月...