規程の相談

1,553件中1,231~1,260件を表示

結婚時などの特別休暇付与について

従業員結婚時や子供出生時の特別休暇付与における休暇取得時期について質問です。

現在下記の規程で運用しておりますが、実態としては業務上休暇が入籍日挙式日に取れない従業員を認めています(1年を越えてしま...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1001~3000人)
2010/03/01 16:35 ID:QA-0019537 人事管理 回答数 1 件

管理職の遅刻・早退控除

弊社では、就業規則で課長以上の管理職には、労働時間、休憩および休日に関する適用除外を定めております。一方給与規程で遅刻、早退、欠勤など就業時間の全部または一部を休業した場合の基本給を控除することを定め...

*****さん
大阪府/ 家電・AV機器・計測機器(従業員数 31~50人)
2010/02/18 19:27 ID:QA-0019373 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

有期契約社員の評価による雇用条件変更について

お世話になります。
昨年3月、約50名の有期契約社員の契約更新の際に、人事評価を行って賃金のランクを決めるといった説明をしました。
有期契約社員全員評価をするのが原則で考えています。
一方的に説明した...

*****さん
宮崎県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2010/01/15 15:44 ID:QA-0018876 評価・考課 回答数 2 件

昇格要件に通信教育修了(自己啓発)を必須とする是非について

お世話になっております。弊社は従業員500名のメーカーです。
 現在、職能資格制度の改定を検討中で、昇格基準の見直しをしております。基準の客観性を確保する目的で、ある等級の必須昇格要件として、
 ・昇...

製造業の管理者さん
神奈川県/ 機械(従業員数 301~500人)
2010/01/14 13:33 ID:QA-0018854 その他 回答数 1 件

新型インフルエンザ発症から回復時の主治医許可証明書

社員が新型インフルエンザに発症後、回復し、
出社開始の判断として、主治医の許可を基準としています。

主治医の許可に関して、主治医の診断書を提出してもらう場合、
「診断書発行費用」がかかりますが、
こ...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2009/11/06 10:29 ID:QA-0018107 労務・法務・安全衛生 回答数 2 件

利益配分金の規程について

いつも参考にさせていただいております。
弊社では、賞与という名称をとりやめ、「利益配分金」という名称で運用することになりました。しかしながら、創業まもないため、まだ実際には賞与としても利益配分金として...

*****さん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2009/10/22 11:35 ID:QA-0017925 人事管理 解決済み回答数 2 件

単身赴任者に支給する帰省旅費の課税の有無について

以下教えていただけますでしょうか。

単身赴任している者がいるのですが、その者に対して支給する帰省旅費については、実費精算・定額支給にかかわらず、また規程等に定められている・いないにかかわらず、出張等...

*****さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2009/10/20 17:58 ID:QA-0017880 その他 解決済み回答数 2 件

勤怠ペナルティについて

ある事業所の管理者より、時給採用の契約社員が全体的にあまりにも勤怠の状態が悪く、いくら注意しても事業所全体の出勤率が90%にも満たない状況が一年以上も続いてるため、以下のようなルールを事前に公表して進...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 10001人以上)
2009/10/02 11:56 ID:QA-0017663 その他 解決済み回答数 2 件
1,553件中1,231~1,260件を表示