労務・法務・安全衛生の相談

614件中61~90件を表示

勤務形態の変わった人の有給の取り方

病気のため、勤務形態が8時ー17時から8時-13時(昼休みなし)に変わりました。
有給は10日残ってますこの有給は携帯変更前に付与されたものです。

形態が変わってから有給休暇取る場合
1日はこの勤務...

シオさん
山口県/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2024/09/27 12:38 ID:QA-0143877 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

パート雇用者の欠勤と有給休暇取得について

いつもありがとうございます。
傷病により勤務できなくなったパート雇用者が
傷病手当金を受給するために何週間か欠勤したのちに有給休暇を消化して
退職したいと申し出がありました。
欠勤はもっと伸びる可能性...

*****さん
神奈川県/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
2024/09/25 14:23 ID:QA-0143768 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

体調不良時の休暇制度について

いつもお世話になっております。
有給休暇が付与されるまでに特別休暇として体調不良時のみにつかる休暇制度を導入した場合、アルバイトなどの非正規雇用にも特別休暇は付与しないといけないのでしょうか。

HIRO-Hさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2024/09/25 13:35 ID:QA-0143764 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

有給休暇の取得方法について

月間の変形労働制を採用している会社ですが
「就業規則」で所定労働時間もしくは所定労働日数に達しないと有給休暇が取れないと規定がありますが取れないのでしょうか?
有期雇用は法定休日日数を取得していれば有...

ヤンさん
東京都/ 保安・警備・清掃(従業員数 301~500人)
2024/09/19 17:55 ID:QA-0143569 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

有休申請してくれない社員の欠勤について

いつもお世話になっております。

当社の社員で、私事都合での欠勤に有給休暇申請を行わない者がおります。
普段はお客様先で常駐していて、客先では業務調整の上休んでいるようなのですが、一向に有給休暇の申請...

新米人事きりんさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2024/09/19 11:58 ID:QA-0143552 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

有給休暇取得者へ事後の特別休暇への切り替えについて(台風等)

表題の件でご相談がございます。

従業員より、以下のようなケースでの相談がございました。

※日付は例です
① 9/12に有給休暇を取得し、1日お休み
② 9/12昼頃に、台風の影響で事業所内に帰宅命...

JOYさん
愛知県/ その他業種(従業員数 51~100人)
2024/09/13 08:26 ID:QA-0143276 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

所定労働日数に会社休日は含めるか?

毎度お世話になっております。
弊社は月俸制ですが、時間単価の算定で所定労働日数(時間)を求める際に、会社が任意に設定している一斉休日を労働日数に含めるか、若しくは含めないか、どちらにすべきかご指導をお...

トッシー82さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2024/09/02 14:52 ID:QA-0142851 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

宿直職員の賃金及び有給休暇の発給について

福祉施設の管理者としてこの度着任しました。
その中で疑問に思っていることを相談させていただきます。

介護職員等の現場の夜勤とは別に、電話対応や巡回等をしてもらっている宿直勤務の職員を雇用しています。...

総務一郎さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2024/08/30 22:46 ID:QA-0142797 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

中途入社社員の有給休暇の件

お世話になっております。いつも参考にさせていただいております。

中途入社社員の有給休暇付与日の件で質問をさせていただきます。

弊社は以下のような規定となっております。

1.年次有給休暇は、毎年4...

ともともともこさん
東京都/ 公共団体・政府機関(従業員数 31~50人)
2024/08/30 13:45 ID:QA-0142758 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

時短勤務者の退職前の有給休暇消化について

いつもありがとうございます。

時短勤務をしている社員が退職するにあたり、最終出社日から退職期日までの間の約1か月、残っている有休をあてることになりました。

この有休消化が始まると同時に時短勤務をや...

Hazelnutsさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2024/08/20 12:43 ID:QA-0142278 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

定年再雇用の有給休暇付与基準日

定年再雇用の有給休暇の付与基準日について質問させて下さい。

定年退職者を引き続き嘱託社員として再雇用する場合、実質的に労働関係が継続している限り、前の勤務年数が通算されると理解しています(行政通達に...

すずかけの木さん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2024/08/16 17:41 ID:QA-0142151 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

工事閑散期に年次有給休暇を計画的に付与することの是非

いつも勉強させていただいています。

弊社は年始年末、ゴールデンウィーク、夏休み、この3つの期間は親会社からの仕事が入らず業務閑散期です。
給与は日給制なのですが、収入減を少しでも緩和するため社員には...

ritoさん
東京都/ その他業種(従業員数 1~5人)
2024/08/13 01:25 ID:QA-0142112 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

夜勤における安全配慮義務違反につきまして。

はじめまして。質問をさせてください。
弊社は製造業であり、当保全課は24時間対応で業務を行なっている関係上、交代制により深夜勤務が月に数回(5回)の割合で発生します。

20名のうち12名は夜勤ですが...

総務ABさん
静岡県/ 建設・設備・プラント(従業員数 1001~3000人)
2024/08/10 18:43 ID:QA-0142094 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

時間単位の有給休暇対象者について

現在、時間単位年休の導入に向けて検討中です。

対象者を絞って検討しているのですが、認識間違いがあればご指摘いただければと思い、ご相談でございます。

弊社ではフレックス制とシフト制の2種類を部署によ...

いおちゅさん
東京都/ 旅行・ホテル(従業員数 3001~5000人)
2024/08/08 17:05 ID:QA-0142018 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

休職の取扱い方について

いつもお世話になっております。
適応障害を発症した社員がおり医師より要休職の診断書が出て参りました。

それに基づき会社から休職通知を出して休職に入ってもらうのですが、その休職期間の一部に有給休暇をあ...

tkgさん
大阪府/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2024/07/26 18:05 ID:QA-0141551 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

法定休日と休日出勤について


4週4休の法定休日に沿って毎週日曜を会社の所定休日と定めています。
36協定で月の休日出勤を6回までとしてある場合、日曜日を毎週出勤させて2〜6ヶ月の平均が80時間とならないように(例えば10時間...

rubberduckさん
神奈川県/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2024/07/26 13:31 ID:QA-0141532 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

1年単位の変形労働時間制での休日の追加

労働基準局に届け出た年度の就業カレンダ(1年単位変形労働時間制)について、
やむを得ず予定外の火急の設備メンテナンス(主電源や基幹サーバの一時休止を伴う作業)日程などが入った(現実的にその日は出勤して...

かてろせ管理部さん
神奈川県/ その他業種(従業員数 51~100人)
2024/07/24 12:04 ID:QA-0141465 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

法定通り付与の年次有給休暇の有給消化率について

有給消化率の計算についてアドバイスいただきたいです。

当社は、労働基準法通りの時期での付与となっており、一斉付与ではありません。そのため、付与される日が人により異なります。

その場合の有給消化率の...

らららさん
東京都/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2024/07/17 18:52 ID:QA-0141108 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

夜勤専従者の定義と有給付与日数

①夜勤専従者とは、
「夜勤だけをする従業員」ということでOKでしょうか?
また、その者が臨時で日中に仕事をした場合は、
「夜勤専従者」とは言わないのでしょうか?

②夜勤のみのシフトのパートタイム従業...

あやたさん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 6~10人)
2024/07/14 19:48 ID:QA-0140989 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

年次有給休暇の起算日について

お世話になっております。

当社では、年次有給休暇を入社時に付与しているのと、
4月1日に一斉付与を行っております。

入社から次の起算日までの期間が半年以上の4月入社~9月入社においては、
入社時に...

バランスボールさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 11~30人)
2024/07/01 17:38 ID:QA-0140385 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

年次有給休暇の斉一的付与について

こんにちは。
創業間もない企業で人事業務をやっており相談です。

当社は年次有給休暇の斉一的付与を行いたいと考えており、基準日を2月1日と定めております。

一方で、当社には関連会社から転籍してきた社...

あめさん
東京都/ その他業種(従業員数 11~30人)
2024/06/25 09:32 ID:QA-0140097 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件
614件中61~90件を表示