育児介護休業等に関する規程について
規定の改定準備中です。
子の看護休暇、介護休暇を無給休暇としました。
そこで、皆勤手当が問題なのですが、無給休暇の場合、給与の計算上は欠勤と同じ扱いと認識しておりますが、皆勤手当は支給するものでしょう...
- しえんたんさん
- 栃木県/ 住宅・インテリア(従業員数 31~50人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
規定の改定準備中です。
子の看護休暇、介護休暇を無給休暇としました。
そこで、皆勤手当が問題なのですが、無給休暇の場合、給与の計算上は欠勤と同じ扱いと認識しておりますが、皆勤手当は支給するものでしょう...
フレックスタイム制での勤務者から育児短時間勤務の申請があり、1日の標準労働時間を8時間から6時間にして運用しています。
賃金計算は1日の標準労働時間が8時間の場合とまったく同じですが、問題はないでしょ...
昨年の3.11の震災後、メンタル面で問題があり休職した女性社員がいます(在籍8年程)。
3ヶ月ほどの休職の後、復職しましたが、休職期間中に結婚し、海外へ新婚旅行も行ったそうです。
現在も毎月1~2回...
育児介護休業法第17条第1項では次のような定めとなっています。
事業主は、労働基準法第三十六条第一項本文の規定により同項に規定する労働時間(以下この条において単に「労働時間」という。)を延長すること...
育児介護休業法第17条にて、「小学校就学の始期に達するまでの子を養育する労働者であって次の各号のいずれにも該当しないものが当該子を養育するために請求したときは、制限時間(一月について二十四時間、一年に...
いつも参考にさせて頂いております。
男性社員1名から育児休暇または時短勤務の相談がありました。
が、いずれを利用するにしても給与が無給となることから、本人と
しては、現在ある会社の福利厚生制度(フ...
昨年の9月から、300名以下の中小企業には育児休業中能力アップ助成金が継続して支払われることに決まりましたが、この300名という人数には、正社員以外の社員も含まれるのでしょうか?
どこまでが従業員の対...
いつも参考にしています。
弊社では福利厚生制度として、「カフェテリアプラン」を検討しています。
社員がカフェテリアプランで受けた補助額は、社会保険上の報酬として
標準報酬月額に含める必要はあるでしょう...
お世話になります。
女性社員から配置転について相談を受けております。
当社員は採用時は事務職での採用でしたが、今回の異動で品質保証部に配属となっております。
本人からは事務職ではなく、薬品なども扱う...
育児・介護休業法で定められている「育児時間」を、授乳・搾乳の他に、子の保育園の送迎に充てたり、子が病気になった時等、病院に連れて行ってから出勤するのに使用したりすることは、法律上可能でしょうか?
使用...
当社には契約社員が数名いますが、
休職中の社員が1名います。
求職理由は、
その社員は9月に出産を控えているのですが、
切迫早産ということで、
出勤できない状況で、現在欠勤をしています。
予想とし...
はじめまして。いつも参考にさせていただいております。
表題の通りなのですが、社員の籍は日本に置いたまま、海外でコンピュータを使って在宅勤務したい社員がおります。該当社員は日本法人に在籍しておりますが...
いつも回答を参考にさせていただいております。
早速ですが相談をさせていただきます。当社は技術系アウトソーシング事業と特定派遣事業を営んでおります。今回、特定派遣事業部門で正社員雇用した社員が育児休業...
・休職に応じないうつ病社員への対応(経営陣へ対応策を講じたい)
・うつ病社員による影響への対応(経営陣へ対応策を講じたい)
・私自身の防衛策
について回答をお願い致します。
(背景)
出産・育児...
現在、育児休業期間延長中の社員がおります。
4月に保育園入園の目処がたち復職という事になっているのですが、最近妊娠が分かり、再度7月初旬より産休取得の希望がございました。
一方で、当該社員は「4月から...
「短時間正社員制度」を運用しています。育児・介護の事由に対して短時間勤務を認めるもので、介護目的の場合には、要介護者1人につき最長3年間の短時間勤務を可能にしています。
現在この制度では、管理監督者...
育児休業者に対して、会社の情報を定期的にメールで配信をしたいと思いますが、
休んでいる社員に会社の情報を提供することは、仕事を振っているととらえられ、労基法等に触れますか?
また、復帰前に研修やセミ...
育児休業及び介護休業により休業した期間はこれを出勤したものとして出勤率を算定しますが、
子の看護休暇や介護休暇はどういった扱いにすればよいのでしょうか。
現在、育児休業期間中の社員がおります。
今月の終わりに、当該社員の子供が1歳を迎える日に達するのですが、保育園の定員が一杯のため、どうやら入園できたとしても新年度を迎える4月1日になってしまうようです...
お世話になります。
10月1日に入社半年になる正社員がいます。彼女は入社4ヶ月後に妊娠が分かり、体調不良を訴え
母性健康管理指導連絡カードを提出してもらい2ヶ月ほど休業しています。
このたび、有給...
いつも参考にさせていただいております。
有期雇用社員に育児休業・介護休業を認める基準について、質問させていただきます。
「子の養育又は家族の介護を行い、又は行うことになる労働者の職業生活と家庭生活...
いつも参考にさせていただいております。
今回、当社で育児休業から復帰後の、職場復帰給付金の申請漏れがありました。
ハローワークからは「申請期限過ぎているので支給されません」の一言で突き返されましたが、...
いつも回答を参考にさせていただいております。
今回は、産休明けローパフォーマー社員の対応についてご教示いただきたく存じます。
当該社員は6年前に入社し、1.5年ほど現業部門の業務に従事したあとに立て続...
当社では産前産後休暇について現在有給扱いとなっていますが、最初から産休を取得しないで退職した人と産休、育児休暇取得後に退職した人(悪意ではない)で不公平となる為、産休中の給与は復帰した際に後払いとして...
育児介護休業期間中は退職金の勤続期間へ算入しないこと、
としたいのですが、
現在、
介護規程に「5 退職金の算定にあたっては、介護休業期間を勤務したものとして
勤続年数を計算するものとする。 ...
当社では雇用された期間が1年未満の者については、育児休職できない旨の労使協定を結んでいます。
最近、雇用された期間が1年未満の社員の出産が頻発しています(どのケースも産後休暇まで使用した時点で雇用1...
現在1歳未満の子を育児中の社員より
就業時間後の残業が難しいため、
休日に自宅で2時間勤務したいという申出があり許可されました。
会社規定休日を挟む週であったため、
休日勤務を含めても週40時間内の...
現在、育児休業の延長をしている社員から保育園に入れなく、復職できないと相談がきてます。
6ヶ月の延長が9/3終了予定で保育園は来年の4月になれば預けれると聞きました。
弊社では就業規則で休職項目があり...
よろしくお願いします。
正社員から「有給休暇の残日数を消化してから退職したい」との申出がありました。
この社員は、育児短時間勤務を取得中で、1日あたりの所定労働時間より2時間短縮して勤務しています...
従業員と育児休業の延長について相談しており、お知恵をお貸し頂ければと思います。
現在、昨年10月に出産をし、現在育児休業中の社員(10月復帰予定)がいるのですが、
今期の会社の業績が悪く、会社都合で...