就業規則の相談

3,752件中601~630件を表示

変形労働における法定休日について

いつも色々と参考にさせていただいています。
今度、勤務管理を紙から個人ごとのシステム入力に変更するにあたり、できれば事前に解決させたく相談させていただきます。

1カ月の変形労働で、9日/月の公休を設...

月見草さん
山口県/ 旅行・ホテル(従業員数 51~100人)
2023/08/17 10:39 ID:QA-0129910 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

事業所ごとに従業員代表を選出する必要があるか

弊社は就業規則が2つあり、事業所は全部で5か所あります。

Aという就業規則はa,b,c,dの事業所で共通、Bという就業規則はeの事業所のみで適用されています。

36協定の協定書は事業所ごとに作成し...

HGさん
兵庫県/ 販売・小売(従業員数 51~100人)
2023/08/16 09:29 ID:QA-0129866 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

長期で休務している社員の対応について

お世話になります。

弊社正社員でメニエール病が発端となり休職している社員がいます。
就業規則には「休職制度」を設けていませんでしたが、休職(無給)扱いとし、まもなく6ヶ月が経過しようとしています。
...

くーちゃんさん
岐阜県/ 商社(総合)(従業員数 101~300人)
2023/08/10 11:08 ID:QA-0129774 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

懲戒処分について

質問させていただきます。
長文になってしまいますがご容赦ください。
職員に対する懲戒処分についてです。

採用面接の際、これまで自ら会社を経営していたが面接時点においては倒産してしまっていて現在精算手...

アストラエルさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2023/08/06 18:56 ID:QA-0129655 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

インセンティブ制度の最低限の記載内容について

ご質問させて頂きます。
インセンティブ制度の導入を予定しており、現在就業規則と賃金規定の作成をしている段階です。
下記についてをご教示いただけますと幸いです。

・支給時期や算出方法が今後も変動する可...

soutngさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2023/08/03 13:15 ID:QA-0129590 評価・考課 解決済み回答数 4 件

様々な働き方?(限定社員)の設定について

お世話になります。

まだ企画段階の話ですが、進め方等についてご教示いただければと存じます。

●世の中で言われるような「総合職」、「技術職」、「地域限定職」、「一般職」のような分類を設定(それぞれ仮...

くーちゃんさん
岐阜県/ 商社(総合)(従業員数 101~300人)
2023/08/02 20:16 ID:QA-0129550 人事管理 解決済み回答数 4 件

就業規則に記載されている副業について

会社の就業規則に副業について下記の記載がありました。 社員は、在籍のまま他の事業所の役員又は社員となる場合、又は営利を目的とする事業者を営もうとする場合には、あらかじめ会社の許可を受けなければならない...

やましたさん
東京都/ 不動産(従業員数 11~30人)
2023/07/31 15:24 ID:QA-0129459 中途採用 解決済み回答数 4 件

時間単位の有給について

初めて質問させていただきます。
時間単位の有給休暇についてです。
時間単位の有給休暇は、労使で合意して、就業規則に記載し、労働者から請求があったら取得可能かと思うのですが。労使で年間5日で合意したにも...

アストラエルさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2023/07/31 12:54 ID:QA-0129457 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

傷病により雇用条件の業務対応が不可能となった場合

いつも、ご指導いただき有難うございます。
福祉施設の総務担当です。
当施設の看護師が脳梗塞により半身に麻痺が残る状況となりました。リハビリによっても大幅な改善は見込めず、看護師としての職務復帰は難しい...

いわさきさん
山梨県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2023/07/28 12:11 ID:QA-0129382 人事管理 解決済み回答数 5 件

妊娠中の職員の休職の取り扱いについて

今年の春に妊娠初期の職員から高齢などの理由から休職の申し出がありました。
産科の担当医は就業可能との判断のため、診断書は書いてもらえなかったのですが、妊娠初期という時期から会社として母体の健康状態を優...

keiasaさん
北海道/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2023/07/27 18:02 ID:QA-0129335 その他 解決済み回答数 5 件

病欠による有給休暇取得の制度変更について

自社製勤怠システムを構築するにあたり、病欠による有給休暇取得を認めるかどうかの議論になりました。
経営陣からは、病欠による有給休暇取得は認めないようにしてほしいとの意見があり、それが労働者の不利益にな...

カシマシさん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2023/07/27 17:56 ID:QA-0129334 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

法定外休日の短時間出勤の代替休日と給与について

いつも参考にさせていただいております。

早速ですが、法定外休日(土曜日)に所定時間より短時間の勤務をした場合の
休日と給与についてご教示ください。

下記労働内容です。
出社日:土曜日(法定外休日)...

労務初心者Aさん
埼玉県/ 公共団体・政府機関(従業員数 6~10人)
2023/07/27 17:06 ID:QA-0129327 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

病欠による有給休暇取得制度の変更について

自社製勤怠システムを構築するにあたり、病欠による有給休暇取得を認めるかどうかの議論になりました。
経営陣からは、病欠による有給休暇取得は認めないようにしてほしいとの意見があり、それが労働者の不利益にな...

カシマシさん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2023/07/27 13:39 ID:QA-0129317 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

追加となります(就業規則変更届の提出範囲について)

就業規則変更届の提出範囲について、ご回答いただきありがとうございました。対応事項が明確になりましたので、対応を進めてまいります。

また、追加となり恐縮ではございますが、以下の点ご教示いただけますと幸...

リングさん
神奈川県/ 機械(従業員数 1001~3000人)
2023/07/27 10:37 ID:QA-0129303 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

資格の自費取得について

ご質問させていただきます。

この度、人事評価の見直しがあり、個人の能力レベルのステップアップ要件に資格取得が追加されました。
しかし、法人は資格取得費用の補助はせず、自費での資格取得となりました。
...

セブンスターさん
岡山県/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2023/07/27 01:32 ID:QA-0129293 評価・考課 解決済み回答数 3 件

就業規則変更届の提出範囲について

就業規則そのものの変更があった際には、労働組合の意見書を添付し提出しております。一方で、就業規則に関連する規程の改定は、労基署への届け出が不徹底の部分がございます。
そういった背景から、まずはどの規程...

リングさん
神奈川県/ 機械(従業員数 1001~3000人)
2023/07/26 14:29 ID:QA-0129265 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

振替休日と代休の会社命令について

当社では、休日出勤をした場合に、振替休日を付与しています。(振替休日の付与、というのは表現が原理原則とは相違することは理解しております)
運用上、休日出勤の申請の際に、振替休日となる日を指定している状...

らららさん
東京都/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2023/07/25 11:21 ID:QA-0129231 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

就業規則変更時の意見聴取対象について

似たような質問が多い中恐縮なのですが、ピンポイントで答えを見つけられないため、相談させて下さい。

弊社はA県に社員200名の工場が一つ、B県に社員100名程度の工場が3つございます。
この度、A県工...

AIPさん
福岡県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 11~30人)
2023/07/24 15:06 ID:QA-0129191 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

退職に際しての現実就労規定について

いつも大変参考にさせていただいております。
当社の事務部門に人事部門経験者の方が入社されまして、就業規則等についての他社においての事案について検討会をしておりましたところ、
以下のような自己都合退職の...

じむたんとうさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1~5人)
2023/07/24 04:11 ID:QA-0129171 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

有給休暇の取得日に出勤した場合の給与について

有給休暇の取得日に、業務の都合で本人の同意を得て出勤してもらいました。
(所定労働時間の1日。残業なし)
この場合、有給休暇は取り消し、出勤した1日分の賃金を、月給にプラスして支払うことになるのでしょ...

SOMUさん
奈良県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2023/07/22 04:14 ID:QA-0129153 人事管理 解決済み回答数 5 件

就業規則に明記されない人事考査について

いつも大変参考にさせて頂いております。弊社では年二回の人事考査を実施しており、考査の結果の元 昇格・降格の人事をおこなっておりますが、その
人事考査を行うこと事体は就業規則に謳っておりますが、細部につ...

エクスプローラさん
北海道/ 不動産(従業員数 31~50人)
2023/07/20 17:00 ID:QA-0129088 評価・考課 解決済み回答数 3 件

出張時の時間外勤務(残業の発生)

当社の就業規則では、「出張を命ぜられた者は、予め別段の指示をした場合のほか、所定勤務時間を勤務したものとみなす。」となっています。当社ではいかなる理由があっても「出張」となった社員は所定労働時間を勤務...

ジョンスミスさん
東京都/ 銀行業(従業員数 101~300人)
2023/07/20 11:13 ID:QA-0129077 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件
3,752件中601~630件を表示