労務・法務・安全衛生の相談

現在の検索条件
カテゴリー 労務・法務・安全衛生
並び順 新着順
回答 回答あり
5,544件中421~450件を表示

グループ会社間での過重労働面談や健康診断結果事後措置について

初めて投稿させていただきます。

多数のグループ会社がある企業の健康管理に従事しておりますが、
そこでの面談や健診結果措置について個人情報や産業保健師の守秘義務も含めた対応についてご相談です。

グル...

ヒバリさん
東京都/ フードサービス(従業員数 10001人以上)
2024/10/23 16:27 ID:QA-0144816 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

日給契約において契約時間外が発生した場合の対応について

労働契約書において、半日(4時間)15,000円、一日(8時間)20,000円という「日給」の契約をしており、業務都合で4時間や8時間になる前に業務が終了したとしてもそれぞれ15,000円、20,00...

人事部労務課TSさん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2024/10/23 12:01 ID:QA-0144802 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

傷病手当金と休業補償給付の並行申請について

お世話になっております。

社員が業務中に疾病により倒れた場合、その疾病が業務上であるかを認定している間の休業期間は傷病手当と休業補償どちらの申請をすればいいのでしょうか。
・傷病手当金の申請のみをし...

総務の森さん
大阪府/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2024/10/23 10:09 ID:QA-0144799 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

出生時育児休業中の就業について

いつもお世話になっております。
男性社員が出生時育児休業を検討しています。「労使協定を締結した上で労使の個別合意により、休業中に就業することを可能とする」とありますが、本人より休業期間の日数全てを半日...

*****さん
福島県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 301~500人)
2024/10/22 16:08 ID:QA-0144776 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

育児休業から復帰社員の社会保険について

いつもお世話になっております。
育児休業から復職する従業員が短時間勤務となる予定です。まだ週に何時間働くか決まっていない状況です。
元々は一日8時間労働の正社員です。
復帰後、
6時間の時短であれば週...

がっしーさん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2024/10/22 15:36 ID:QA-0144774 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

本人都合(家庭事情)による働き方の相談

沖縄のとあるIT企業です。
社内において夫婦となっている社員がおります。
年明けに、男性社員(以下、Aさん)が退職をするのですが、女性社員(以下、Bさん)は在職希望でして、当該Bさんの働き方についてご...

沖縄まつさん
沖縄県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2024/10/22 14:49 ID:QA-0144769 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

退職申し入れのタイミングにつきまして

掲題の件で質問させていただきます。

民法627条1項では、最短2週間で退職可能とされていますが、個別の効用契約書に、「退職時は〇か月前に申し出ることとする」というような文言がある場合、どちらのほうが...

ももりんご11さん
東京都/ その他金融(従業員数 51~100人)
2024/10/22 11:42 ID:QA-0144758 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

災害補償の適用について(労務中の蜂による刺傷)

所定労働時間内に負傷し、病院へ向かい、直帰。
翌日通常勤務した職員の補償の適用可否についてご教示ください。

(状況)
所定労働時間内に従業員が所定業務の草刈作業中、蜂の刺傷を受け、
病院へ向かい、受...

こばやかわさん
愛知県/ 公共団体・政府機関(従業員数 1001~3000人)
2024/10/22 11:30 ID:QA-0144757 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

欠勤の頻度にばらつきのある社員の随時改定について

毎月数日欠勤する社員がいるのですが(月の支払基礎日数は17日以上です)、1日も欠勤しない月があり、報酬月額に2等級以上の差が生じ、随時改定の対象となりました。
しかし今後また3か月連続して欠勤がある月...

つんぽこさん
宮城県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 6~10人)
2024/10/22 10:15 ID:QA-0144749 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

「月額変更届」について

いつもお世話になっております。
健康保険・厚生年金保険の月額変更届の提出についてご教示下さい。
コロナ禍を経て、在宅勤務者が多くなってきた関係で、これまで通勤定期代を支給していたのを出社時のみ発生する...

ホリキンさん
東京都/ HRビジネス(従業員数 101~300人)
2024/10/21 16:07 ID:QA-0144703 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

祝日等を休日として与える場合のフレックスタイム所定労働時間

1か月単位(月末締め)のフレックスタイム従業員に対し、月の所定労働時間を、
40時間×(暦日数÷7日)
と規定しています。たとえば31日の月の場合177時間です。

休日については、
「土曜日、日曜日...

くりたーむさん
千葉県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2024/10/19 07:27 ID:QA-0144664 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

労災の休業補償の受給条件について

労災の休業補償の受給条件
①業務上の事由または通勤による負傷や疾病による療養のため
②労働することができないため
③賃金を受けていない

上記③について、「賃金」に6ヶ月ごとに支払われる報奨金は含まれ...

NMSさん
徳島県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 5001~10000人)
2024/10/18 10:07 ID:QA-0144637 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

非喫煙者に限定した採用について

就業場所を禁煙及び喫煙具の持ち込み禁止としているため、今後は採用も非喫煙者に限定することとしました(就業時間外も含む)。
面接日時点で喫煙者の方には事情を説明した上で、入社後の禁煙に同意(面接受付票に...

勉強中さん
大阪府/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2024/10/17 20:32 ID:QA-0144634 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

36協定書の特別条項について

1箇月
延長することができる時間数及び休日労働の時間数が、80時間と記載されている場合、時間外労働が80時間を超え95時間となった場合、法令違反になるでしょうか。
また、80時間を超えないために超過し...

やまたのさん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 101~300人)
2024/10/17 15:31 ID:QA-0144612 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

従業員の私有車通勤について

従業員より私有車通勤の申請が提出されたのですが、使用する車両の所有者が従業員の家族が経営する会社名義となっておりました。
この場合、他社の社用車での通勤となる為申請を拒んだ方がよいのでしょうか。
また...

たんさんさん
東京都/ 食品(従業員数 501~1000人)
2024/10/17 08:59 ID:QA-0144574 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

リモート勤務でその日の勤務を開始した場合のその後の外出移動

従業員が、ある労働日に、自宅を出て事業場に移動し到着し(いわゆる出勤し)、そのあとに労働を開始する。‥‥という場合、その日の労働開始時刻は、事業場に到着して労働可能となった時点であると思います。この場...

くりたーむさん
千葉県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2024/10/17 02:44 ID:QA-0144564 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

育児休業中の組合活動について

 いつも迷った時にご教示いただき、ありがとうございます。今回の相談は、育児休業取得中の一般社員(組合員)が組合活動ができるかについてです。
 会社として労使協定を締結して欠勤としない組合会合に出席する...

とりさん
大阪府/ 医薬品(従業員数 301~500人)
2024/10/16 17:06 ID:QA-0144537 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

社外イベント時の勤怠について

表題の件で相談です。

弊社の社外イベントで地方や都市部の店舗勤務者を含め、東京本社で勤務する従業員全員を対象に都内のホールを貸し切って社内イベントを実施する予定です。

通常は本社勤務者がフレックス...

カナディアンさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 1001~3000人)
2024/10/16 16:39 ID:QA-0144532 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

同一職場における一部社員へのフレックスタイム制について

当社は、現業機関と本部とに分かれており、現業機関は変形労働による交代制勤務となっています。
本部にはフレックスタイム制度が導入されていますが、現業機関は、これに馴染まないとしてフレックスタイム制度が導...

yukinkoさん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2024/10/16 15:06 ID:QA-0144526 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

育児休業給付金の支給期間延長について

表題の件についてご質問させていただきます。

現在育児休業中の職員より、育児休業延長について質問いただきました。該当職員は令和6年3月5日出産、当初は令和7年3月4日までを育児休業としていました。ただ...

アストラエルさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2024/10/16 10:49 ID:QA-0144506 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

法定休日を勤務日とした場合の年次有給休暇について

高校の副校長です。よろしくお願いします。
本校では日曜日が法定休日ですが、学校行事が日曜日に入ることがあり、その場合はその日曜日が勤務日となり全員が出勤します。そして翌日の月曜日を振替休日として学校が...

*****さん
東京都/ 教育(従業員数 51~100人)
2024/10/16 10:29 ID:QA-0144502 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

任期満了に伴う役員の辞任の件

任期満了で取締役から辞任の申し出がありました。
その際、総会議案の記載内容についてご教示ください。

任期満了時には①で良いと聞いたことがありますが、②にように辞任について触れることは一般的では無いの...

総務の課長さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2024/10/16 09:46 ID:QA-0144500 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

休日の与え方(就業規則の規定と実際の休日の与え方について)

いつも参考にさせていただいております。
休日の考え方についてご教示ください。
当社の就業規則において、休日については次のように規定されております。
なお、1年変形労働時間制を採用しており、年間の労働日...

いちにいさん
宮城県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2024/10/16 09:36 ID:QA-0144499 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

減給処分における懲戒理由の件数について

いつもご指導ありがとうございます。
現在重大な過失を伴う事務事故に係る懲戒処分を検討しているところで、「減給」が一案となっています。
減給については労基法で「一回の減給の額が平均賃金の一日分の半額を超...

いわさきさん
山梨県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2024/10/15 16:40 ID:QA-0144477 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

社労士法人との付き合い(契約)

宜しくお願いします。
弊社は毎月の通帳管理、現金管理、決算は会計事務所にすべてお願いしています。
その他、社労士法人と顧問契約をし、毎月の顧問料を払っています。
労働保険の計算、労災保険、そのほか、助...

サイトさん
福島県/ 建設・設備・プラント(従業員数 6~10人)
2024/10/15 16:37 ID:QA-0144474 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

定時決定後の随時改定について

定時決定を行い、9月(10月給与)から標準報酬月額が変更(従前よりも等級が1段階下がった)した従業員がいます。

当該従業員が7~9月に固定給が変更したため、10月(11月給与)に随時改定?の対象とな...

NRAさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2024/10/15 13:53 ID:QA-0144457 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件
5,544件中421~450件を表示