自動車運転業務における時間外労働
2024年4月以降、自動車運転業務を主たる業務とする労働者(ドライバー)について、36協定特別条項で定めることのできる時間外労働の上限は年960時間までとなると認識しておりますが、この場合のドライバー...
- 新入社員さん
- 東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 3001~5000人)
2024年4月以降、自動車運転業務を主たる業務とする労働者(ドライバー)について、36協定特別条項で定めることのできる時間外労働の上限は年960時間までとなると認識しておりますが、この場合のドライバー...
いつもわかりやすい解説ありがとうございます。
医療機関で人事担当を行なっております。
パート看護師の方で、現在妊娠されている方がいます。
体調不良で当日の朝に急遽欠勤の連絡をいただく事が最近多くなり、...
弊社は、大手重電メーカーの下請企業であり、会社の所定労働日、所定休日は、その重電メーカーさんのカレンダーに合わせています。
しかし、一人だけ、全く別の業種のメーカーに派遣している者がおり、その従業...
常勤から非常勤に勤務が変更になる際のご相談です
教えて頂けますか
常勤から非常勤になる際、勤続年数は入社日からのカウントで
年数計算をする話を聞いたことがあります
①常勤から非常勤になる際、退職届を...
弊社は退職の2か月前にその意向を伝える事になっておりますが、4月中旬に退職希望が出て6月1日から既に新しい会社に内定が決まったという話がありました。(1か月半前の告知)
本来は2か月前には話を貰う事...
アルバイトスタッフを採用しました。
入社日当日に体調不良で欠勤。(連絡あり)
翌日も同じ理由で欠勤(連絡あり)
3日目、4日目には時間通り出勤。
5日目に不幸(親等、真偽不明)があったと当日欠勤の上日...
有期雇用契約で1日付だったのですが引き継ぎの関係で10日の締め日まで出社したと言われました。
これはどうすればいいですか?
いつもお世話になっております。
弊社にて労災認定にて後遺障害が残るものがおります
(行政の障害者1級の認定が下りております)
労災・厚生年金の障害年金の他に、国の制度、行政の制度にてどのような補償・...
いつも大変勉強させて頂いております。
休職期間の延長についての質問です。
休職期間の延長の判断は基本会社ごとになりますが
具体的に何をもとに延長の可否を判断するべきなのでしょうか?
(医師の判断、産...
お世話になっております。
一ヶ月単位のフレックス制を導入しており、残業時間の計算方法について、ご教示いただきたく存じます。
所定時間を超過した分に対して、割増残業代を支給するかと思います。
平日で...
いつも大変貴重なご意見をいただき誠にありがとうございます。
掲題の件、大変困っておりご相談させていただきます。
学生が遠方に住んでおり、引越しをせず自宅から通勤したいとの意向。しかし自宅から通える通...
医療機関です。
5類以降後に陽性者の療養推奨期間の5日間は休業の指示を出し、特別休暇で有給扱いとする予定です。
同居家族が陽性の場合、事業所としてはできれば自主的に5日間休業してほしい。
「5日間自宅...
お世話になります。
弊社は以下、条件の勤務形態でございます。
勤務形態:テレワーク(週2日)、出社(週3日)
雇用契約上の勤務地:オフィス
交通費:出社日数分の実費支給
【質問】
新規入社者の報酬...
正社員の方は、
((年間労働日数-年間休日)×1日所定労働時間)÷12か月で算出するかと思いますが、
短時間正社員のかたも考え方は同様でよろしいでしょうか。
※1週2日勤務、一日5時間ほど
以下の勤怠・就業管理方法で労働基準法の違反がございましたらご教示願います。
(1) 時間外労働時間に対する給与計算については、みなし時間で計
算し給料を支給していますが、月締めで差異が生...
当社では、新型コロナウイルスやインフルエンザで、一定期間内は勤務又は出社を不可としています。
以下の場合の、休業手当の必要性についてご教示ください。
1.新型コロナ感染時(2023/5/8以降)
...
就業時間が9:00〜17:30
就業時間内にA社に移動、18:30まで打ち合わせ。
B社へ移動、20:30から21:30まで打ち合わせ。
その後、ホテルで宿泊。
この場合、残業時間は1h+1hの合...
現在就業規則の見直しを行っており、休日の記載についての質問したいことがあります。
正社員の休日は月8日(と年末年始6日間)と定めています。月8日の休日は週休2日制や、4週8休制ではありません。あくま...
いつもお世話になっております。
派遣会社の36協定を見ていたところ、1日の上限時間(法定労働時間を超える時間素)で下記事象が見当たりました。
<一般条項>
10時間
<特別条項>
6時間
この...
お世話になります。
標記についてご教示下さい。
弊社には2名の派遣先責任者がおりますが、2名を併記して個別契約書を取り交してもよいのでしょうか。
契約書更新時に2名併記できれば一括で準備でき、間違い...
新型コロナウイルスが2類から5類へ5/8から変更になることで
社内でもマスク等の規定を変更しようとしています。
厚生労働省のHPを見てみると、新型コロナ感染者は法律に基づく外出自粛は求められませんと書...
いつも世話になっております。
宿直専従パートの有給休暇についてご教示ください。
・20:50~翌8:30まで
・週に1~2回
・当直手当として12,000円/回支給
・残業時は時給1,200円で計算...
お世話になります。
人材採用をしようとした際、アジア圏の方が面接に
いらっしゃることがあります。
履歴書上には、本人が外国人である旨の記載がなく、
こちらも見分けが付かない場合についての質問です。...
いつもお世話になっております。
弊社の勤務時間は8:45~17:45 1時間休憩で8時間勤務です。
社員が親族に弔事があり、特別休暇を取得しました。
ただ、業務多忙により特別休暇取得日の17:00か...
現在、人事改革を進めております。
中小企業であり会社規模は130名以上となっています。
その上で今まで会社組織はあるものの、より細分化された役職、役割、権限等が曖昧で名ばかり役職の方なども多くあり、
...
法定休日に出勤し、平日代休を取得したのですが、
その日の夜、20:00~21:00の間に、得意先から問い合わせがありリモートで対応したので、出勤扱いになるかと思います。
この場合、通常残業扱いになるの...
これまで弊社では、他のところでアルバイト勤務をしておられる方の雇用は避けておりました。理由は、副業している方の勤怠管理が難しいためでした。
他社様に確認しても皆様管理はしていないとのことで、どうしたら...
当社の就業規則には、原則昼に1時間取得としています。
昼に取得できなかった場合は別の時間で取得するよう運用しています。
取得できなかった場合は時間外労働としています。
先日、終日の会議で説明や議論に...
お世話になります。
60歳定年後の契約形態について、現在就業している社員が60歳になり、それ以降を無期契約で継続雇用した場合、例えばなんらかの事情が企業側であり、状況により契約を終了したい、または、給...
お世話になります。
日本事務所の社員(日本国籍)として在籍しながら、海外からリモートで勤務することは法律(労働基準、税法など)上、可能でしょうか。
背景としては、家族の留学に同伴し、弊社の社員が海外へ...