安否確認訓練の取り組み方について
いつもお世話になっております。
当社では数ヶ月に一度、安否確認訓練を実施しており、手法はメール等の携帯端末からの返信もしくは電話連絡による上長への報告となります。
また事業形態として、店舗運営が主であ...
- ふぁろすさん
- 東京都/ その他業種(従業員数 3001~5000人)
いつもお世話になっております。
当社では数ヶ月に一度、安否確認訓練を実施しており、手法はメール等の携帯端末からの返信もしくは電話連絡による上長への報告となります。
また事業形態として、店舗運営が主であ...
いつもお世話になっております。
今回もよろしくお願いします。
パートの労働日の考え方についてお聞きします。
契約上週4日勤務(月水木金)のパートがいるのですが、例えば、
月 労働日
火 個人的公休...
総務部の社員が、清掃を担当する事業所の人員不足により、月20日勤務のうち
5日間を清掃事業所にて勤務することになりました。特に、事業所への発令行為は考えておりません。数ヶ月は清掃事業所で勤務を予定して...
弊社は事業所が2箇所あり、それぞれの夏休み期間の長さが3日間異なる関係で、夏休みの短い事業所で働く職員に対して、3日間の有給休暇を付与したいと思っております。
2021年1月入社のフルタイム職員だと...
当社は派遣先で、派遣元より数名の方に来て頂いています。
そのうち「期間制限の例外」対象の60才以上の方と、有期雇用の方が1名「抵触日通知」が必要です。この方は製造ラインでリーダー的な立場の方で、1年後...
いつも大変お世話になっております。
弊社は固定残業制なのですが、
今現在支給している固定残業手当の計算方法が合っているのかと、
一か月単位の変形労働時間制の場合の残業の考え方を
ご質問させてください。...
いつもお世話になっております。
当社では事業所がいくつかあり、本社は1000人以上の従業員が所属するため、専属産業医を1名契約して、毎週2日出社してもらっています。
その他の事業所は選任産業医を契...
下記の事業所の条件において、4点、質問が御座います。
① 30日間の有期雇用契約をする場合、雇用保険の適用除外となるのでしょうか。
所定労働時間は、通常の正社員と同じです。
② 上記の労働者と雇用...
いつもお世話になっております。
下記の行動につき、当方の判断が正しいか否かをジャッジしていただきたく、お願いいたします。
当社は製造業であり、一部の部門ではワークロードの一時的な低下から有給休暇を取...
いつもお世話になっております。
社会保険・雇用保険の加入要件について
ご相談させていただきたいことがあります。
現在週30時間勤務の契約社員がいるのですが
育児のため勤務時間を減らしてほしいと相談...
二以上勤務者が①異なる県の事業所から報酬をもらう場合及び②協会けんぽと組合健保の事業所から報酬をもらう場合の健康保険の保険料率は、選択事業所の保険料率が適用されるとの認識で間違いないか教えてください。...
いつもお世話になっております。
この3月からまずは社会保険のみ電子申請で届出を行っておりますが、マニュアルには載っていないことも多く、以下について恐れ入りますがご教示いただけますでしょうか。
1.健...
新しく設ける事業所に80名程度(パートを含む)が勤務する想定をしております。
休養室について、労働安全衛生規則618条より「事業者は、常時五十人以上又は常時女性三十人以上の労働者を使用するときは、労働...
お世話になります。
物流サービス事業に関わるコンサルタント(物流業務の請負、物流業務の改善等)の営業を主とする事務所を開所することになり、常勤者は3名(管理職1名、営業職2名)の規模です。当社の基準と...
いつも参考にさせていただいております。
三六協定についてご相談です。
当事業所X内に他事業場Y所属の社員Aが1名だけおり、就業時間および休日等と仕事の指示命令は、所属先の事業場Yとなっています。
社...
いつもお世話になります。
今更ながら確認したいことがございます。
弊社の状況
・従業員数は正社員85名、パート34名、アルバイト30名程度
・同じ市内や近郊に事業所が20拠点ほどあり(本社、○○営業...
当事業所は、基本的に、土・日休日の週休2日制ですが、4月から9月までは、第3土曜日だけ半日出勤日となっています。従って、年間カレンダーを作成し対応しています。すなわち、所定労働時間は8時間なので、土曜...
○○健康保険組合、△△企業年金基金は、労働基準法の適用を受けるのでしょうか。個人的には、当然、労働基準法の適用事業所だと思うのですが、昔から勤務している役員は、国家公務員に準じるので、労働基準法適用外...
いつもお世話になります。
1年ごとに契約更新を繰り返し、現在、5年11ヶ月勤めているパート社員がいます。
現在の雇用契約は4月15日までなのですが、事業所の売上減少、仕事量の減少により、事業所責任...
弊社は派遣先の立場で、本社他3拠点の事業所単位の抵触日を同じにそろえています。
今まで抵触日通知書は本社の所在地を記載したものを、どの派遣先にも提出をしていますが、ある派遣先より「A事業所に派遣させて...
介護事業所を経営しています。
弊社では定年は60歳ですが2025年4月から全ての企業に
65歳定年制が適用されるので前倒しで検討しています。
現状、継続雇用制度で既に退職後、継続雇用している方がいま...
いつもお世話になりありがとうございます。
職員代表の選任について質問させていただきます。
弊社は各事業所ごとに任期1年で職員代表を選任しています
(立候補、推薦にて厳密に選任しています)
前回の...
ご相談させていただきます
この度、海外資本に変更になりました。
旧会社で2020年11月迄、新会社で12月からスタートしております
決算期を4月~3月から1月~12月に変更の最中にあります。
従業員...
いつも参考にさせていただいております。
ありがとうございます。
自転車と自動車を併用して通勤したいと言っている従業員がおります。
また、加えて駐車場も使いたいという者もおります。
例えば、以下のよう...
お世話になっております。
弊社では本社のほかに小規模事業所(駐在)があります。
1~2名しかいない小規模事業所でも、
それぞれ労働者代表選出が必要でしょうか?
または本社の従業員として含めてよろし...
いつもお世話になっております。
弊社では始業5分前にラジオ体操を実施しています。
(就業規則上では、8:15~17:00を就労時間としています)
1日の休憩時間は午前午後それぞれ10分間、昼45分間...
事業所単位及び組織単位抵触日についての考え方をご教示いただきたく存じます。
派遣社員が勤務している部署が来年度より新会社として立ち上げをすることになりました。
ちなみに勤務中の部署のみが新会社となり...
昨年2020年7月に法人で営業していたお店(飲食店)をフランチャイズという形で引き継ぎ、現在は個人事業主として経営を行なっております。
スタッフ1人を継続して雇用する事が決まり10月にそのスタッフを法...
いつもお世話になります。
2020年12月22日付の労働基準法施行規則の改正公布に伴い、2021年4月1日より36協定届における押印・署名が廃止され、36協定の協定当事者に関するチェックボックスが新...
いつも参考にさせていただいております。当法人は医療関係の事業所を複数運営しており、通常(日中)の交通費は「通勤費」として半年ごとに支給しています。また、深夜(終電以降)まで労働する従業員も多いのですが...