育児休業給付金の要件緩和の例外について
いつも大変お世話になっております。
育児休業給付金の要件緩和について、理解できていない部分があり
詳細をご存知の方に教えていただきたく、ご相談いたします。
第一子の産育休により、第二子の育休開始日...
- R********さん
- 東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
いつも大変お世話になっております。
育児休業給付金の要件緩和について、理解できていない部分があり
詳細をご存知の方に教えていただきたく、ご相談いたします。
第一子の産育休により、第二子の育休開始日...
いつもお世話になっております。
従業員が勤務時間中に労基署や労働局へ労務関係の相談に行った時間、電話等で費やした時間は、業務ではないので欠勤控除として差し支えないでしょうか。
上司に許可も取ってい...
いつもありがとうございます。
フレックスタイム制を導入にあたり、就業規則に以下の条文だけで、「対象者の範囲、清算期間、標準となる1日の労働時間、その他」は労使協定で別途定めるという運用で可能でしょうか...
いつもお世話になっております。
弊社の定年は60歳に到達した月の末日をもって定年としております。
就業規則にも上記内容で定められており、但しとして「場合によって延長することもある。」としているところで...
いつも参考にさせていただいております。
下記ような案件があり振替休日が可能なのか?その際の給与の計算はどうなるのかご教示ください。
勤務時間は8:00~17:00です。
平日通常とおり勤務した後...
いつもアドバイス頂き、どうもありがとうございます。
最低賃金が10月からあがりますので、パートさんの時給を上げるのですが、
1名の方が、現在、年収が102万円代とギリギリで、時給を上げると、103万円...
2023年9月1日から雇用開始の人物の労災保険について質問です。
本人は自転車通勤を基本として、天候により電車通勤を希望しています。この場合、自転車通勤と電車通勤の両方が労災保険の適用はできますでしょ...
お世話になっております。
定期健康診断の費用負担について相談させていただきます。
従業員より協会けんぽ提携外の病院で定期健康診断を受診したいとの相談がありました。(転職前から使用していた病院)
定...
同タイトルでの投稿について読ませていただきました。
弊社にも同様の休職中社員がおり、未払いが続いています。
請求は続けてきましたが、連絡がほぼ一方通行状態が続き、やっとメール連絡がきたのですが、現在弁...
2020年4月の派遣法改正に伴い、労働者派遣基本契約書に追加する項目があると思います。
ある派遣会社と基本契約を締結したのが法改正前(2012年)となり、法改正後は項目を追加しての再締結をおこなってい...
【前提条件】弊社の所定労働時間8時-17時(8時間労働、休憩1時間)出張旅費規程では、日当2千円と始業・終業2時間前後の出発(朝6時以前)、到着(19時以降)の際にはプラス1千円支給あり。また、運転手...
社長の義母がお亡くなり、葬儀は家族葬と言われました。
(喪主は義母方のご兄弟)
会社としてどのようにするのが良いでしょうか。
入社翌月、社宅(通勤手当0円)に入居が決定している職員の社会保険料標準報酬月額はどのように計算すれば良いでしょうか
*引越し前の通勤手当は1ヶ月3万円とした場合
1ヶ月給与+通勤手当(3万円)で標準...
いつも色々と参考にさせていただいています。
今度、勤務管理を紙から個人ごとのシステム入力に変更するにあたり、できれば事前に解決させたく相談させていただきます。
1カ月の変形労働で、9日/月の公休を設...
件名についてご相談です。
当社では面接担当者(会社役員/取締役、もしくは現場マネージャー)へ履歴書を渡す際、コピーもしくはデータにて一部を墨消し処理をしたものを渡し、原本はキャビネット保管しています。...
この度、新たに親会社の従業員持株会に加入することとなり、支払調書作成の為に加入者のマイナンバーの提供が必要になりました。
当社はマイナンバー事務を外部委託しているため、リストの作成を依頼することにな...
お世話になっております。
10名程派遣している派遣先から人員削減の為、1名だけ途中解約のメールが送られてきました。
契約期間は9/30までですが、9/10で解約の申し入れでした。
8/10に送られ...
基本的にて事務作業の本社勤務になりますが、
月に何回か店舗巡回があります。
場合によっては
①自宅→店舗→自宅
②自宅→本社→店舗→本社→自宅
③自宅→本社→店舗→自宅
上記の3パターンが主な移動...
弊社は就業規則が2つあり、事業所は全部で5か所あります。
Aという就業規則はa,b,c,dの事業所で共通、Bという就業規則はeの事業所のみで適用されています。
36協定の協定書は事業所ごとに作成し...
いつもお世話になります。
一番あるパターンだと思うのですが、調べても合致する回答が見つからなかったため、よろしくお願いします。
・給与は末締め翌月15日支給
・社会保険料は翌月控除(4月分を5月の給...
弊社がテナントに入っているビルのオーナー様主宰のイベントのドリンク・食事券を頂きました。(500円券×8枚)
これを社員にランダムに配付した場合、給与課税されるのでしょうか。
何卒宜しくお願い致し...
いつも参考にさせていただいております。
弊社は美容室を営んでおります。
業務委託でお願いすることになった美容師への報酬について質問です。
売上の50%をお支払いする形で契約を結んだのですが、
この...
相談者は派遣元です。
現在親会社へ無期雇用として派遣している社員がおります。
派遣期間満了時に更新したいと派遣先から申し出があった場合、派遣元から派遣社員への更新意思確認は義務でしょうか。
無期雇...
育児休業中の職員から、育児休業延長の申請がありました。
現在の、育児休業終了予定は2024年2月8日(1歳)です。
2024年4月からの保育所入所を希望しており、申込期間が10月~11月末の為、今現在...
当社の役員を務めていた親会社のOBが今期で辞任しました。
辞任後、特に雇用上の措置をしておりませんでしたが、親会社より退任時に遡及して非常勤嘱託として雇用契約を締結するようにとの依頼がありました。
住...
お世話になります。
当社では土曜日起算、4週4休を採用しております。36協定は月2回までの法休出勤で届出。
①法休出勤させたときの振替は4週の中であれば、労働日と休日の変更ということで時間外の割増の...
いつもありがとうございます。
さて、疑問に思ったことがありましたのでご相談させていただきます。
会社は、従業員が労災(業務災害・通勤災害)に遭った場合、労基署に報告する義務があると思いますが、とはい...
いつも参考にさせていただいております。
特別条項について教えてください。
(例えばの話です)すごく極端な例を挙げます。
<条件>
・毎月、時間外が45時間発生する(①)
・毎月、法定休日が16時間...
いつも大変お世話になっております。
当社の代表取締役の社会保険手続きの件で相談があります。
現在は、当社・B社・C社の3社で役員として社会保険に加入をしており、二以上事業所勤務届によりB社を主たる...
お世話になります。
法定休日と法定外休日について、これまで何となくで進めてきましたが改めてネットで調べました。
色々と疑問が出てきたのでご教示いただきたくお願いします。
(弊社の状況)
●就業規則...