労務・法務・安全衛生の相談

614件中1~30件を表示

育児休暇の取得についてnew

いつもお世話になっております。

育児休暇の取得について、
「産前産後休暇」→「年次有給休暇」→「育児休暇」というように、
産休と育休の間に有休消化を挟む休暇の取り方をするのは
問題ありませんでしょう...

ホリキンさん
東京都/ HRビジネス(従業員数 101~300人)
2025/04/23 10:11 ID:QA-0151342 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

フレックスタイム制と育児短時間勤務の併用について

弊社ではフレックスタイム制(一部の業務ではシフト制)を導入しております。
育児短時間勤務の者については、フレックスタイム制のまま、本人が時短勤務開始時に希望した時間帯で勤務し、総労働時間に不足した分を...

せいざぐみさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 301~500人)
2025/04/14 18:15 ID:QA-0150980 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

有給休暇の全労働日の8割以上出勤の考え方について

お世話になります。
完全リモート勤務で、フルフレックスのような勤務形態で、週40時間までの勤務のうち、実際に労働した時間に応じて賃金を支払っています。

月のうち必要な日数(時間)だけ出勤する形態なの...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 1~5人)
2025/04/14 16:25 ID:QA-0150975 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

時間単位の有給休暇について

お世話になっております。
表題について教えてください。

有給休暇の取得について弊社では、半休、時間有給休暇(1時間単位)(以下、時間休)を認めております。
今回バスのダイヤ改正に伴い、時間休を取得す...

えむらさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2025/04/10 12:22 ID:QA-0150759 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 8 件

年次有給休暇付与日数について

初めまして。
いつも拝見さて頂き、参考にさせていただいております。
早速ですが、パートさんの有給休暇日数についてになります。
最低賃金の値上げに伴い、扶養範囲で働いていますパートさんが扶養枠を
超えて...

労務見習い中さん
新潟県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2025/04/09 17:28 ID:QA-0150709 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

年次有給休暇の付与条件に関して

 日頃より大変お世話になっております。
 標題の件に関しまして、例えば以下のように、社員により異なる付与要件を就業規則に規定したとしましたら、法に抵触しますでしょうか。当然ながら、どちらの要件につきま...

とっちゃさん
長野県/ 精密機器(従業員数 101~300人)
2025/04/09 13:34 ID:QA-0150689 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

アルバイトの有給休暇について

学習塾で総務の業務につています。アルバイトの有給休暇についての質問です。
例えば毎週月曜と金曜日に1コマずつ、週合計2コマ授業に入っているアルバイトが月曜日に有給を取得したとします。有給を取得した月曜...

みーーさん
奈良県/ 教育(従業員数 101~300人)
2025/04/08 05:13 ID:QA-0150610 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

産休手当申請書の産休開始日について

産休手当申請書に記載する産休開始日をいつとするべきか教えてください。

有給休暇を消化した後に、無給の産前休暇に入る予定です。
出産予定日:5/25(産休取得可能期間:4/14~7/20)

有給消化...

*****さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 101~300人)
2025/04/05 21:53 ID:QA-0150534 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

産前休暇前の傷病休職と有給休暇について

いつもお世話になっております。

出産予定の社員が複数おります。
切迫早産などで産前休暇より前に休職をし(傷病手当金利用有)、そのまま産前休暇に入ることが多いです。
今回、下記の申出があり、対応をどう...

うさとらさん
埼玉県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2025/04/04 19:00 ID:QA-0150517 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

1年単位変形労働制のカレンダーについて

変形労働制を導入しており、この度年間休日が増えたため労基に届出を出そうと思いますが、提出するカレンダーで困っております。
年間休日105日のうち5日間は「自由休」で有給休暇のように好きな日に休みを取れ...

かーたんさん
長崎県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2025/04/03 14:36 ID:QA-0150402 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

変形労働時間制の所定労働時間を下回ったら有休で補えるか?

変形労働時間制を採用している企業です。
ただ、会社の事務所ではなく、主に現場への直行直帰となります。
現場で早めに業務が終了して直帰すると所定の労働時間を下回ってしまいます。
その下回った不足時間は早...

room402さん
埼玉県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2025/04/02 05:05 ID:QA-0150305 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 6 件

出生時育児休業分割取得時の社会保険料免除につきまして

弊社男性社員から下記日程で出生時育児休業を分割して取得したい旨と、社会保険免除について相談がございました。
・2025/4/30-5/13:出生時育児休業1回目取得予定(14日間)
・2025/5/1...

Samboさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2025/03/31 20:47 ID:QA-0150246 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

有給休暇の付与日数について

有給休暇の付与日数について

就業規則により起算日が入社日と定められている場合の契約内容変更に基づく有給休暇付与日数について変更する必要があるかをお尋ねしたいです。
入社時点で週3日勤務でしたが途中で...

roudou123さん
大阪府/ 医薬品(従業員数 301~500人)
2025/03/28 10:48 ID:QA-0150164 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

有給休暇計画的付与 残日数

いつも参考にさせていただいております。

弊社では、毎年3月末に計画的付与に関する労使協定を締結し、4月から計画年休5日を付与しております。
今回ご相談したいケースが、入社後間もない社員の場合です。
...

ゆうすけんごさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2025/03/27 17:49 ID:QA-0150125 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

年次有給休暇の計画的付与に関する労使協定について

年次有給休暇の計画的付与に関する労使協定について、質問したいことがあります。

①有給残日数が足りない社員に対して、必ず特別休暇を与えなければいけないのでしょうか?
②有給残日数が足りない社員を、計画...

ドライミカンさん
愛知県/ 医療・福祉関連(従業員数 6~10人)
2025/03/22 10:17 ID:QA-0149821 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

完全月給制のノーワーク中の賃金について

1.対象労働者
 完全月給制という労働契約である一方、所定労働時間週4日で週所定労働時間30時間の有期雇用労働者がいます。
2.申し出
 このパートから、今月は子供の世話をしなくてはならないので、5日...

LATTEさん
山梨県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2025/03/15 06:38 ID:QA-0149559 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

感染症による出勤停止の扱いについて

いつも参考にさせていただいています。
当社は食品を製造し卸会社等を通じてスーパーなどにそうざいや生鮮食品を納品している会社です。
食品製造業ですので、各種感染症や食中毒菌の保菌(検便による)があった際...

ひでやんさん
滋賀県/ 食品(従業員数 101~300人)
2025/03/11 10:16 ID:QA-0149392 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

勤怠不良の社員の処遇

様々な体調不良で、月にコスタントに4~5日を欠勤する従業員がいます。出勤率が80%に満たないため、有給休暇も発生しておりません。出勤が安定しないため任せられる仕事が限定され困っています。何度も面談の場...

iked01さん
大阪府/ 家電・AV機器・計測機器(従業員数 101~300人)
2025/03/06 13:54 ID:QA-0149225 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

顧問の資格喪失届について

お世話になります。
現在、弊社に下記内容の顧問がいます。

・2024年12月に役員から顧問に身分転換
 →この際に雇用保険に加入
・規定により毎月定額を支給している
・勤怠管理もなく、有給休暇の付与...

今日も働くさん
東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2025/03/04 15:56 ID:QA-0149116 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

振替休日に関する就業規定について

いつもお世話になっております。

労働時間抑制の観点から振替休日取得の促進を図るため、就業規則の改訂を考えております。
現在、振替休日は1日単位での取得と規定しているのですが、従業員からは業務の繁忙に...

BIJさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2025/02/26 09:24 ID:QA-0148881 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

子の看護等休暇の時間単位取得に関する考え方について

2025年4月より、小学校3年生の終期まで適用範囲が拡大される子の看護等休暇について、時間単位で取得する場合の考え方についてご教示ください。

例)対象となる子どもは1人(5日取得可能)、1日の所定労...

たぬきねこさん
東京都/ 化粧品(従業員数 101~300人)
2025/02/13 19:19 ID:QA-0148475 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

役員を降りた後の年休付与について

役員を降りた後の年次有給休暇の付与について教えてください。

・10年間、一従業員として在籍した者が役員(取締役)に就任。
・役員就任して半年後、諸事情で役員を降りた。
・従業員に戻った日から6か月後...

すわろーさん
長野県/ その他業種(従業員数 6~10人)
2025/02/11 14:40 ID:QA-0148339 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

退職希望者の有給休暇消化と引き継ぎについて

当社では退職の申出は、2ヶ月前に申し出ることと就業規則に定めております。民法上は2週間前の申出で退職できることは理解しております。

例えば退職を2ヶ月前に申し出たとして、当該従業員の有給休暇が40日...

kghjkさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 11~30人)
2025/02/03 16:04 ID:QA-0148061 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

時間単位有給休暇の繰り越しについて

時間単位有給休暇の繰り越しについて教えてください。
弊社は今年度より時間単位有給休暇の取得を可能としました。
有休休暇は4/1一斉付与とし、1日8時間で40時間取得できます。
勤続年数の長い社員は、前...

*****さん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2025/02/03 14:50 ID:QA-0148056 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

半日有給休暇と時間単位の有給休暇の併用について

【前提】
残有給休暇日数が0.5日と4時間分という社員がいる。
1日の労働時間は8時間。

【確認】
1日休んだ場合、0.5日と4時間を併用し、1日の休みとして法的に問題ないか。
社内規程に併用に関す...

リングさん
神奈川県/ 機械(従業員数 1001~3000人)
2025/01/28 16:15 ID:QA-0147820 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件
614件中1~30件を表示