無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

顧客企業の経営指標の改善にコミットする
定量分析をベースとした科学的人事コンサルティング

株式会社トランストラクチャ 代表取締役 シニアパートナー

林明文さん

株式会社トランストラクチャ 代表取締役 林 明文さん

財務諸表を見れば、売上、利益率、成長性、他社と比較しての優位性など、その企業の実態をお金の面からおおよそ把握することが可能です。会計の世界では、第三者が見てもすぐに理解できるように共通の書式や用語が確立しているからです。ところがお金と同じく重要な経営資源とされる「人事」については、財務諸表のような客観的なデータであまり見られてきませんでした。人事用語の定義は各社バラバラで、属人的な人事管理が一般的だからです。これでは真に企業経営に寄与する人事管理は実現できない――こうした見地から、定量的なデータ分析をベースとした科学的人事コンサルティングの重要性を主張しているのが、株式会社トランストラクチャを率いる林明文社長。1980年代から人事コンサルティングの第一線に立ち、多くの企業の課題を解決してきたキャリアから導き出された独自のメソッドで、事業を展開しています。トランストラクチャの起業に至る経緯、経営者としてのバックボーン、同社のビジネスモデルの強み、そして日本の人事と人事コンサルティング業界の現状分析や未来への提言まで、林社長に幅広く語っていただきました。

Profile
林 明文さん
株式会社 トランストラクチャ代表取締役 シニアパートナー

はやし・あきふみ/青山学院大学経済学部卒業。等松・トウシュロスコンサルティング株式会社(現デロイトトーマツコンサルティング合同会社に入社し、人事コンサルティング部門シニアマネージャーとして数多くの組織、人事、リストラクチャリングのコンサルティングに従事。その後大手再就職支援会社の設立に参画し代表取締役社長を経て現職。明治大学専門職大学院グローバルビジネス研究科客員教授。

20代で人事コンサルティング部門の責任者に

 まずキャリアのスタートからお聞かせください。学生時代からコンサルティング業界に興味をお持ちだったのでしょうか。

大学は経済学部だったのですが、最初は官公庁に入って広く社会に関わる仕事に就きたいと考えていました。その後、民間でもそれに近い仕事ができるコンサルティング会社という存在を知り、興味を持ったのが最初のきっかけです。私が大学を卒業したのは1987年。当時、コンサルティング業界はまだ注目されていませんでした。日本経済が絶好調の時代で、同級生は金融業界などに就職する人が多かったのですが、そういう人たちからは「よくわからない業界」と思われていたのではないでしょうか。

入社したのはデロイトトーマツコンサルティング。新卒を採用していたコンサルティング会社の中では比較的小規模だったのですが、海外にグループのネットワークを持っていることから、今後伸びる可能性があるだろうと思って選びました。

 入社後は、どういった業務を手がけられたのでしょうか。

最初の仕事はシステムコンサルティングでした。会計をはじめとする、管理システム全般のコンサルティングです。財務会計・管理会計からITまで、最初はひたすら勉強しました。すると、企業がどのような仕組みで動いているのかが理解できるようになっていきました。若い時にシステムコンサルティングの仕事に携わったことは、その後とても役立っています。この仕事に約2年間携わりました。

そうこうするうちに好景気で案件がどんどん増え、新人を大量に採用しなければ追いつかないようになりました。新卒以外に中途採用でも人が入ってくるようになったのですが、社内には新人の教育担当がいなかったんです。そこで、なぜか入社3年目の私が担当することになりました。一般的な新人教育から始まって、会計やITの知識の教育のコーディネートを担当しました。最初は社内教育だけだったのですが、そのうち企業より「教育サービスを提供してもらえないか」という話が舞い込むようになりました。情報システムの会社の技術者育成などを任されているうちに、しだいに「会社の欲しい人材像」など、教育以外の人事の話にまで広がっていくんですね。しばらくすると、システムとは関係のない「人事コンサルティング」の仕事まで引き受けるようになっていました。

 それが、現在の人事コンサルティングの仕事につながっていくわけですね。

そうなんです。当時、トーマツには人事コンサルティングの部署がなかったのですが、途切れることなく受注していたので、部門を立ち上げることになりました。その際、内部の教育と外部向け人事コンサルティングサービスの責任者として、私が任命されたのです。といっても、私とアシスタント一人がいるくらいの最小単位からのスタートでした。私が26~27歳のころです。

よくわからないうちに足を踏み入れた、教育・人事コンサルティングの世界。当時は、企業にお金があり、教育ブームという追い風も吹いていました。人に対して積極的に投資しようとしていた時代です。価値のあるサービスをしっかり提供すると、それがリピートにつながったり、より大きな規模に発展したりして手応えがありました。業績も順調に伸び、最初は一人で立ち上げた部署でしたが、次第に多くのスタッフを抱えるようになりました。

ただ、1990年代に入ってバブル崩壊の影響が経済界全体に及び始めると、人事コンサルティングのビジネスも少しずつ様相が変わっていきました。教育よりも「リストラ」が増えていったんです。リストラによって企業を再生させたい、という相談を数多くもらうようになっていました。その時、新たなビジネスチャンスがあるのではないかと感じたのです。

HRソリューション業界TOPインタビュー

HRソリューション業界TOPインタビュー

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

日本を代表するHRソリューション業界の経営者に、企業理念、現在の取り組みや業界で働く後輩へのメッセージについてインタビューしました。

この記事ジャンル アウトプレースメント

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

HRソリューション業界TOPインタビューのバックナンバー

関連する記事