無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

唯一無二の「クリエイター・エージェンシー」として
事業を拡大
ドキュメンタリー番組も、事業も、必要なのは
「勇気・希望・愛・感動」

株式会社クリーク・アンド・リバー社 代表取締役社長

井川幸広さん

株式会社クリーク・アンド・リバー社 代表取締役社長 井川 幸広さん

映像、ゲーム、インターネット、広告・出版などのクリエイティブ領域で活躍するクリエイターとクライアント企業をつなぐ、世界的にも珍しい「クリエイター・エージェンシー」として業界に確固たる地位を築いている、株式会社クリーク・アンド・リバー社。現在では、その事業領域を医療、法律、会計、建築、ファッション、研究、食などにも拡大し、17万人を超える「プロフェッショナル」をパートナーとするユニークな存在へと進化を続けています。クリーク・アンド・リバー社を創業したのが、代表取締役社長を務める井川幸広さん。もともとテレビのドキュメンタリー番組などのフリーランスディレクターとして活躍していましたが、ある時、「クリエイターがその能力をもっと発揮するには、ビジネス的な支援が不可欠だ」と考え、自らは裏方に回ることを決意。同社を立ち上げたと言います。かつてなかった新ビジネスが生み出された背景、2016年に東証一部上場を実現した成長の秘密、さらには現在注力している新分野や今後のビジョンなどについて、井川社長の熱い思いを語っていただきました。

Profile
井川幸広さん
株式会社クリーク・アンド・リバー社 代表取締役社長

いかわ・ゆきひろ/1960年、佐賀県生まれ。毎日映画社に入社後、23歳のときにフリーのテレビディレクターとして独立。フリーランス時代に得た経験から、クリエイターとしての自己実現よりも社会に役立つ事業を起こすことを考え、クリエイターをバックアップするための事業を立ち上げようと決意。1990年にクリーク・アンド・リバー社を設立した。当初は7名の映画監督、テレビディレクターのネットワークからスタートし、今ではキー局で放送されているテレビ番組の約45%に同社のディレクターが関わるまでに事業が成長。プロフェッショナルを支援するグループ会社を次々と設立している。

フリーランスの経験から発想した、まったく新しいクリエイター支援ビジネス

 御社を創業されたのが1990年。当時クリエイターを取り巻く環境は、どのようなものだったのでしょうか。

テレビ番組制作の業界は、もともとフリーランスの人が多い世界です。私自身もフリーのディレクターでしたので、組織には所属せず、自分で企画書を書いて仕事を受注していました。一般的にテレビ番組や映画の撮影は集中的に行うので、どうしても過酷なスケジュールになります。また、同じ時期に何本も重なることもあります。しかしフリーの場合、そこで断っていては次がありませんので、仕事をどんどん受けて、その結果として体をこわす人もけっこういましたね。

そんなある時、日米合作のドキュメンタリー番組を手がける機会がありました。アメリカ側のスタッフは全員クリエイターのユニオン(組合)に入っているので、最低時給、一日の労働時間、休日などがきちんと決まっていました。どんなにタイトな日程でも時間になったら切り上げますし、週に一日はしっかり休むわけです。これは衝撃的でしたね。日本にも日本映画監督協会などいろいろな団体がありましたが、そのようなルールを課したら仕事がどんどんなくなっていくのが現実でしたから。

その時に思ったのが、「個人で交渉するのではなく、ちゃんとした組織をつくって、そこに営業をまかせることができれば、みんな安心して仕事に専念できるのでは?」ということでした。フリーの場合、自分が現場に入っている間は、新規の営業がなかなかできません。どうしても一本終わってから、次を探すようになる。それでは安定しないし、そもそも「仕事をとる力」とクリエイターとして「良い作品をつくる力」はまったく違う分野の能力です。日本には世界的に評価されるフリーのテレビディレクターがあまりいないのですが、その背景には「まず仕事をとってくる」ところから始めなくてはならない、という環境の問題もあったと思いますね。

 それが現在のクリーク・アンド・リバー社につながるヒントになったのでしょうか。

株式会社クリーク・アンド・リバー社 代表取締役社長 井川 幸広さん インタビュー photo

クリエイターが良い作品をつくるためには、まず仕事があることが大切です。私には信頼できる助監督が三人いたので、現場と営業のバランスをとりながら、うまく仕事をコントロールできていました。でも、業界全体を見るとそれができていない人の方が多かった。そこで、まずはクリエイターとクライアントをつないで、仕事を供給していく「クリエイター・エージェンシー」というビジネスをスタートさせたわけです。

クリエイターは仕事が安定してくると本来の能力を発揮できますから、クライアント側にとってもメリットになります。良い作品を創るクリエイターは、スケジュールや条件面の交渉でも有利だし、さらに新規の仕事にもつながっていく。いいことばかりです。まずそこから出発して、一人ひとりのやりたい仕事やチャレンジングな仕事を提供することでクリエイターの成長を促したり、個性の強いクリエイターとクライアントの間のインターフェースとなってプロジェクトをまとめたり、と会社の役割もどんどん広がっていきました。

 会社を立ち上げて軌道に乗るまでには苦労されたこともあったのでしょうか。

もともとフリーランス、個人事業主としてやっていましたから、会社もその延長線上のイメージでした。人と人のネットワークを作って付加価値を生み出していくという意味では、フリーランスのディレクター時代に手がけていた「ヒューマン・ドキュメンタリー」を、今度はビジネスというフレームワークの中で創っていくという感覚。大上段に構えて会社を立ち上げて、という気負いはあまりなかったですね。

ただ、大きく違っていたのは資金繰り。フリーの場合、番組の制作費はクライアント負担ですが、自分の会社ではそうはいきません。受注して仕事が入れば入るほど、まず資金が出ていきます。それをどう回していくか。また、テレビではスタッフを集めて、一つの番組が終わったら「はい解散」ですが、会社は永続的なものですから、就業規則や賃金制度なども必要です。逆に言えば、大きな違いはこの二点くらいだったかもしれません。

HRソリューション業界TOPインタビュー

HRソリューション業界TOPインタビュー

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

日本を代表するHRソリューション業界の経営者に、企業理念、現在の取り組みや業界で働く後輩へのメッセージについてインタビューしました。

この記事ジャンル 組織開発手法

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

HRソリューション業界TOPインタビューのバックナンバー