無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

ATD 2019 International Conference & Expo 参加報告
~ATD2019に見るグローバルの人材開発の動向~

株式会社ヒューマンバリュー 取締役主任研究員 

川口 大輔

2019年5月19日~22日に、米国ワシントンD.C.にて「ATD 2019 International Conference & Expo(ICE)」が開催されました。ATD(Association for Talent Development)は、タレント開発に関する世界最大の会員制組織(NPO)であり、ATDが主催する国際カンファレンスには、毎年世界各国から企業のHR、コンサルタント、研究者、教育機関・行政体のリーダーたちなどが集い、現在直面している課題やこれからの人材開発のあり方について、組織の枠を超えて多くの人と学び合います。人材開発に関するグローバルでのトレンドやスタンダードの推移を学び、探求する場として、日本での認知度も年々高まっています。

本レポートでは、ATD 2019の現地の様子や行われた議論の内容を共有することを通して、グローバルの人材開発の動向を紹介するとともに、カンファレンスの魅力や醍醐味、得られた気づきなどをお伝えします。

ワシントンD.C.での開催

ATDは毎年、アメリカの主要都市(アトランタ、オーランド、ダラス、デンバー、サンディエゴなど)で順繰りに開催されるので、さまざまな都市を訪れることができるのが魅力のひとつです。

今年は2014年以来、5年ぶりにワシントンD.C.での開催となりました。アート、科学、歴史、政治の中心地であり、スミソニアン博物館からワシントンモニュメントまで見どころも多く、人気の高い街です。この5年で整備が進み、街並みもこれまで以上にきれいになった印象を受けました。ホワイトハウスを訪れた際は、2014年当時のオバマ大統領の時代から現在のトランプ大統領の時代に変わったことを目の当たりにし、以前は移動の際にタクシーを使っていましたが、今回は気軽にUberやLyftを使うなど、時代の変化をしみじみと感じました。

この5年間の大きな変化は、2016年にオープンした「アフリカン・アメリカン歴史文化博物館」です。奴隷制度から分離政策、公民権運動の他、音楽、スポーツ、アートの領域での功績など、アフリカ系アメリカ人の歴史や功績が幅広く紹介されていて、現在人気のスポットになっています。

ATD 2019 International Conference & Expo 参加報告 ATD 2019 International Conference & Expo 参加報告 ATD 2019 International Conference & Expo 参加報告

ワシントンの街並み。右は、独特のデザインで知られるアフリカン・アメリカン歴史文化博物館

過去最大規模の13,500名が世界中から参加

ATD-ICEは、年々規模を拡大していますが、今年は、過去最多の13,500名が参加しました。昨年は75周年大会でオバマ前大統領が参加したこともあり、例年以上の参加者数でしたが、今年はそれを上回る人々が参加しました。

ひとつの理由は、基調講演を務めたオプラ・ウィンフリー氏にあると思われます。米国ではオバマ前大統領にも匹敵するほどの人気を誇るウィンフリー氏の講演は、これまでに見たことがないほどの熱気に包まれていました。プレスの会見で、ATDのCEOのトニー・ビンガム氏は、7年かけてウィンフリー氏に基調講演を行ってもらえるようお願いし続けてきたと熱弁していました。昨年のオバマ大統領に続くビッグネームが登壇したことで、ATD-ICEが世界的なラーニング・イベントのブランドとして一段高いプレステージを獲得していることがわかります。

ATD 2019 International Conference & Expo 参加報告

オプラ・ウィンフリー氏とトニー・ビンガム氏のパネル

また、ATD自体の世界的な認知が高まっていることも一因と考えられます。今年も韓国から369名、カナダから337名、日本から227名、中国から163名と、海外から多くの人が参加していました。

ATD 2019 International Conference & Expo 参加報告

今年も盛況だったグローバル・ヴィレッジ

多様なトラックに見るタレント・ディベロップメントの動向

ATDでは、4日間の会期の間に300を超えるセッションが行われますが、それらは以下の15のトラックにカテゴリー分けされています。このトラックをフレームとして、自身が特に深掘りをしたいテーマのセッションを探すのも、ATD-ICEに参加する醍醐味と言えるでしょう。

  • ラーニング・テクノロジー(Learning Technologies)
  • ラーニング・ファンクションのマネジメント(Managing the Learning Function
  • リーダーシップ・ディベロップメント(Leadership Development)
  • トレーニング・デリバリー(Training Delivery)
  • インストラクショナル・デザイン(Instructional Design)
  • タレント・マネジメント(Talent Management)
  • キャリア・ディベロップメント(Career Development)
  • グローバル・パースペクティブ(Global Perspective)
  • ラーニングの測定と分析(Learning Measurement & Analytics)
  • ラーニングの科学(Science of Learning)
  • セールス・イネーブルメント(Sales Enablement)
  • マネジメント(Management)
  • ガバメント(Government)
  • ヘルスケア(Healthcare)
  • ハイヤーエデュケーション(Higher Education)

私はここ数年、特に「ラーニングの科学」のトラックに注目しています。2014年にワシントンD.C.で開催された際に新設されたトラックであり、昨今のタレント・ディベロップメントのあり方に大きく影響を与えているニューロサイエンスをはじめとした、科学的なアプローチの興隆が背景にあります。2014年当時は、ニューロサイエンスとは何か、マインドセットとは何か、といった初歩的な内容が多かったのですが、昨今は、たとえばパフォーマンス・マネジメントや職場のトラスト(信頼)、リーダーシップのあり方、学習のデザインのあり方など、より実践的なテーマの中に、ニューロサイエンスの知見が当たり前のように取り入れられており、年々内容が進化しています。今年は、「フィードバック」や「心理的安全性」がこのトラックで多く取り上げられていたことが印象に残りました。

また、以前からあるトラックでも、セッションの有り様は変化しています。特に「インストラクショナル・デザイン」などは、ADDIEモデルに代表されるようなベースの理論に基づいたセッションは少なくなり、Visual、Infographics、Design Thinking、Ecosystems、Learning Journey、Agile、Data、Learner eXperienceといったキーワードが多く目立つようになりました。従来的なインストラクショナル・デザインの枠組みを超えて、ラーナーのエクスペリエンスをいかに高めていくかに焦点を絞ったセッションが、メインストリームになりつつあることを実感します。

このように、トラックを通して、タレント・ディベロップメントの世界がどのように変わろうとしているのかのトレンドをおさえていくことも、ラーニングのプロフェッショナルに取って重要だといえるでしょう。

EXPOの様子〜注目を集めるアダプティブ・ラーニング〜

ATD-ICEでは、コンカレント・セッションと並行して、大規模なEXPOが開催され、例年400を超えるタレント・ディベロップメントのベンダーが自社のサービスを紹介するブースを設けています。ATDのEXPOを回ることで、グローバルのラーニングのトレンドがどこに向かっているかを把握することができるのです。今年のEXPOでは、さまざまなところでバーチャル・リアリティー(VR)/拡張現実(AR)を活用したサービスの紹介が行われており、既にこうしたテクノロジーが多様なワークプレイスで活用されていることがわかります。

ATD 2019 International Conference & Expo 参加報告 ATD 2019 International Conference & Expo 参加報告 ATD 2019 International Conference & Expo 参加報告

EXPOの様子

また、今年は「アダプティブ・ラーニング」を打ち出すベンダーが増えていることも印象に残りました。アダプティブ・ラーニングとは、AIやビッグデータの活用を通して、学習者の経験や能力、指向性などにあわせて、その学習者に最適な学習機会を提供していくことを支援する方法で、「パーソナライズド・ラーニング」と呼ばれることもあります。ブースでは、実際にアダプティブ・ラーニングがどのように職場で行われるのかのデモを見せるベンダーが見受けられました。VUCAワールドと呼ばれる環境において、働く人々の絶え間ないアップスキルが求められる中、個人の学習性をいかに高めていくかがL&Dの大きなテーマとなっています。そうした課題のレバレッジのひとつとして、「アダプティブ・ラーニング」は位置づけられており、トニー・ビンガム氏も、ATDとして力を入れていきたいテーマであると記者会見で話していました。今後も着目していきたいと思います。

ATD 2019 International Conference & Expo 参加報告

アダプティブ・ラーニングの可能性を語るATDのCEOトニー・ビンガム氏

デリゲーション参加を通して学びを深める

日本からの参加者も増えているATDですが、300を超えるセッションが行われる大規模なカンファレンスであり、一人で回って全体像を把握することは困難です。そのため、デリゲーションを通して参加する人が増えています。

デリゲーションのチームでは、メンバー同士でお互いの学びを共有し合うことが可能です。同じセッションを見ても一人ひとり捉え方が違い、関心も異なるので、一人では得ることのできなかった多様な学びにつながります。今年は日本から、ATDメンバーネットワーク・ジャパンを始めとして、八つのデリゲーションが派遣されていました。もちろん単独での参加でも、自由気ままに学ぶことができ、大きな経験になりますが、こうしたデリゲーションに参加することは学習の幅を広げることにもなるのでお勧めです。

ATD 2019 International Conference & Expo 参加報告

各国からのデリゲーション

ATDからのメッセージ:「ひとつの学びがその後の人生に影響を与える瞬間となる〜We are Moment Makers〜」

こうしたさまざまな学びの要素に彩られたATD-ICEですが、今年は基調講演のオープニングで流れたムービーも印象的でした。登場した人たちが、自分自身にとってのDefining Moment(その後に影響を与える決定的な瞬間)について次々と語るというものであり、ATDがキャンペーンの一環として事前にインタビューを集めたものでした。

ATDのキャンペーンのサイトを見ると、「Talent Development Professionals Are Moment Makers(タレント開発の専門家は“瞬間”をつくる人たちである)」と書かれています。私たちは単に人材開発の担当者として、トレーニングを実施したり、ツールを導入したりしているのではありません。私たちがデザインし、生み出す場には、たくさんの学びや発見、異質なものとの出合い、枠組みを超えるような経験、新たな意味を創造するインサイトが含まれています。そうした学びの一つひとつの積み重ねが、私たちが支援する人々の今と未来をより豊かなものにし、人生にも多大な影響を与えるものとなり得ます。ATDからのメッセージには、自分たちの仕事を一段高い視座から見直していくことへの呼びかけが込められているように感じました。

そして、ATD-ICEは、私たちタレント開発の専門家にとってのDefining Momentでもあります。19年前に初めて参加したATD-ICEは、間違いなく私自身の人生にも大きな影響を与えていますし、10,000人を超える人々と同じ空間で学ぶ経験に入り込むことで、世界観や価値観が変わったという人も大勢います。こうしたMomentをより多くの人と共有すべく、今後もATDに参加し続けたいと改めて感じました。

イベントレポート

イベントレポート

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人事担当者としてぜひ聴いておきたい講演、参加しておきたいセミナーなどをピックアップ。そのダイジェストをレポート形式でお届けします。

この記事ジャンル 能力開発関連制度

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

イベントレポートのバックナンバー