無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

ASTD2014International Conference & Expo

[ 取材・レポート ] 株式会社ヒューマンバリュー 主任研究員 川口大輔

2014年5月4日~7日に、米国ワシントンD.C.にて、「ASTD2014 International Conference & Expo(ICE)」が開催されました。このコンファレンスでは、毎年世界各国から集まった先駆的企業やプラクティショナー、教育機関・行政体のリーダーたちが、現在直面している課題やこれからの人材・組織開発のあり方について、組織の枠を超えて多くの人と学び合います。本レポートでは、ASTD2014の様子・雰囲気、また現地でどのような議論が行われていたのかを紹介することを通して、グローバルの人材・組織開発の動向を探っていけたらと思います。

ASTD2014 International Conference & Expo の概要報告

■ASTDとは

ASTDは、American Society for Training and Developmentの略称で、企業や政府などの人材開発・組織開発の支援をミッションとし、米国ヴァージニア州アレクサンドリアに本部を置く会員制組織であり、1943年に設立されました。世界126カ国に41,000人の会員を持つ、人材開発&トレーニングに関する世界最大級の組織です。

■ASTD International Conference & Expo(ASTD国際会議)とは

ASTD International Conference & Expo(ASTD国際会議)は、ASTDが年に一度開催している人材開発や組織開発に関する世界で一番大きなイベントです。2014年は、ワシントンD.C.にて開催され、4日間で3つの基調講演と350以上のコンカレント・セッション、EXPOのブースも300以上出展されました。参加者は、米国だけではなく欧州、アジア、南米、中東など世界92ヶ国から約10,500人を数えました。

ASTD2014 International Conference & Expo開催概要
日程 2014年5月4日(日)~7日(水)
場所 米国ワシントンD.C.  ウォルター E ワシントン・コンベンション・センター
セッション数 約400件
  • 基調講演:3件
  • コンカレント・セッション数:約350件
  • ワークショップ:10件
  • エキスポ展示者によるデモセッション:約60件
基調講演
  • アリアナ・ハフィントン(ハフィントン・ポストの創業者)
  • スタンリー・マクリスタル氏(元在アフガニスタン国際部隊の司令官、マクリスタル・グループの共同創設者)
  • ケヴィン・キャロル氏(ケヴィン・キャロル・カタリスト社の創設者)
コンテント・トラック
(9カテゴリー)
  • Career Development(キャリア開発) 組織と個人を含めたキャリア開発
  • Training Design & Delivery(トレーニング・デザインとデリバリー)
    学習効果を高める学びのデザインやファシリテーションについての基本から応用までのアプローチや実践事例など、幅広いテーマで構成される
  • Global Human Resource Development(グローバル人材開発)
    文化の多様性、グローバリゼーション、ローカライゼーションと、地域別のベストプラクティスに焦点を当てる
  • Human Capital(ヒューマン・キャピタル)
    コーチング、メンタリング、パフォーマンス改善、学習機能の管理、チェンジ・マネジメントとタレント・マネジメントが含まれる
  • Leadership Development(リーダーシップ開発)
    個人や組織、両方の開発アプローチをカバーしている
  • Learning Technologies(ラーニング・テクノロジー)
    新しいデバイスやアプリケーションの活用など、ラーニングを効果的にする様々なテクノロジーを扱っている
  • The Science of Learning(ラーニングの科学)
    昨年までの「デザイン&ファシリテーティング・ラーニング」から分科し、今年新設されたカテゴリー。ニューロサイエンスを踏まえた学習や人材育成の促進をテーマとして掲げている
  • Workforce Development for Non-Training Development(トレーニング・プロフェッショナルでない人向けのワークフォース・ディベロップメント)
    専門家以外の人に向けて、マネジメントや組織開発についてのヒントを得るためのプログラム
  • Learning Measurement & Analytics(ラーニングの測定と分析)
    ラーニングに関する様々な施策の対する効果測定や、より成果を高めるための分析について扱っている
インダストリー・トラック
(3カテゴリー)
  • Higher Education(高等教育)
    大学の学部、部長、および教育の指導者に向けたセッション
  • Government(行政)
    連邦、州、および地方など、政府のあらゆるレベルにおける、政府で働く人に向けた、政府関係者によるセッション
  • Sales Enablement(セールスの有効化)
    ソート・リーダーシップ(考え抜かれたリーダーシップ)、デザインと開発、販売スキルとコンピテンシーをカバーしている、販売トレーナー、コーチ、リーダー、役員を含むセールス・イネーブルメント専門家のためのプログラム

■ASTD2013 International Conference &Expo開催実績

  • 参加人数:10,500名以上
  • 海外からの参加:2,250名
  • 参加国数:92ヵ国
  • 参加者の多い国の状況:韓国…256名、カナダ…250名、中国…197名、日本…136名、ブラジル…105名
【参加人数】
2014年 10,500名
2013年 9,000名
2012年 9,000名
2011年 8,500名
2010年 8,000~9,000名
2009年 8,000名
2008年 10,000名
【海外の主な参加人数】
  2014年 2013年 2012年 2011年 2010年
韓国 256名 387名 384名 451名 390名
カナダ 250名 235名 188名 214名 202名
日本 136名 172名 146名 119名 103名

世界中の人材・組織開発の実践家・研究者たちがワシントンD.C.に集う

今年のASTDは、5年ぶりのワシントンD.C.のコンベンション・センターでの開催でした。ワシントンD.C.は米国の首都として政治・金融・文化の中心となる街として日本人にも人気があり、ASTD本部があるアレクサンドリアにも隣接しています。コンファレンスの参加者の中にも、セッションの合間にホワイトハウスやスミソニアン博物館等を訪れる方も多かったようです。

ASTD2014International Conference & ExpoASTD2014International Conference & ExpoASTD2014International Conference & ExpoASTD2014International Conference & Expo

今年は、ここ数年で最高の10,500名(前年から1,500名増加)の人々が参加したこともあり、例年以上に活気にあふれたコンファレンスとなりました。コンファレンスは日曜日から水曜日までの4日間の開催です。毎日のセッションは朝8時くらいから夕方5時くらいまで行われ、基調講演に加えて、毎日3つ程度のコンカレント・セッションに参加します。ひとつの時間帯に20以上のセッションが同時並行で行われるので、どれに出ようか迷いながら、参加するのもASTDの醍醐味です。今年は特にニューロサイエンス(神経科学)を取り扱ったセッションの人気が高く、中には満席で部屋に入れないものもありました。

セッションの風景
セッションの風景
(多くのセッションはグループワークを取り入れ
インタラクティブに行われる)
インターナショナル・オリエンテーションの様子
インターナショナル・オリエンテーション
(海外からの初参加の人向けの説明会)

以前はセッションのハンドアウトを紙で配布していましたが、今はASTDのサイトから誰でも気軽にダウンロードできるので、スライドを眺めているだけでも世界の潮流に触れることができます。専用のアプリもあり、iPad等を持ち歩きながら参加する人も増えています。セッションの合間には、EXPOに参加したり、ASTDのブックストアを訪れたりします。今年のEXPOには、300以上のブースが出展し、にぎわっていました。

大勢の人でにぎわうEXPOの様子
大勢の人でにぎわうEXPO
ブックストアの様子
ブックストア
(基調講演者のサインイベントも行われる。
アリアナ・ハフィントン氏のサイン会は長蛇の列)

また、政府関係者が集まるガバメント・パビリオン、海外からの参加者が集うグローバル・ビレッジといったスペースがあり、世界各国から来た参加者がコーヒーやスナックを片手に会話したり、写真を撮影したりして、交流の輪を広げていました。特にグローバル・ビレッジは、例年以上に広いスペースが設置されていて、海外からの参加者の増加が肌身で感じられました。

グローバル・ビレッジの様子
グローバル・ビレッジ
(世界各国からの参加者が集う)
グローバル・ビレッジの様子
グローバル・ビレッジ
(世界各国からの参加者が集う)

ASTDからATD(Association for Talent Development)へ

そして今年は、会期中の5月6日(火)にCEOのトニー・ビンガム氏より、ASTDが名称をATD(Association for Talent Development)へと変更するとのビッグニュースの発表がありました。ASTDの委員会では、数年前から名称の変更について検討を重ねていたようですが、自分たちの貢献領域が「トレーニング」を超えて、人々のタレントや能力を最大限に高めるという観点からより幅広い分野へと広がってきたこと、またASTDのコミュニティがアメリカ一国ではなくグローバルに広がってきているといった背景から、「Association for Talent Development」という名称になったようです。トニー・ビンガム氏は、冒頭の挨拶の中で、「Change」というキーワードを投げかけていましたが、これは人材・組織開発に携わる私たち自身がが、ミッションや目的を今一度見直し、変革していこうとの意志の込められたものだったように思います。 名称変更のアナウンスがあった翌日には、コンファレンスの飾りつけがすべて「ATD」に変えられているといった力の入れようでした。名称変更については、よりグローバルなコミュニティへの成長への期待から、参加者にも好意的に受け止められていたようです。

トニー・ビンガムCEO
ATDへの名称の変更を発表する
トニー・ビンガムCEO
会場photo
発表翌日には会場の装飾も
すべてATDに
イベントレポート

イベントレポート

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人事担当者としてぜひ聴いておきたい講演、参加しておきたいセミナーなどをピックアップ。そのダイジェストをレポート形式でお届けします。

この記事ジャンル 戦略人事

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

イベントレポートのバックナンバー