無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

編集部注目レポート掲載日:2018/01/10

強さと優しさが増収増益の原動力
ランドセルの協和が実践する「人を大切にする経営」とは

株式会社協和 専務取締役

若松秀夫さん

株式会社協和専務取締役 若松秀夫さん Photo

背負いやすいランドセル「ふわりぃ」で知られる株式会社協和は、ランドセルの国内生産シェア2位で、少子化にもかかわらず10年連続で増収増益を続けています。また、社員のほか、取引先や地域を大切にする姿勢が評価され、2013年には『日本でいちばん大切にしたい会社大賞』審査員特別賞を受賞しました。好調な同社の原動力となっているのが、実質的に経営指揮をとる、専務取締役の若松秀夫さん。しかし、若松さんは「特別なことをしてきたわけではない。なんのために会社があるのか、なんのために働くのかを考えてきた結果」と言います。同社が好調である理由は何なのか、若松さんにお話をうかがいました。
(聞き手:株式会社natural rights代表取締役 小酒部さやか)

プロフィール
若松秀夫さん
若松秀夫さん
株式会社協和 専務取締役

わかまつ・ひでお/1950年生まれ。大学卒業後、大手ファスナー会社に入社。約10年のパリ駐在員経験を経て、1982年、実父の経営する株式会社協和に入社。ランドセルの自社ブランド化に手腕を発揮するほか、海外旅行ブームに着目してスーツケースなどの旅行用品事業を立ち上げ、この部門は現在、20億円近い事業となるまでに成長させた。現在、専務取締役。

離職もリストラも一切ないことが堅実な経営につながる

貴社は産休取得者の復職率が100%で、離職もリストラもゼロだと聞きました。社員が定着する秘訣は何でしょうか。

弊社の主力商品であるランドセルは、今でも手で作る工程が多く、経験を積んだ人材はとても貴重な存在です。離職は会社にとって大きな損失なので、ライフイベントに限らず社員が働き続けられるよう、いろいろと工夫しています。

例えば、教育費は家計の大きな負担となるので、補助を出すことで「この会社で働き続けても大丈夫」と安心してもらえるようにしています。育児補助は、1年以上在籍する従業員(パートを含む)の子供に、出産のタイミングと、小学校・中学校・高校にそれぞれ入学するタイミングで、合計100万円を支給しています。また、小学校入学時にはランドセルも支給しています。このような動きによって、社員の会社に対する帰属意識や士気は高まり、それが堅調な会社経営につながっていく、と信じているのです。会社が何のために存在しているかを考えていれば、このような取り組みは自ずと出てくると思います。

若松さんは、会社はどのような存在であるべきだとお考えですか。

会社とは、強くて優しい存在であるべきです。また、会社には三つの目的があります。一つ目は、従業員の幸福度を高めること。二つ目は、消費者の方が買いやすい、安定した価格で商品を提供すること。三つ目は、仕入れ先と対等な立場で、公正に取引すること。この三つを常に心がけています。

「消費者の方が買いやすい、安定した価格で商品を提供する」ことについて、具体的にお聞かせください。

弊社は、誰でも購入できるように、求めやすい安定価格でランドセルを供給しています。障がい児のニーズにあわせてオーダーメイドも承りますが、通常と同じか、それよりも安い価格でご提供しています。

他社の商品にはブランド化された高価なランドセルもありますが、子どもたちに余計な優越感や劣等感を覚えさせてしまうので、私は反対です。子どもたちのために、私たちは何ができるのか、また、何をすべきなのかを考える責任があると思っています。

子どもたちに等しくランドセルを使って欲しいと願っているので、震災などの理由で購入できない子どもたち宛てに、ランドセルを贈っています。まとめて自治体や組織に寄付するのではありません。たくさんランドセルが届いても、人手不足などが理由で子どもたちに届かないケースがあるので、一人ひとりに贈っています。

編集部注目レポート

編集部注目レポート

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人・組織に関する課題や施策についての調査レポートを公開。貴社の課題解決にご活用ください。

この記事ジャンル エンゲージメント

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

編集部注目レポートのバックナンバー

関連する記事