ニュース 2021年1~6月実施分「昇給・ベースアップ実施状況調査結果」の概要 一般社団法人日本経済団体連合会は、2021年1~6月実施分「昇給・ベースアップ実施状況調査結果」を発表しました。Ⅰ.調査の基本事項調査目的:制度昇給やベースアップなど月例賃金引上げの実態と動向を把握し、今後の参考とするために 1953 年より毎年実施...
ニュース 2021年人事・労務に関するトップ・マネジメント調査結果 一般社団法人日本経済団体連合会は、「2021年人事・労務に関するトップ・マネジメント調査結果」を発表しました。■調査概要1.調査目的:春季労使交渉・協議の結果や、人事・労務に関するトップ・マネジメントの意識・意見などを調査するため、1969年から毎年...
ニュース 『2022年 転職意識調査 vol.2』を実施 キャリアや就職・転職全般に関する研究や各種調査を行う機関『Job総研(※1)』を運営する株式会社ライボ(本社:東京都渋谷区 代表取締役:小谷匠 以下「ライボ」)は、810人の社会人男女を対象に「2022年 転職意識調査vol.2」を実施しました。同調...
記事 賃金のジェンダーギャップを説明できますか? 近年、賃金のジェンダーギャップ(男女間賃金格差)はESGやDiversity, equity, and inclusion(DEI)の文脈で世界的に注目度が高まっている。日本において、男女間の賃金格差はどのくらいあるのだろうか? 賃金格差はどのような...
ニュース 「女性の平均年収ランキング2021」を発表 女性の平均年収は345万円で、昨年より2万円減実績が年収に反映されやすいコンサルティング系職種「リスクコンサルタント」が670万円で1位パーソルキャリア株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:峯尾 太郎)が運営する転職サービス「doda(デュ...
ニュース 「平均年収ランキング2021」を発表 正社員の平均年収は403万円。コロナ影響で昨年より6万円減~コロナ禍でニーズ増の技術系「プロジェクトマネジメント」は昨年比132万円アップ~パーソルキャリア株式会社が運営する転職サービス「doda(デューダ)」(編集長:喜多 恭子)は、「平均年収ラン...
ニュース 中小企業470社に聞いた「冬季賞与」実態調査2021 79%の中小企業が「2021年冬季賞与を支給予定」と回答。うち8割が、2020年と同等以上の金額を支給予定。人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)が運営する人事向け情報サイト『人事のミカタ』上でサ...
ニュース 2021年冬季賞与の動向調査 2021年冬のボーナス、企業の18.5%が前年より「増加」~ 自宅時間の拡大を受けた業種で2年連続増加 ~2021年は1月に緊急事態宣言が発令、4月からはまん延防止等重点措置が加わるなど、長期にわたり経済活動が抑制された。新たなビジネス領域の開拓で業...
ニュース 2021年度 モデル賃金・モデル年間賃金の実態 人事労務分野の情報機関である産労総合研究所(代表・平盛之)は、このたび「2021年度モデル賃金・モデル年間賃金の実態」を実施しました。このほど、その2021年度調査の結果がまとまったので、掲載されている「賃金事情」2021年10月20号と11月5日号...
ニュース 日本総報酬サーベイ(Total Remuneration Survey)2021年度の結果を発表 参加企業数は863社(昨年737社)、うち日系企業は98社増(前年比+48%)の302社にまで急増し、日本国内における報酬サーベイとしては過去最大規模を更新最新の調査結果では、日系企業の課長の賞与込み年収は1,032万円(昨対比-1%)、部長は1,3...
ニュース 毎月勤労統計調査 令和3年9月分結果速報等 厚生労働省は、毎月勤労統計調査令和3年9月分結果速報等をとりまとめましたので、公表します。【調査結果のポイント】〔()内は、前年同月比または前年同月差を示す。〕1 賃金(一人平均)(1) 現金給与総額(就業形態計) 270,019 円(0.2%増) ...
ニュース 2021年7-9月期 転職時の賃金変動状況 「前職と比べ賃金が1割以上増加した転職決定者数の割合」は30.5% 過去最高値を更新※(コロナ禍前/2019年同期差:+1.2pt、前年同期差:+3.9pt)※当統計の始点である2002年4-6月期以降の値として最高値。株式会社リクルート(本社:東京...
記事 賃金の増減に影響する評価項目として、「成果・業績」を重視する企業が多い さまざまな評価項目が、賃金の増減にどの程度影響を与えるかを聞きました。(全国の人事実態調査『日本の人事部 人事白書2021』の結果から、一部を紹介します)
ニュース 2021年9月度 正社員の平均初年度年収推移レポート 9月の全国平均初年度年収は、451.3万円で前月から0.7%の減少、前年同月から0.1%減株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:中川信行)が運営する総合転職情報サイト『マイナビ転職』は、「2021年9月度 正社員の平均初年...
ニュース 毎月勤労統計調査 令和3年8月分結果速報 厚生労働省は、毎月勤労統計調査令和3年8月分結果速報をとりまとめましたので、公表します。【調査結果のポイント】〔()内は、前年同月比または前年同月差を示す。〕1 賃金(一人平均)(1) 現金給与総額(就業形態計) 274,987 円(0.7%増) ・...
ニュース 現場人材確保へ一般職廃止 単線型・役割等級に 堺化学工業 堺化学工業㈱(大阪府堺市、矢部正昭取締役社長)は15年ぶりに人事制度を刷新し、従来の職能等級を役割等級に見直した。交代勤務のオペレーターなどを処遇してきた一般職を廃止し、総合職と一本化している。現業部門ではこれまで高卒の新規採用をメインにしてきたが、...
ニュース 令和3年 民間主要企業夏季一時金妥結状況 厚生労働省では、労使交渉の実情を把握するため、民間主要企業の夏季一時金妥結状況を毎年、集計しています。このたび、令和3年の集計結果を以下のとおりまとめましたので、お知らせします。【集計対象】妥結額などを把握できた、資本金10億円以上かつ従業員1,00...
ニュース 【書籍紹介】図解 人事・労務の基本と実務 労務行政は『図解 人事・労務の基本と実務』を刊行しました。図解・チャートでわかる法律の基本書登場! ・図解・チャートを「見て」全体像がわかり、解説を「読んで」実務のポイントがつかめる立体構成・全100項目を見開き2ページで簡潔に解説・関係者で協議・検...
ニュース 毎月勤労統計調査 令和3年7月分結果速報 厚生労働省は、毎月勤労統計調査令和3年7月分結果速報をとりまとめましたので、公表します。【調査結果のポイント】〔()内は、前年同月比または前年同月差を示す。〕1 賃金(一人平均)(1) 現金給与総額(就業形態計) 372,757 円(1.0%増) ・...
ニュース 2021年7月 パート・アルバイトの募集時平均時給 総合人材情報サービスの株式会社アイデム(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:椛山 亮)は、求人メディア 『イーアイデム』や採用ホームページ構築サービス『Jobギア採促』を利用して公表された求人情報から、2021年7月のパート・アルバイト募集時平均時給...