相談一覧

24,950件中24,811~24,840件を表示

会社から貸与された携帯の使用料の個人負担。

外出時、緊急時の連絡用に会社から携帯電話を貸与されています。 が、月の上限使用料があり、それを超えると個人にて負担させらています。 会社の通信費を個人が負担するって何か納得がいかないのですが、いかがな...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2005/04/12 11:25 ID:QA-0000375 その他 解決済み回答数 3 件

技術系管理職の年俸、不労控除について

当社で技術系管理職という人事制度があり年俸制になってます。 また一日の労働時間は7.5Hとなってます。
で、時間外なのですが、年俸に何時間の時間外労働が含まれているかの明示がなくありません。 よって2...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2005/04/11 14:31 ID:QA-0000363 人事管理 解決済み回答数 2 件

都会地手当(残業単価に含む)の廃止

本年の4月から会社の一方的な理由にて、都会地手当(残業単価の一部)が廃止されました。 当社は北陸に本社があり、東京、名古屋、大阪勤務者に本給の掛け率で支給されていました。
また労働組合もなく、北陸勤務...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2005/04/06 20:58 ID:QA-0000354 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

新入社員への入社時の辞令について

通常、採用内定時に採用通知を交付いたしますが、新卒新入社員を毎年4月1日付で入社した場合、入社時に採用通知を交付する必要はあるのでしょうか?4月1日の入社式に採用の辞令を交付する意味について教えてくだ...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2005/04/04 15:53 ID:QA-0000348 新卒採用 回答終了

人事部として・・・

始めまして、株式会社アレストの中川と申します。人事部の活動についてお尋ねいたします。

弊社はOA機器を販売している営業会社で、現在7年目になります。10名からスタートしましたが、本日17名の新卒社員...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2005/04/01 15:27 ID:QA-0000343 人事管理 解決済み回答数 1 件

1歳6か月まで育児休業ができるのは?

子が病気のため、社員が一年間育児休業を取りました。子が手術したので、あと半年育児休業を延長したいと申し出がありました。
今回の法改正で、一定の場合には、子が1歳6か月に達するまで育児休業ができるように...

*****さん
徳島県/ 建築・土木・設計(従業員数 101~300人)
2005/03/29 16:01 ID:QA-0000331 人事管理 解決済み回答数 1 件

生活苦を理由に退職希望をする従業員への処遇

扶養義務を持つ高齢の父親の入院費用負担を主な理由として、現在の給与では毎月赤字生活が続くとの理由で退職希望を提出した従業員がいます。このような理由では引き止めることもできませんし、従業員の私生活に踏み...

*****さん
東京都/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 51~100人)
2005/03/27 23:54 ID:QA-0000316 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

管理職研修用個人目標の設定について

当社では、管理職に個人の年間目標を設定してもらい、年2回幹部研修会の場で、中間・期末報告を発表しています。目標は、管理職自身の年間目標で業務以外にプライベート目標も含みます。①目標は高くすること。(努...

*****さん
大阪府/ 機械(従業員数 101~300人)
2005/03/26 11:30 ID:QA-0000315 育成・研修 解決済み回答数 2 件

個人情報保護法案施行における労働契約書の改定

 個人情報保護につき、役員から全従業員に対し誓約書を取り付けるよう指示が出されましたが、この3月末で退職が決まって
いる人間にも提出させようとしています。
 当社の現行就業規則は、その部分までは
明示...

*****さん
大阪府/ その他業種(従業員数 51~100人)
2005/03/24 18:08 ID:QA-0000303 労務・法務・安全衛生 解決済み

個人情報法施行にともなうエントリーシートへの記載文

当社は中途・新卒共に採用活動を行っています。面接をする前に当社専用のエントリー用紙を使用しています。
4月1日より個人情報保護法が施行されるにともない本人への告知義務が発生すると思いますが、エントリー...

*****さん
愛知県/ フードサービス(従業員数 301~500人)
2005/03/24 10:18 ID:QA-0000300 労務・法務・安全衛生 解決済み

査定の方法について

弊社では各個人の売り上げ等の数字から査定を行っております。ただ、数字だけでは会社に対する貢献度等を評価できず、労使共にどのような査定方法に変えていけばいいのかわからず悩んでいます。会社に対する貢献度を...

*****さん
愛知県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 6~10人)
2005/03/23 09:47 ID:QA-0000296 評価・考課 解決済み回答数 1 件

所属と違う勤務場所の取扱いについて

当社では今まで、支店-事業所という形式をとっておりました。
ですが、今後においては広域に事業所や事業所以外の小規模なセンターなども管理していくことを目的に事業所所属と位置付けないで、いろいろな業務を事...

*****さん
東京都/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 3001~5000人)
2005/03/22 10:51 ID:QA-0000294 労務・法務・安全衛生 回答終了
24,950件中24,811~24,840件を表示