相談一覧

239件中211~239件を表示

暖房手当(10~3月のみ支給)における定時算定について

今年度から暖房手当を、「年1回支給方式」から「月例給与(10~3月のみ毎月支給)」で支給することを検討しています。賃金規則では、暖房手当は基準外賃金としており、毎月支給する暖房手当額は、前月の灯油平均...

人事部勉強中!さん
北海道/ 通信(従業員数 101~300人)
2009/09/16 13:13 ID:QA-0017497 福利厚生 解決済み回答数 2 件

管理責任者手当は社保算定基礎に入るか?

当社では、公的資格を持ち、かつ会社として任命して公的に
届け出ている各種責任者(例えば防火管理者や衛生管理者など)
に対し、管理責任者手当を少額ながら毎月支給することを検討して
おります。

当相談掲...

ヤマダ太郎さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2009/09/14 14:11 ID:QA-0017461 福利厚生 解決済み回答数 1 件

算定の固定的賃金について

算定基礎届を作成しております。弊社は時間外を定額で支給し、定額を超える時間外勤務を行った場合は上乗せして時間外手当を支給しております。その場合、固定の時間外勤務手当は算定の固定的賃金に該当するのかどう...

*****さん
東京都/ 人事BPOサービス(従業員数 101~300人)
2009/07/29 14:23 ID:QA-0016945 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

海外勤務者の住民票について(みなし住民税との関連)

弊社は何名か、海外駐在者がおりまして、彼らの現地での税金は
会社が負担し、代わりに日本国内勤務であれば課税されたであろう
所得税と住民税相当額を控除(実際の納付はなし)しています。

基本的に、全員出...

*****さん
大阪府/ 化学(従業員数 301~500人)
2009/07/16 17:04 ID:QA-0016814 その他 解決済み回答数 1 件

社会保険料支払についての確認

お世話になります。
標題の件、年金支払関連の業務に携わるアルバイト・パート採用の
ポリシーとして、採用広告に社会保険の支払を滞りなく行っている方という記載を載せたいと考えております。これは、法律的に問...

ぱぴどのさん
東京都/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 5001~10000人)
2009/04/16 12:47 ID:QA-0015844 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 1 件

社会保険算定時の報酬(の解釈)について

標準報酬額については、原則として、就労に伴う賃金のすべてと理解して
おりましたが、その報酬の対象として、
「出張時の日当についても含める必要がある」
との指摘をある社労士事務所より受けました。
出張時...

次長の自嘲さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2009/02/06 14:21 ID:QA-0015086 福利厚生 回答数 3 件

国内勤務社員の住民票の海外異動について

いつも参考にさせて頂いております。

さて本日は表題の件でご相談させて頂きたくお願い申し上げます。

該当社員は日本国籍(配偶者は外国人)で現在も弊社に勤務しております。 よって当然居所は日本に存在し...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2008/03/12 14:54 ID:QA-0011746 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

社会保険料控除の際の端数の取扱について

被保険者負担分(表の折半額の欄)に円未満の端数がある場合、事業主と被保険者の間で特約がある場合には、特約に基づき端数処理をすることができる、との決りがあると思います。
この特約を結ぶとするとどのような...

*****さん
東京都/ その他金融(従業員数 101~300人)
2008/03/06 10:48 ID:QA-0011679 福利厚生 解決済み回答数 1 件

住民票記載事項証明書について

お世話になります。
弊社では、入社時の提出書類として、「住民票記載事項証明書」の提出を求めていますが、記載項目の選択ができるようで、どの項目が必要か判断がつきません。一般的にはどうされてみえるのでしょ...

ジンジタイヘンさん
愛知県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 501~1000人)
2007/11/02 13:01 ID:QA-0010322 人事管理 解決済み回答数 1 件

社会保険月額変更における固定的賃金

社会保険月額変更届について、基本時給と合わせて時間や土日出勤で時間給が●●円アップという契約をしており、アップ時給が変動した場合も、固定的賃金の変動と理解しておりますが、正しいでしょうか。
確認として...

*****さん
広島県/ 販売・小売(従業員数 3001~5000人)
2007/08/31 23:11 ID:QA-0009557 福利厚生 解決済み回答数 1 件

市役所からの問合せ

年末調整に伴い社員の支払調書を各市町村に提出した後、各市町村の住民税課より、扶養者等の問合せがあった場合、担当者で回答して良いものなのでしょうか?
本人の同意を得てから回答したほうが良いものでしょうか...

*****さん
福井県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2007/04/19 11:31 ID:QA-0008173 その他 解決済み回答数 2 件

給与遡及支払時の社会保険料について

弊社では、就業規則の見直しを行い、時間外手当の計算単価にミスが発見されました。時効内である過去2年分について、差額を精算する方向で調整していますが、この際の社会保険料の支払はどのようになるのでしょうか...

*****さん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 31~50人)
2007/03/08 10:03 ID:QA-0007757 福利厚生 解決済み回答数 3 件

復職者の給与計算

11月21日より休職していた社員より、12月26日に復職申請が提出され、都合の良い年明けの仕事始め、1月4日より勤務再開を了承し、12月27日通知しました。この場合に、規則上「欠勤日の間にはさまれた休...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2006/01/10 14:35 ID:QA-0003282 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件
239件中211~239件を表示