相談一覧

239件中151~180件を表示

住民税特別徴収決定額通知書の保管について

いつも大変お世話になっております。
標記の件でお知恵を頂きたく存じます。

当社ではH28年分給与支払報告書を電子申告しております。
5月の上旬になると、特別徴収決定額通知書が各市町村より随時届く予定...

修造さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2017/04/28 14:45 ID:QA-0070346 人事管理 回答終了回答数 1 件

市民税・県民税特別徴収額決定通知書の従業員への配付について

いつもお世話になっております。

標記の件、以下のとおり質問をさせて頂きます。
ご確認いただけましたら幸いです。


【現状】
  当社では、「市民税・県民税特別徴収額決定通知書(納税義務者用)」を市...

とけいさん
神奈川県/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
2017/03/10 20:16 ID:QA-0069645 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

給与所得者異動届出書の保管(マイナンバー関連)

給与所得者異動届出書の会社控えには法定の保管期限はない(よって極端に言えば、控え・コピーを一切持っていなくても法律上の問題はない)と理解しており、その前提でお尋ねいたします。

今般、給与所得者異動届...

Hazelnutsさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2017/01/25 12:16 ID:QA-0068926 人事管理 解決済み回答数 1 件

EL-TAX、E-TAXを経理と人事で共用する方法を教えて下さい

今年より、EL-TAX、E-TAXを利用する準備していましたが、
利用者識ID/利用者識別番号は1企業に1つしか交付されない為、
経理部と人事部で同じ番号を使用しなければならないことがわかりました。
...

TTKさん
滋賀県/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2017/01/12 16:11 ID:QA-0068716 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

社会保険資格取得時の標準報酬について

いつも大変お世話になっております。

社会保険資格取得時の標準報酬月額の決定について教えてください。
当社では、1か月間パートとして雇用した後に正職員へ切り替わる採用者がおります。
パート時に加入要件...

修造さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2016/09/01 11:50 ID:QA-0067251 人事管理 回答終了回答数 3 件

業績手当(歩合給)が標準報酬月額の範囲に含まれるか

いつも大変お世話になっております。

この度、弊社では給与規程の改訂が行われる動きがありそうで、解釈が間違っていないか
ご指摘いただきたく、相談させていただければと存じます。

<前提>
・賞与がなく...

しんまい人事さん
東京都/ 通信(従業員数 51~100人)
2016/08/22 10:55 ID:QA-0067110 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

標準報酬等級の特例的な随時改定について②

いつも大変お世話になっております。
標記の件で、再度ご教授頂きたい件が2点ございます。

①特例的な随時改定の対象者を抽出する際、12月までに固定給の変動(昇給)があった場合で、昨年の算定基礎額の当て...

修造さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2016/05/09 09:42 ID:QA-0065950 人事管理 回答終了回答数 1 件

標準報酬等級の特例的な随時改定について

いつも大変お世話になっております。

標記の件でご教授願います。

健康保険の等級が4月より三等級追加されたことに合わせて特例的な随時改定ができるということですが、
厚労省の文書を読むと育休月変のよう...

修造さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2016/04/28 18:36 ID:QA-0065891 人事管理 回答終了回答数 1 件

昇級による随時改定のタイミングについてです。

いつも大変参考にさせていただいております。

社員の昇級による随時改定のタイミングについてです。
1月に昇級した社員が、2月にもさらに昇級しました。
1月の昇級では、等級が1等級しか上がらないため、対...

*****さん
東京都/ 美容・理容(従業員数 301~500人)
2016/04/01 20:25 ID:QA-0065645 人事管理 回答終了回答数 2 件

時間給の標準報酬月額について

時間給の標準報酬月額の決定方法について,質問致します。
時間給の社員を採用する事になりましたが,当社には他に時間給で働いている社員がおりません。
この場合,標準報酬月額をどのように決定すれば良いでしょ...

フクロウさんさん
大阪府/ 商社(専門)(従業員数 51~100人)
2016/03/04 10:21 ID:QA-0065346 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

厚生年金や健康保険の住所について

いつもお世話になっております。
社会保険関係に登録する住所について、ご教示ください。
社会保険関係の住所は必ずしも、住民票の住所ではなくてもいいのでしょうか?
本来ならば、現在居住の住所に住民票を変更...

**りんさん
兵庫県/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2015/04/13 17:22 ID:QA-0062147 人事管理 回答終了回答数 3 件

社宅貸与に伴う随時改定について

この度社員に借上社宅を貸与することとなりました。社員負担分は家賃共益費の1割となり、社保上の現物給与がいくらか発生します。この場合、固定的賃金の変動として、随時改定の対象となるのでしょうか。ご指導よろ...

くに王さん
大阪府/ その他業種(従業員数 1~5人)
2015/02/18 13:19 ID:QA-0061634 福利厚生 解決済み回答数 1 件

海外赴任者の給与算定上の住民税(みなし)の根拠

回答が無く、期限切れとなってしまったため、再投稿させてください。


弊社では海外赴任者の給与を算定するにあたり、国内で控除されていた(であろう)みなし所得税・社会保険料に加え、みなし住民税を控除し、...

*****さん
東京都/ 公共団体・政府機関(従業員数 51~100人)
2014/07/11 09:12 ID:QA-0059561 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

営業インセンティブの社会保険料算定

営業コンテストを実施し、上位数名に報奨金(インセンティブ)を支給しました。
これは社会保険料算定の対象となるのでしょうか?
算定基礎届にいれるのかそれとも賞与支払届とするか、もしくは、保険料の算定とし...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2014/06/17 19:23 ID:QA-0059274 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

労働保険年度更新の際の出向者賃金について

労働保険年度更新の時期がきましたので、教えてください。

平成25年4月から他社へ出向している社員がおります。
労働保険年度更新の賃金には、出向者は除外し、出向先の算定に加算しなければいけないと思いま...

*****さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 5001~10000人)
2014/06/04 16:24 ID:QA-0059109 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

フレックスタイム制での随時改定

いつも大変お世話になっております。

弊社はフレックスタイム制を導入しております。
清算期間における労働時間が不足した場合は、翌月の賃金から控除しております。

この度、ある従業員の固定賃金の上昇があ...

ミッシェルさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2013/12/11 15:05 ID:QA-0057219 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

算定基礎届(4.5.6月の欠勤)について

いつも参考にさせていただいています。ありがとうございます。

さて、算定基礎届の作成における支払基礎日数について、該当する4.5.6月の勤怠において、ある社員(月給制)は、欠勤が月20日を有しています...

Kojiroさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 51~100人)
2013/06/25 16:00 ID:QA-0055075 人事管理 解決済み回答数 2 件

社員からパートになった従業員の随時改定について

いつも大変参考にさせていただいております。
社員からパートになった従業員の随時改定についてです。

家庭の都合で、通常の勤務(週5日40時間)からパート(週3~4日30時間以上)に
変更になった従業員...

*****さん
東京都/ 美容・理容(従業員数 301~500人)
2013/02/26 10:27 ID:QA-0053545 人事管理 回答終了回答数 2 件
239件中151~180件を表示