相談一覧

369件中181~210件を表示

労組 ショップ制度の併存は可能ですか

弊社ではユニオンショップ制度を採用しており、正社員(完月社員以下)は全員組合員です。今、非正規社員の組合員化を検討していますが、いきなり全員の組合員化は難しいとも考えており、「正社員はユニオンショッ...

いちしおさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 5001~10000人)
2018/11/05 10:53 ID:QA-0080210 人事管理 解決済み回答数 3 件

業務委託契約の源泉徴収について

複数の業務委託(請負)先に仕事を卸しています。
源泉徴収義務のある業種ではないので、源泉徴収はしてきませんでしたが、
今度契約する請負先は「源泉徴収をしてください」ということでそれを条件に契約しました...

塚本弘毅さん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 11~30人)
2018/10/29 13:50 ID:QA-0080079 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 1 件

規程の届け出について

いつも大変お世話になっております。
大変参考になります。ありがとうございます。

弊社では、業務に役立ちそうな資格を推奨資格としていくつか種類を定めようと考えております。
そして、合格した際には、合格...

ともともともこさん
東京都/ 公共団体・政府機関(従業員数 31~50人)
2018/10/18 17:58 ID:QA-0079886 育成・研修 解決済み回答数 1 件

一人請負契約につき

一人請負契約とは、当社が請負契約(業務委託基本契約を含む)を締結した会社に一人だけその会社の業務に就かせる事と考えています。
従いまして、当社とA氏が業務委託契約を締結し、B社(業務委託基本契約締結済...

きーさんさん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2018/10/04 21:34 ID:QA-0079594 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

クーリングオフ後の雇用契約に関して

労働契約法の改正に伴う無期労働契約への転換について以前ご相談をさせて頂きましたが、次の点の疑問が生じております。ご助言頂けると幸いです。

労働契約法の改正により、有期労働契約が5年を超えて繰り返し更...

管理業務担当さん
東京都/ 教育(従業員数 51~100人)
2018/08/28 12:53 ID:QA-0078671 人事管理 解決済み回答数 2 件

社労士法人を子会社として設立

株式会社が新事業の一環で、子会社・グループ会社として社労士法人を設立することを検討しています。
元の親会社から社労士の有資格者を社労士法人の代表社員として異動させ、社労士法人としての運営の他、親会社の...

パピヨンパピヨンさん
北海道/ その他業種(従業員数 101~300人)
2018/08/21 07:16 ID:QA-0078468 人事管理 解決済み回答数 1 件

過去に科した処分を今になって変更(重く)できるのでしょうか

お世話になります。

以下の内容が「二重の処罰」というものにあたるのかお聞きしたく質問させていただきます。

昨年の2月頃の事です。
配送の者(弊社正社員)が納品時に台車を通行人にぶつけてしまい、相手...

駆け出しジンジさん
埼玉県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2018/08/20 10:45 ID:QA-0078428 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

解雇の時の、社内の人事発令について

今月中に、解雇となる社員がいた場合、社内への人事発令が必要となりますが、解雇という書き方で宜しいでしょうか。
※懲戒解雇ではなく、解雇通知書を渡しての解雇となります。

例)
1. 解雇
●● ●(営...

林7iroさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2018/08/16 11:39 ID:QA-0078404 人事管理 回答終了回答数 2 件

人数規模による対応に関しまして

知識不足の私に教えてください。

この度、派遣スタッフを直接雇用に切り替えるのですが、事業所の従業員数が増えることによって対応することが変わると思います。 ※50名以上で産業医1名を選任等
現状200...

若輩者さん
大阪府/ HRビジネス(従業員数 1001~3000人)
2018/07/31 20:41 ID:QA-0078135 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

厚生年金適用調査課から手紙が来ました。

弊社は、
・社長
・専務
・アルバイト約10人
の小さな会社です。

社会保険(厚生年金・健康保険・介護保険)加入義務のある従業員でも加入していません。
・社長、、、加入している
・専務、、、加入して...

くろりさん
群馬県/ 保安・警備・清掃(従業員数 11~30人)
2018/07/25 12:10 ID:QA-0078011 福利厚生 解決済み回答数 2 件

管轄労基署について

いつもお世話になっています。
労災保険について教えてください。

今更なことで申し訳ないのですが、事業所の管轄労基署と、労災発生場所の管轄労基署が異なる場合でも、連絡先は事業所の管轄労基署でいいの...

零細総務さん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2018/07/03 14:11 ID:QA-0077556 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

労災の不服申し立てについて

いつも貴重なご意見をありがとうございます。

さて、弊社で起きた労災について、ご相談させて頂きます。

先日、仕事中に指をケガする労災が発生しました。
事故直後は、出血も多く、すぐに近くの病院へ連れて...

モアイさん
広島県/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2018/05/29 16:37 ID:QA-0076863 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

産業医契約の締結時期と巡視時開始時期の取扱い

産業医契約書の締結についてご相談します。
①産業医契約を下期開始を予定していますが、契約書の締結日は5月1日付、巡視を含めた実施は10月1日付と、産業医の活動開始時期が先ではありますが、その期間に一方...

ジョブQさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2018/04/18 08:06 ID:QA-0076141 福利厚生 解決済み回答数 3 件

労働者派遣事業許可有効期間更新手続きについて

弊社は労働者派遣事業許可を取得しております。
わが社の社員は派遣労働者としてではなく常時雇用される労働者として席を置いています。
主な業務としては顧客からのネットワーク・サーバの構築、保守、コンサルタ...

匿名希望ですさん
東京都/ 通信(従業員数 11~30人)
2018/03/29 17:27 ID:QA-0075810 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 1 件

休日労働に関する協定届けの始業終業時刻の記載について

ご教授ください
36協定の記載の内、休日労働についての記載ですが
法定休日は日曜日としています。 所定休日:土曜、祝日、日曜日
労働させることができる休日:全ての法定休日
この場合の始業終業の時刻の記...

さくげんさん
千葉県/ その他業種(従業員数 301~500人)
2018/03/22 14:08 ID:QA-0075646 人事管理 回答終了回答数 3 件

監督署への規程届出について

いつもお世話になります。
就業規則の届出範囲についてお教え下さい。

先般、当社では「総合職登用制度規程」を策定しました。制度の対象者は、事務職のみで
勤続年数が1年以上であることや所定労働時間の勤務...

悩み多き社員さん
栃木県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 301~500人)
2018/03/20 16:22 ID:QA-0075618 その他 回答終了回答数 3 件

従業員数減少に伴う就業規則の届出について

いつもお世話になります。

以前は、営業所に従業員(正社員、パート計)が20名ほどおりました。
事業の縮小により、近年10名を切るようになってきました。

今回、就業規則の変更を行いますが、10名を切...

****さん
大阪府/ 機械(従業員数 51~100人)
2018/02/22 17:22 ID:QA-0075048 人事管理 解決済み回答数 1 件

36協定書の提出の仕方について(従業員代表のあり方)

いつも的確な回答を賜り、感謝申し上げます。

 今回は、標記にかかわる以下2点についてお聞きします。

 小社では、組合組織は持ってなく、複数ある事業所から従業員代表として3名を出してもら
 い、内、...

りんごのおいしい季節さん
神奈川県/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 101~300人)
2017/12/19 19:27 ID:QA-0074054 人事管理 回答終了回答数 2 件

36協定の特別条項の表記方法について

前略
 いつも明快な回答を賜り厚く御礼申し上げます。

 様式第9号の「延長することができる時間」を1か月 45時間としている場合は、
 特別条項もこれに合わせ、1か月75時間*×年6回=合計450時...

りんごのおいしい季節さん
神奈川県/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 101~300人)
2017/11/17 17:47 ID:QA-0073514 人事管理 回答終了回答数 2 件
369件中181~210件を表示