賃金の相談

3,361件中181~210件を表示

早退・遅刻の時間上限の設定について

早退や遅刻をした場合、その時間分を賃金から控除することは問題無いと思います。

早退や遅刻の時間の上限を定めることは、法的に問題はないでしょうか?
例えば、早退もしくは遅刻が2時間を超える場合は、欠勤...

散歩道さん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2024/11/12 09:29 ID:QA-0145480 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

採用面接時の住宅状況・扶養の確認について

お世話になっております。
初めて質問させていただきます。

中途採用の面接時、労働条件通知書に記載する賃金(住宅手当等の諸手当)を計算するために
・現在の住宅状況(持ち家・賃貸)
・配偶者/扶養家族の...

ichikiさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 51~100人)
2024/11/08 13:57 ID:QA-0145380 中途採用 回答終了回答数 4 件

定年後の再雇用、給与決定について

定年後の再雇用時の給与の考え方についてご教示ください。
65歳まで1年ごとの契約を結ぶとし、段階的な給与のを引き下げに伴い労働時間も減らすことを計画しております。
契約更新時に労働時間は維持した状況で...

福井人事さん
東京都/ 保安・警備・清掃(従業員数 51~100人)
2024/11/08 11:21 ID:QA-0145370 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

日曜日(法定休日)から月曜日への連続勤務について

いつも大変お世話になりありがとうございます。
掲題の件の賃金割増率についての質問です。

日曜日の20時から翌月曜日の9時まで勤務した場合についてです。
(休憩は考慮せずご回答願えればと思います。)
...

tkgさん
大阪府/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2024/11/07 19:23 ID:QA-0145360 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

就業規則改定と同一労働・同一賃金について

初めまして。当社はゴルフ場を運営しております。この度は就業規則の改定について質問させていただきます。

現行では正社員に対しては結婚・忌引等の休暇を取得した際は有給としていますが、キャディーについては...

いもっちゃんさん
神奈川県/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 101~300人)
2024/11/07 10:05 ID:QA-0145335 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

在籍出向手続きに必要な期間について

出向手続きに関わる期間について質問があります。

出向プロセスは大きく以下と認識しています。

①出向先との調整(賃金・就労条件など)
②労使・労働組合との調整
③出向契約書・出向協定書・出向通知書(...

MN26さん
愛知県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 11~30人)
2024/11/06 22:26 ID:QA-0145325 その他 回答終了回答数 3 件

同一労働同一賃金について

正社員とパート社員、それぞれ同じ名前の手当を支給しているが、規程改正によってパート社員の手当を基本給に組み込みんだ場合についての質問です。
正社員には手当があるが、パート社員には手当がないというような...

hygimiさん
愛知県/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2024/10/30 14:43 ID:QA-0145071 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

退職手続き日の出勤扱いについて

お世話になっております。
他の方の休職中の場合を参考にさせて頂いた上で質問させていただきます。
弊社の場合は、裁量勤務制の社員が退職する場合で、且つ、退職手続きのためにだけ出社する場合です。弊社では、...

トッシー82さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2024/10/30 13:40 ID:QA-0145064 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

賃金計算について

いつも参考にしております。
パートの賃金計算でご指導お願いいたします。
所定労働時間が5.5時間の時給制パートさんが、遅刻して5時間と15分で帰りました。この際の賃金は5時間として支給すればよいのでし...

ラッピーさん
青森県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 51~100人)
2024/10/30 13:05 ID:QA-0145054 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

フレックスタイム制における所定労働時間を下回る管理

フレックスタイム制の導入を検討しております。
清算期間内に所定労働時間の総枠を実労働時間が下回った場合、賃金控除をするのが通常かと思われますが、〇時間までは控除しないという設定をすることは違法にはなら...

kanariyaさん
東京都/ 商社(総合)(従業員数 6~10人)
2024/10/28 11:39 ID:QA-0144934 人事管理 解決済み回答数 4 件

月額変更の対象外となりますか?

いつも参考にさせて頂いております。

当社は毎年8月に給与改定を行っています。

今回、以下のケースの方がいました。
これは月額変更の対象外になりますか?

<例>

基本給
342,300円 → 3...

イルカさん
神奈川県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2024/10/28 11:23 ID:QA-0144932 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

日給契約において契約時間外が発生した場合の対応について

労働契約書において、半日(4時間)15,000円、一日(8時間)20,000円という「日給」の契約をしており、業務都合で4時間や8時間になる前に業務が終了したとしてもそれぞれ15,000円、20,00...

人事部労務課TSさん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2024/10/23 12:01 ID:QA-0144802 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

「月額変更届」について

いつもお世話になっております。
健康保険・厚生年金保険の月額変更届の提出についてご教示下さい。
コロナ禍を経て、在宅勤務者が多くなってきた関係で、これまで通勤定期代を支給していたのを出社時のみ発生する...

ホリキンさん
東京都/ HRビジネス(従業員数 101~300人)
2024/10/21 16:07 ID:QA-0144703 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

就業規則のない職場での欠勤について

社員5名の個人事務所です。
入社前から持病を持っている方を採用しました。
3年半経ちますが、年々欠勤が増えていて
有給休暇は全て消化し、その他に年間30日ほど欠勤します。
就業規則がないため、賃金に関...

緑のとりこさん
埼玉県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2024/10/20 11:15 ID:QA-0144675 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

労災の休業補償の受給条件について

労災の休業補償の受給条件
①業務上の事由または通勤による負傷や疾病による療養のため
②労働することができないため
③賃金を受けていない

上記③について、「賃金」に6ヶ月ごとに支払われる報奨金は含まれ...

NMSさん
徳島県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 5001~10000人)
2024/10/18 10:07 ID:QA-0144637 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

入社前研修後辞退の場合、給与支払届は提出するべきですか

内定者の研修受講後、労働者から辞退の申し出がりました。
この場合、研修に要した賃金を支払う義務があると思うのですが
労働契約前のものでも、他の社員同様、年末に源泉徴収票を発行したり、市役所に給与支払報...

kohkikさん
新潟県/ 教育(従業員数 51~100人)
2024/10/17 17:19 ID:QA-0144628 中途採用 回答終了回答数 2 件

減給処分における懲戒理由の件数について

いつもご指導ありがとうございます。
現在重大な過失を伴う事務事故に係る懲戒処分を検討しているところで、「減給」が一案となっています。
減給については労基法で「一回の減給の額が平均賃金の一日分の半額を超...

いわさきさん
山梨県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2024/10/15 16:40 ID:QA-0144477 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

残業時間の時間消化

似た質問を拝見したのですが、一部内容が異なるため問い合わせいたします。
下記運用での違法性の有無についてご教示ください。

※1年単位の変形労働時間制を導入しております。
※残業が発生した際の1分単位...

福井人事さん
東京都/ 保安・警備・清掃(従業員数 51~100人)
2024/10/11 17:59 ID:QA-0144392 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

有給休暇の付与日変更と同一労働同一賃金について

平素よりお世話になっております。

有給休暇の一斉付与についてご意見頂戴したくご質問させて頂きました。

弊社ではこれまで有給休暇の付与は法定通りとしておりました。

しかしながら法定通りの付与の場合...

人事勉強中ですさん
京都府/ 食品(従業員数 301~500人)
2024/10/11 13:22 ID:QA-0144382 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

時間外労働が60時間を超えない代替休暇について

弊社は一日の所定労働時間が7時間45分です。
弊社規定では代替休暇が下記のように定められております。

・代替休暇
(1)「1ヵ月の時間外労働が、7時間45分以上におよんだときは、翌月1日から翌月末日...

労務初心者cさん
兵庫県/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2024/10/10 15:08 ID:QA-0144344 人事管理 解決済み回答数 2 件

育児短時間勤務者が所定労働時間を戻す場合

いつも大変お世話になっております。
現在、育児短時間勤務の社員がフルタイムに戻すか、もしくは短時間勤務の時間の範囲内で所定労働時間を延ばすことを検討しています。
その際に完全に所定労働時間を変更するま...

KLさん
大阪府/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1~5人)
2024/10/09 14:02 ID:QA-0144273 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

就業規則に残業時間の上限を規定できますか

お世話になっております。
一定の時間以上の残業をさせないために、就業規則で時間外労働の上限を規定することは可能でしょうか? 例えば、賃金規定の割増賃金のところで、「但し、時間外労働時間の上限を○○時間...

トッシー82さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2024/10/08 18:31 ID:QA-0144258 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

祝日のある週の土曜日を通常営業日とした場合

就業規則では、休日を【日曜日、土曜日、夏季休暇、年末および年始休暇、その他会社が指定した祝日】となっております。

祝日のある週で、その祝日を休日とした場合にその週の土曜日を通常営業日として取り扱うこ...

*****さん
愛媛県/ 紙・パルプ(従業員数 11~30人)
2024/10/07 09:08 ID:QA-0144135 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件
3,361件中181~210件を表示