労働条件の明示について
いつも参考にさせていただいております。
さて、2024年に労働条件明示のルールが変更になるようですが、当社としては、今のうちから労働条件通知書の内容を変更・運用する予定です。
厚生労働省が公開している...
- いちにいさん
- 宮城県/ その他業種(従業員数 1~5人)
フリーワード | 更新 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
いつも参考にさせていただいております。
さて、2024年に労働条件明示のルールが変更になるようですが、当社としては、今のうちから労働条件通知書の内容を変更・運用する予定です。
厚生労働省が公開している...
いつもお世話になっております。
中途採用に関して下記の問題に直面しており、内定取り消しの可能性あるいは解決へのアイデアやアドバイスをいただけると幸いです。
---------------------...
お世話になります。
再確認させて下さい。
弊社では現在113名の派遣者がおり、派遣先責任者を2名選任しております。
個別契約書の更新にあたり、113名各々の個別契約書に派遣先責任者2名を記載して個別...
いつもお世話になっております。
労働者派遣についてご教示いただければ幸いです。
労働者派遣事業の許可更新申請書に「労働者派遣の役務の提供を受ける者の確保の対象地域」について記載する箇所がございます。...
弊社は退職の2か月前にその意向を伝える事になっておりますが、4月中旬に退職希望が出て6月1日から既に新しい会社に内定が決まったという話がありました。(1か月半前の告知)
本来は2か月前には話を貰う事...
お世話になります。
標記についてご教示下さい。
弊社には2名の派遣先責任者がおりますが、2名を併記して個別契約書を取り交してもよいのでしょうか。
契約書更新時に2名併記できれば一括で準備でき、間違い...
お世話になります。
60歳定年後の契約形態について、現在就業している社員が60歳になり、それ以降を無期契約で継続雇用した場合、例えばなんらかの事情が企業側であり、状況により契約を終了したい、または、給...
毎度、大変お世話になっております。
雇用期間の長短によって、時給に差をつけることは、同一労働同一賃金に違反することになるのでしょうか。
雇用期間7カ月(更新の可能性有、雇用保険有り、30時間以上の...
これまで新規採用の際は6か月の有期雇用契約(契約社員と定義)を結び、双方同意ができれば正社員への契約切り替え(正社員転換)を実施していました。
雇用契約書には「更新する場合がある」と定め、職務遂行能力...
令和5年3月1日から令和5年5月31日までの有期雇用職員についての質問です。
入職後より、業務能力が著しく低く、与えた業務を全うすることができないことから、今まで複数回面談を行い再三の注意をしてきまし...
お世話になっております。
先日、労働局の方に指摘を受けたのですが、「個別契約書」で派遣期間約2週間の契約をしようとしたところ31日未満の契約は日雇い派遣にあたるとのことでした。(労働局の方には「個別...
よろしくお願いいたします。
パートアルバイト社員と雇用契約の更新手続きを進めております。
その中で、海外留学等で更新契約締結ができない社員がおります。
しかし、本人と弊社で退職ではなく休職ということ...
派遣スタッフの営業に従事しております。
派遣先より現契約で更新はしないとの事。
スタッフは次の仕事を紹介してほしい。
希望する職種や勤務地がなく現在の取引先の事業所を案内したが
通勤困難やスキルマッチ...
お世話になっております。
現在、弊社の臨時雇用については半年契約で雇用更新をしています。
雇用通知書が月20日、時間9:30~15:30となっている場合、会社としては月20日の勤務日を作成する必要があ...
いつも参考にさせていただいております。
当社のパート従業員の契約更新ついてご教示お願いします。
このパートさんの契約形態は、6か月の有期雇用で、契約更新時は、期間満了時の業務量などにより判断するものと...
現在の運用は、受験料・講習会費・更新料・テキスト代を合格時に全額会社負担としています。
そもそも合格時のみで良いのでしょうか?
また、テキスト代について
協会や団体から指定されたもののみ会社負担として...
73歳の従業員でこの3月に期間満了となる従業員は離職するとなると離職票において自己都合になりますでしょうか?また、会社都合になりますでしょうか?(年1回、4月1日~3月31日の期間で雇用契約書を結んで...
派遣元の立場での質問です。
仮に同一の派遣先へ同一の人員を2か月更新で派遣している場合
1.派遣元管理台帳は更新毎に発行するのでしょうか?
2.派遣の通知書も更新毎に発行するのでしょうか?
2か...
これまで契約社員として雇用していた従業員を次の更新から正社員登用する予定です。
現在新しい労働条件通知書兼雇用契約書(以下雇用契約書)を準備中です。
雇用契約書に雇入れ日を記入する欄があるのですが、...
有期雇用での契約更新する場合、前回の雇用期間より短い期間で雇用契約書を締結することは不利益に当たるものでしょうか。
そのような更新は、会社として避けるべきでしょうか。
例)現在の契約期間:2022/...
36協定書を作成する上で「社長の家族(妻)を労働者として取り扱って良いかどうか」についてご質問させていただきます。
まず会社(法人)の状況ですが、人員としては代表取締役社長、社長妻(同居)、社長父(...
育休後復職から小学校就学までの間、1年ごとの契約社員の更新についてです。
勤務日数及び給与を半減した内容への変更を検討しております。
更新の時期は1年間の契約期間終了後、再契約時を想定しております。
...
1年契約で定年再雇用契約を結んでいます。(その後1年ごとに更新)
来年度は職種を変更するので給与を下げたいと思っておりますが、2023年4月からの契約を変更する場合、ご本人へはいつまでに告知をすればよ...
いつも大変お世話になっております。
有期雇用契約者の期間満了雇止めについてお伺いしたく存じます。
■弊社アルバイトは6か月ごとの有期雇用としております。
勤務態度のよろしくないアルバイトがおりま...
いつもお世話になっております。
下記内容を相談させてください。
もともと31日以上の雇用契約ではなかった為雇用保険に加入はしていませんでしたが、期間が延長になり31日以上の雇用契約を行います。この場...
パート社員の契約更新を今回は、しない様にしたい為、その為の言い方
この社員の勤務態度、退勤した後に会社の話をすると、退勤したので会社の話はしたくないと言ったり、土曜日出勤をするなど話は聞いていないな...
いつも大変勉強させてもらっています。
本件について、来年の3月末で契約の更新を終わりにしようとしている
従業員がいます。
今現在70歳で、会社として体調面、体力面の心配もあり今後の契約は考えていませ...
60歳定年、65歳までが定年再雇用の期間としています。
第二種計画認定を申請済みです。
60歳で定年を迎えたあと、
有期契約ではなくもともとの正社員の待遇で定年再雇用をし、
65歳を迎えた際に契約社...
最近試行雇用契約という契約を知ったのですが、下記の場合契約違反となるのでしょうか?
従業員を新規採用するにあたり、求人サイト及び職業安定所の求人票に正社員募集:試用期間3ヶ月と記載
採用面接時には試...
派遣会社の営業担当をしています。
派遣スタッフが60歳を超えており弊社では期間制限のない雇用契約をむすんであり、派遣先の個別契約書は60歳以上の記載をしていますが
3ヶ月更新にて契約書を締結しています...