有期職員の契約更新について
65歳を超えているため、ここ数年半年契約で締結している職員がいます。
9月末までの契約になっていますが、こちらが忘れており、本人にも、所属長にも契約更新してよいか確認が取れていない状況です。
契約終了...
- まろさん
- 福岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
65歳を超えているため、ここ数年半年契約で締結している職員がいます。
9月末までの契約になっていますが、こちらが忘れており、本人にも、所属長にも契約更新してよいか確認が取れていない状況です。
契約終了...
いつも参考にさせていただいています。
最低賃金が更新されることになり、時給パートさんの雇用契約書を作成しなおしています。
これまで、賃金のお支払いを、週18時間のパートさんで、時間給1,000円と毎...
はじめまして、いつも参考にさせていただいております。
相談したい件は、労働条件通知書に記載のある(将来的な)日付の時点では
代表取締役が交代済みになるが、労働条件通知書を発行した時点ではまだ交代して...
いつも参考にさせていただいております。
当社は年中無休24時間稼働の食品製造業です。
製造部門や事務部門で派遣社員受け入れをしております。
このたび、とある労働局に研修会名目で呼び出されて以下のような...
いつも参考にさせていただいております。
有期雇用契約(アルバイト)の方ですが、
入社時に2ヵ月間の契約を締結 → 1回目の契約更新(再度2ヶ月間)
現在入社から3カ月半(現契約では1カ月半)経過した...
6/21~9/20までを契約期間としている派遣社員を
9/21以降も契約更新する予定でいました。
(3か月ずつの更新になります)
しかし、8/29に派遣元から、
当該社員を9/20で契約終了させてほ...
いつも大変お世話になっております。
雇用契約書に記載する、契約期間の表現について悩んでおります。
弊社では有期パートタイム社員の雇用に際し、
5年を上限(無期転換をしない)とする方針です。
この点が...
妊娠中の有期雇用の契約社員(社会保険・雇用保険加入済み)が在籍しているのですが、契約終了をしたいタイミングで該当従業員の妊娠が発覚し、対応方法についてご相談させていただきたいです。
【状況】
該当従...
この度、入社4か月のパートが妊娠し本人は職場復帰を希望し産前産後・育児休暇を希望しています。
しかし、就業規則上入社1年未満は対象外となるため産後休暇終了後復帰することになるかと思います。
産後休暇復...
60歳定年、65歳まで再雇用
と就業規則には記載があります。
60歳を超えた、再雇用者には、
嘱託として6か月に1度、契約書を交わし、
勤務しています。
今回、上記60歳から半年ごとに契約を行なっ...
いつも大変お世話になっております。
有期契約雇用の社員に対し、契約期間を従来の1年間から半年間に変更することを検討しております。(理由は、業務量減少のためです)
同時に、昇給を予定しているため、昇給...
いつも大変お世話になっております。
弊社ではパートタイマー社員を1年間の契約期間で雇用しております。
通知書では更新については“更新をする場合があり得る”、“更新の有無は業務能力、勤務態度、業績状況...
いつも大変お世話になっております。
この度、退職された従業員から深夜手当の差額を求める請求書が届きました。
どのように対応すればよろしいでしょうか?
詳細は以下になります。
①当該従業員はハローワー...
5年を超える該当者がおりますが、現在、手術後のリハビリの為半年休職しております。来年度契約更新時には無期転換の希望がございます。本人からの希望は拒否できないとは思いますが、この欠勤した期間は労働してい...
自転車通勤を許可制で導入しようと考えております。
そこで、以下2点質問です。
1.自転車通勤を申請できるのは、正社員のみとしても問題ありませんか?
2.2km~10km(住居~会社への直接の通勤で、公...
技能実習生の受け入れを検討しておりますが、まだ詳しく分からないため、ご教示いただければと思います。
技能実習生や特定技能実習生には「在留期間」があると思います。
雇用する際、正社員として受け入れたい...
標記の件についての質問です。
今年の2月から別会社からの出向者を受け入れており、給与負担金と事務手数料を出向元企業に支払っています。
昨年の保険年度期間中の出来事であるため、出向元企業に給与の総支給...
お世話になっております。
表題の件、2024年8月に、当初週2日出勤予定だったアルバイトの方(1年更新)を雇い入れており、この度時給の改定に伴い出勤日数を週5日とすることになりました。
有給は現時...
当社では、一昨年9月から今年2月までメンタル不調で休職していた正社員の社員が、今年3月に契約社員・時短勤務で復職しました(契約は3ヶ月更新)。復職時、条件を満たせば正社員に戻すことを説明し、その条件と...
現在約80名のスタッフがおる小売業者です
学生アルバイト雇用数が増えておるなかで質問です。
・学生アルバイト現状
→3か月ごとに契約更新有無を決定
→勤務は月に数日
・上記アルバイトを「常時使...
給与締日、支払日を下記の通り変更しようとしております。
現在:月末締め、翌月10日払い
今後:月末締め、翌月25日払い
就業規則等への反映や従業員への周知など、支払日変更に必要な項目は対応予定で...
時間単位有休に関する労使協定の締結を検討しています。
文面は厚労省のリーフレットと同じ内容とする予定です。
(対象者)
第1条 すべての従業員を対象とする。
(日数の上限)
第2条 年次...
弊社にメンタル不調によって休職した後、復職した社員がおります。
もともと正社員だったものの、復職時に役員より正社員復帰を認めない旨の指示があり、契約社員として復職させました。(主治医からの復職許可は...
ご相談させていただきます。
有期雇用契約のパートで1年ごとに自動更新の契約を結んでいる者について、勤務態度の不良等により1年の終了時に契約を終了させることは可能でしょうか?
ハローワーク経由での採用...
パート社員(勤務年数5年以内)が育児休業を取っています。
契約更新の有無には、「更新する場合があり得る」という記載をしております。
また、その従業員は育児休業給付金の受給を受けております。
そういっ...
日頃より大変お世話になっております。
標題の件に関しまして、例えば以下のように、社員により異なる付与要件を就業規則に規定したとしましたら、法に抵触しますでしょうか。当然ながら、どちらの要件につきま...
いつも参考にさせていただいております。
・有期常勤パート(1日実働8時間、月~金勤務)
・更新を3回して、現在の契約はR6.4.1~R7.3.31。
・休職規定 正規職員就業規則には有。非正規職員就...
ベンチャー企業の事務(管理職)の年収はどのくらいが適正だと思われますか?
エリア:大阪府
事業内容:通信事業、ライフラインの代理店
規模感:従業員数70名以内、うち正社員は20名ほど
必須条件:事務...
いつもお世話になっております。
6か月定期の対応についてご相談があります。
当社では社員に6か月定期を購入してもらっているのですが
利用期間中に電車代やバス代の運賃が値上がりした場合
どのように対...
いつもお世話になっております。
有期雇用者の契約書について知恵をお借りしたいと思い、投稿致します。
当社では3ケ月更新の有期雇用者が複数名おり、就業する日や時間は職種により異なっています。
①フ...