相談一覧

1,859件中1,741~1,770件を表示

出向社員の専門型裁量労働制について

いつもお世話になっております。
専門型裁量労働制を導入している当社から、導入していない子会社に出向をした場合、該当社員に専門型裁量労働制を適用することは可能でしょうか。お教えください。よろしくお願いい...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2006/06/28 11:52 ID:QA-0005195 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

転籍後の労働条件に関して

出向契約から転籍後の労働条件に関して、教えていただければと思います。
①有給休暇の取扱をどうすれば良いか(前職の残日数+出向期間中に新たに付与された日数をそのまま継続するetc)
②その他注意しなけれ...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/06/16 15:00 ID:QA-0005094 人事管理 回答数 1 件

出向者の出向料について

事情により子会社の社員を親会社で出向社員として受け入れる予定です。その際に、給与・社会保険料などのほかに出向者にかかる子会社での事務管理コスト(例えば、勤怠管理など)を管理費として上乗せして請求をもら...

*****さん
石川県/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2006/06/07 17:41 ID:QA-0004983 人材派遣・業務請負 回答数 1 件

出向契約に関して

労働時間管理制度(フレックスタイム制度・裁量労働制度・1分単位の時間管理等)に関して、出向元の制度を適用しなければならない/出向先の制度を適用しなければならないといった法令上の義務はあるのでしょうか?...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/06/06 15:23 ID:QA-0004963 人事管理 解決済み回答数 1 件

転勤に関するインセンティブプラン

商社では、海外赴任等で成果を収めれば、日本に帰社した時に昇進する等の話を聞いたことがあります。
そこまでいかなくとも、転勤は転勤無と比較して多少の精神的苦痛を伴うものでしょうから、転勤により成果を収め...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/05/28 14:11 ID:QA-0004854 評価・考課 回答数 3 件

離職率の計算方法について

離職率を算定したいと考えておりますが、どのように計算するのが標準か知っておりません。
標準的な計算方法、もしくは簡便な計算方法もあれば、教えて頂けませんでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/05/24 11:52 ID:QA-0004780 その他 解決済み回答数 2 件

出向先での時間外労働、時間外手当の支給について

弊社社員が事業統合先の会社にこの4月から在籍出向で勤務しています。(身分や給与に関する事項は出向元条件、労働時間や休日に関しては出向先条件での勤務としています)
弊社の就業規則では所定労働時間を8時間...

*****さん
東京都/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 301~500人)
2006/05/02 10:16 ID:QA-0004562 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

グループ体制に関して

持株会社体制の場合で、会社が複数あるとします。
①衛生管理者や障害者雇用等、法定で定めれている要件は、
 持株会社・子会社全体で計算するのか、別々に計算するのか、どちらになりますでしょうか?
②衛生管...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/04/17 18:38 ID:QA-0004410 その他 解決済み回答数 2 件

子会社転籍者の顧客への二重出向について

顧客Tと弊社との間に出向契約を締結し、それに基づき弊社社員Aを顧客Tに在籍出向させている。このたび社員Aは定年に達し、雇用を希望されたので、規程により弊社子会社Yに転籍となった。この場合、子会社Y→弊...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2006/04/11 14:15 ID:QA-0004314 その他 回答数 1 件
1,859件中1,741~1,770件を表示