体調不良、復帰後の働き方について
お世話になります。
社員の雇用形態変更についてお伺いします。
2018年ごろ業務外の傷病により休職を取得し、その後復帰しましたが現在も体調不良を理由に勤務の制限が生じております。
具体的には1時間程...
- 福井人事さん
- 東京都/ 保安・警備・清掃(従業員数 51~100人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
お世話になります。
社員の雇用形態変更についてお伺いします。
2018年ごろ業務外の傷病により休職を取得し、その後復帰しましたが現在も体調不良を理由に勤務の制限が生じております。
具体的には1時間程...
フルタイムの契約社員が脳卒中で休職中です。
その間の社会保険料ですが、厚生年金と健康保険合わせて、会社負担分約3万円、本人負担分約3万円です。
もし1年半休職するとなると、それぞれ54万円もの負担に...
最近2か月間でメンタル不調のため、欠勤及び遅刻を繰り返している社員がおります。(15日欠勤・遅刻5日間)
なお、社員からは休職の申し出はありません。ただ、当社員はお客様のところに行って働いている社員...
お世話になっております。
現在の就業規則に規定されている休職期間が一律で3か月という設定となっているため、勤続期間ごとに傾斜をつけた休職期間にしようと検討しております。
他社がどのような期間で設定し...
毎々お世話になっております。
休職の開始日の決め方についてお伺いいたします。
社員から休職届の提出があってから、会社が承認するまでに時間を要する場合、休職開始日は遡って社員の申請通りにするか、それとも...
お世話になっております。
年次有給休暇の付与するタイミングと出勤率の算定について教えてください。
(ケース)
・令和4年12月16日入社
・令和5年2月6日より病気治療のため長期欠勤。
・令和5年12...
1月末日付で退社予定の社員がいるのですが、
先週末から出社を拒否する旨の連絡があり、現在も出社していない状況です。
本人の申し出により、消化する分の有休を前倒しで利用していますが、
その分後半が欠勤と...
常日頃より、大変有意義に勉強させていただいており、
大変お世話になっております。
標題の件に関しまして、原則、休職期間中であっても、
社会保険加入の従業員の場合、資格喪失はせずに、
休職前同様、労使...
お世話になっております。
春から心の病により休職中の社員がおります。
その社員が「身体障碍者手帳」を取得した。と
定期的に面談をしている上司より報告を受けました。
そこで質問なのですが、身体障碍者...
いつも拝見させていただいております。
年末調整の実施についてひとつご質問があります。
(専門外かもしれませんがご教示いただければ幸いです)
弊社にて今年途中から現在休職(私傷病休職)中の者がおりま...
趣味を理由とした休暇(約3か月)の申請を申し出ている社員がいます。有給休暇残は30日程度であるため、有給休暇消化後は欠勤扱いになっても構わないとの申し出があります。会社としては病気や介護等のやむを得な...
いつも参考にさせていただいています。
ストレスチェック実施後、高ストレスと判定された従業員の内、産業医との面接指導希望者に面接指導を実施しています。
面接指導を申し出たことによって事業者への情報開示に...
いつも参考にさせていただいております。
休職開始日についてご教示いただけますでしょうか。
休日夜に救急搬送され入院、翌日より出勤できていない復帰は未定の社員がいます。つい先日のことであり、本人(ご家...
弊社就業規則に「傷病のため継続して7日以上の欠勤、若しくは年次有給休暇を取得するときは、医師の診断書を提出しなければならない。」とあります。
ここでいう「継続」とは、土日祝日、及び、振替休日を含めた「...
メンタル不調により休職しておりましたが、主治医から就業可能と診断頂き会社復帰の為に産業医の面談を受けました。2週間程かかり 出された回答は復職可能 しかし事実上困難な車の使用不可と言うものでした。
関...
お世話なっております。
当社では「自己啓発長期休職制度」という制度を設けており、
従業員が申請、認可のうえ一定期間(1年~3年)休職できる制度を
設けております。
制度上、社会保険料の取り扱いについて...
うつ病で1週間休職した職員が、先週から午前中のみ勤務で復帰しています。
半日有給扱いとする提案をしましたが、有給残10日しかなく有給を使う事に不安を感じてしまうようです。この場合、半日休職扱いにするの...
ID:QA-0127841で相談しました。
その続きになります。
コロナ禍で休業を経て2023年4月から社員全員職場復帰して通常通りの勤務になりました。
復帰から6ヶ月過ぎました。
ID:QA-012...
休職者への有給の付与について、教えて下さい。
○正社員で、私病(メンタル不全)により、休職となっている者がいます。
当社の就業規則上、休職は、(就労できる体調でないことに鑑み安全配慮
義務の観点...
今年新卒で採用した社員が現在持病の悪化により出勤困難な
状況になっております。
弊社は在宅での勤務も制度としては整っているので、現状は
在宅で業務を行ってもらっています。
ただ、制度自体は基本的に一...
いつもお世話になっております。
表題の件についてご相談です。
弊社の就業規則には下記記載があります。
「病気欠勤4日以上におよぶときは、診断書を提出しなければならない。」
この場合、休日も含むと捉え...
いつもお世話になっております。
管理職につき、裁量労働制(専門業務型ではございません)の者がメンタル不調により休職し、復帰の際に主治医からの時短勤務の指示はありませんでしたが産業医より時短勤務の意見書...
いつも大変お世話になっております。
職員より労務不能の診断書が提出されると、傷病手当金手続きや安全衛生、弊社が規定する欠勤カウントの起算に使用しています。
今まで原本を提出されると紙ファイル保管し...
以前から質問させておりますが、当社のミスを繰り返す問題社員が数年の指導を経ても業務上のミスが改善されず、減給を伴う配置替え(案として伝え、賃金や時間については相談ができるとした)をしたところ、適応障害...
いつも大変お世話になっております。
今就業規則の改正を準備しています。
「休職期間中の取り扱い」条で、以下の条項があります。
「社員は、私傷病による休職期間中、原則として1ヵ月に1回以上、会社が指...
休職中の社員へ社会保険料の未納が発生し、毎月督促状を送付しておりますが、入金されません。
社会保険料未納の延滞金を請求することは可能でしょうか?
なお、住民税は普通徴収に切り替えておりますので、未納...
以前から退職を示唆する発言があり、1ヶ月ほど前正式に退職する旨申し出のあった社員がいます。シフト管理者と相談し、退職時期は3ヶ月ほど先に設定しました。
その者に、勤務先で無断遅刻、就業時間中に寝ている...
度重なるミスを繰り返す弊社社員の休職についてですが、
業務を遂行する能力に欠けると判断した為に減給を伴う配置換え辞令を出しました。
同意が無ければ成り立たないので、副業を認めた上での勤務時間の変更や、...
初めて投稿させていただきます。
弊社は正社員2名、パート3名ほどの小さい会社です。
この正社員の1人(Aさん)について相談です。
Aさんは入社後すぐに産休と育休を続けて取得しました。
育休復帰後は子の...
いつもお世話になります。
新卒総合職で入社し、コールセンターで1年6か月勤務していた社員が、経理部へ異動し、1年経過した時点で鬱病の診断書を持参しましたので、就業規則にもとづき、6か月間の休職を命じ...