社員区分変更に伴う年次有給休暇の付与について
いつもお世話になっております。
契約社員として入社して8年になる弊社の社員が7月から正社員登用されることになったのですが、契約社員と正社員とで就業規則が分かれており、正社員登用のタイミングで付与され...
- ホリキンさん
- 東京都/ HRビジネス(従業員数 101~300人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
いつもお世話になっております。
契約社員として入社して8年になる弊社の社員が7月から正社員登用されることになったのですが、契約社員と正社員とで就業規則が分かれており、正社員登用のタイミングで付与され...
いつもお世話になっております。
育児時間の取得について教えてください。
当社では、30分単位の育児時間を1日勤務(7.5h)の場合は2回(60分)取得可能、半日勤務(3.75h)だと1回(30分)...
現在5時間の時短勤務をしている社員がおります(通常8時間労働)。
給与はフルタイムの月給をベースに1日マイナス3時間×月の稼働日を遅刻早退扱いで引いており有給を取得した日もマイナス3時間引いております...
弊社は今年度、8/14~8/16を会社所定の休日として、就業規則に以下のように記載しております。
【就業規則記載内容(抜粋)】
・会社の定める特定休日(夏季休暇、年末年始休暇)。但し、所定労働時間に...
当社は一般の会社と同じく、月~金の勤務で土曜と日曜は休みです。
そうした中で、ある新しい受託業務が土曜と日曜に作業が発生することとなりました。
よって、全社員の中である特定の社員のみ(1~2名)を、例...
いつもお世話になっております。
当社で諸事情において振替休日、またその振替出勤日を設定しました。
当社は完全週休2日制であり、一日の所定労働時間は8時間のため
振替出勤日は休日割増はつかないが、
...
お世話になります。
無期転換ルールにより、H30.4.1で5年を超えて雇用している方が、今年度に無期契約の意思を示せば、今年度の契約内容で、31年度から無期雇用になることは承知しています。
私の事業...
8月だけ一か月、契約する契約社員の方がいます。(65歳)
この場合
・雇用保険
・健康保険
・厚生年金
は必要ないことが、わかったのですが
労災保険は
どういった形にすればよいでしょうか?
延...
いつも利用させていただきありがとうございます。
標記の件、ご相談をさせていただければと思います。
弊社では今年より特定部門で1年変形(4~3月)を利用しています。
特定部門の社員が7月に管理職に昇...
8月だけ一か月、契約する契約社員の方がいます。(65歳)
この場合
・雇用保険
・健康保険
・厚生年金
はどういった形にすればよいでしょうか?
延長はありません。
よろしくお願いいたします。
お世話になっております。
弊社は特定の希望者の方に給与振込口座を2つに分けております。
内訳は本給の振込口座と休日出勤分の振込口座となります。
なぜこの様なことをしているかと申しますと
休日出勤分...
お世話になっております。
弊社内で、半休の申請についてイレギュラーなケースが発生し、どのように対処すれば問題ないか対応に苦慮しているところです。
下記の条件・対応検討案を参照頂き適切な対応方法をご教...
自社につきまして、非上場企業なのですが、最近上場企業をM&Aしまして、労働契約が変更となりました。大きく変わった点が疑問の最大点であり、専門家の意見を伺いたく、相談させて頂きます。
変更前
・勤務時...
先日、社員の家族から有給休暇の問い合わせがあり私の認識では
当社は変形労働を使っております。法定休日の他に法定外休日を年間33日設けているので、この休日を利用し休めば特に有給として謳わなくても良いとい...
お世話になっております。社会監査の新任監査員でまだ労務に関する知識不足なところがございますので、ご教授頂けますと幸いです。
I.1年間の変形労働制に関して、残業の上限制度が基本42時間/月、320時...
よろしくお願いいたします。
2016年8月1日~2017年6月30日 週1日のアルバイト
2017年7月1日~2017年12月31日 週2日のアルバイト
2018年1月1日~現在 フルタイム正社...
社員40人弱の会社です。
今年の4月からパート社員2名を短時間正社員として雇用転換しました。
週4日、5時間/日、週20時間勤務です。(正社員の勤務は週40時間です。)
社会保険の資格取得届は4月に...
週4日勤務契約で派遣社員として3年経過し、そのまま週4勤務(7.5時間/日)で契約社員となり4年(5年目)
このような場合の有給休暇付与日数は何日付与となるのでしょうか。
弊社では週4日の場合、2年目...
いつも参考にさせていただいており,大変助かっております。
今回,標記の件について規程へどのように記載すべきかご相談させてください。
①当社では育児・介護のために短時間勤務を申請する場合,所定労働時間...
こんにちは。
このたびはこのたび改定されました就業規則類(フレックスタイム制度)について相談させてください。
私は育児短時間勤務を利用していますが、今回フレックスタイム制度について以下の様に改定され...
週単位の働き方を契約書で交わして働く会社です。
週に5日5時間オペレーション課+2時間15分レジ課の合計36時間15分の契約で2年4ヶ月、その後保険を抜く為に週2日の同じ5+2:15に契約変更すると、...
いつも参考にさせていただいております。
今回、現在雇用している従業員にいない時間帯で勤務できる従業員の募集を行います。
その場合の年次有給休暇の付与について相談させていただきたいと存じます。
下記...
お世話になります。
短時間勤務者(9:00 ~16:00)が出張した場合の時間管理と出張費処理とうについての質問ですが、
正規社員の勤務時間は、8:15~17:05 迄で、出張時においても移動等につい...
今回建設業の労働保険の申告に当たりちょっと疑問が出ましたので相談させていただきます。
昨年福岡県では大規模水害があり、福岡県の要請により仮設住宅を建設することになりました。
福岡県の要請通りの仮設住宅...
お世話になります。
シフト勤務者の労働時間と休憩についてご相談させていただきます。
9時~15時の6時間シフトで勤務する者が、業務の都合上15時15分まで勤務することなった場合、
45分間の休憩を与え...
ある社員を出向先で勤務させている際に引き続き、出向元で行っていた業務を継続して任せることは可能でしょうか。他企業では出向者が出向元・出向先での業務を兼務しているという話を聞くのですが…。
いつもお世話になりありがとうございます。
労災時の休業補償に代わる有休取得について相談致したく、何卒宜しくお願い致します。
弊社では全国の百貨店やチェーンストア売り場に販売員を派遣して勤務いただいて...
どうしても正規のスタッフで手が足りないときに
あらかじめ面接と初期研修をした
何人かの候補者に声をかけ
その都度、都合のつく人が
働きにきてくれるといいなと考えています。
(研修は通常の時給をお支払...
学生等を雇用する場合です。
学業優先という条件で
働いてもらいますので、
ある週は20時間働いてくれても
次の週はゼロだったりすることもあり
月単位でみても
バラつきが大きく
社保加入対象になること...
いつも大変参考にさせていただいております。
弊社のアルバイト従業員ですが、お恥ずかしながら契約時に締結した労働日数や休日と実態が乖離しており、ダブルワーク起因など言い訳はいろいろございますが、そもそ...