相談一覧

3,079件中1,291~1,320件を表示

深夜勤務従事者が有機溶剤を扱う場合の健康診断について

いつもお世話になっております。

当社で新たに、有機溶剤を扱うことになりました。
そこで、深夜勤務に従事している従業員がその作業に従事することになったのですが、
その場合、これまで受診させていた特定業...

新米労務担当さん
香川県/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2018/06/04 10:51 ID:QA-0076958 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

在宅勤務について(選択的適用の可否、異動願いに応じる義務)

いつもありがとうございます。

現在、在宅勤務の制度がない当社ですが、親族を介護することになった社員がおり、在宅勤務(頻度は不明)をしたいようです。
たまたま当該社員の業務は在宅勤務がしやすい性質のも...

Hazelnutsさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2018/06/01 14:50 ID:QA-0076924 人事管理 解決済み回答数 4 件

準委任契約書の書き方について

回路設計者を依頼する際、アウトソーシング会社から出てきた契約書のひな形契約書名が、
【業務委任基本契約書】となっていました。
本来は、【準委任基本契約書】ではないのでしょうか?
知識が足りず恐縮ですが...

アンランさん
静岡県/ 人事BPOサービス(従業員数 1~5人)
2018/05/31 16:26 ID:QA-0076906 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 1 件

【委任基本契約書】個人事業主に雇われているアルバイト社員

ご質問させて頂きます。

個人事業主との間に締結した委任基本契約を、その個人事業主の会社に雇われている
アルバイト社員の方に遂行してもらう事は違法ではないでしょうか?
また、委任契約書には、当社名(甲...

アンランさん
静岡県/ 人事BPOサービス(従業員数 1~5人)
2018/05/27 23:37 ID:QA-0076818 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

契約社員の契約期間にブランクがあった場合の有給休暇の付与

お世話になります。
いつも参考にさせていただいております。

弊社では有期契約雇用者がおります。
まれに本人都合で数か月間契約を結ばず、改めて復帰できるタイミングで再契約をしております。

その際、有...

kekasan11さん
東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
2018/05/24 13:38 ID:QA-0076763 福利厚生 解決済み回答数 4 件

多重労働契約について

派遣契約の労働者が、派遣先との個別派遣契約が満了と同時に、有給休暇を消化した後に退職すると申し出た場合で、有給休暇を消化中に、他の会社と労働契約を結ぶ事に制限を加えることは可能なのでしょうか。

ちな...

oyamagreen1968さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2018/05/22 17:31 ID:QA-0076692 人事管理 解決済み回答数 4 件

物流倉庫での業務委託(準委任型)の適応性について

全体で入荷(荷下ろし)業務 →検品・検数業務→在庫保管業務→出荷ピッキング業務→梱包業務
といった流れで運営をしていますが、このうちの検品・検数の部分の業務委託を検討しています。
現在運営している人数...

ききみみさん
千葉県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2018/05/19 00:35 ID:QA-0076633 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

業務委託契約による事業部長・本部長採用

A社にて社外監査役を務めている方を、B社が事業部長・本部長として採用したいという意向をお持ちです。
この場合、社外監査役ゆえに雇用契約での採用はガバナンス上難しいため、業務委託契約(委任契約?)での採...

コンサルタントさん
京都府/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2018/05/17 12:01 ID:QA-0076599 人事管理 回答終了回答数 3 件

個人事業主と業務委任契約で部長職を委任できるか

外部より情報システム担当の部長職(管理職)の採用を検討しています。現在の候補者は一般雇用の形態ではなく個人事業主としての契約(業務委任契約と理解)を希望されています。 個人事業主を情報システム部長(管...

TZ007さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 11~30人)
2018/05/16 13:38 ID:QA-0076575 中途採用 回答終了回答数 4 件

フレックス制度の休日出勤回数について

フレックス制度の休日出勤回数について相談になります。

弊社の規定
・土日祝が、主に会社が付与する休日となります。(法定休日は日曜日)
・36協定特別条項で、労働させることができる休日は、1カ月5日と...

susuさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2018/05/14 12:32 ID:QA-0076536 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

4勤2休のシフト制における就業規則、変形労働時間制について

いつも大変お世話になります。毎回申し訳ございませんが、シフト勤務の件で
お教え頂きたく問合せをさせて頂きました。

当社のある事業所で下記<新>のようなシフト制に基づいた勤務を行わせよう
とした場合に...

悩み多き社員さん
栃木県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 301~500人)
2018/05/12 17:20 ID:QA-0076514 人事管理 回答終了回答数 1 件

断続的勤務者に対する有給付与の考え方について

平素は大変参考にさせて頂いております.
さて、断続的勤務者への有給付与は、1回のあたりの拘束時間を単位に,週における総勤務時間を算出,
その上で勤務日数相当を算出して,付与するべきでしょうか?
それと...

ジョブQさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2018/05/08 19:48 ID:QA-0076447 人事管理 解決済み回答数 2 件

コアタイムなしのフレックスタイム制について

いつもありがとうございます。

当社ではコアタイムなしのフレックスタイム制を採用しています。
就業規則には、「遅刻、早退または私用外出により1日の労働時間が2時間に達しない時は、勤怠上欠勤として取扱う...

hagarenさん
長野県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 31~50人)
2018/05/08 15:00 ID:QA-0076440 人事管理 回答終了回答数 1 件

みなし残業とフレックス制の併用等について

フレックス制を導入していますが(コアタイム10-16)、
さらに併用してみなし残業制度を導入することは可能でしょうか?
その場合、以下につき、ご教示くださいませ。

1)フレックス制を導入している場合...

Kitty0603さん
東京都/ フードサービス(従業員数 11~30人)
2018/05/08 12:09 ID:QA-0076435 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

客先常駐している労働者の報告業務にかかる時間の扱いに関して

弊社は正規雇用しているIT技術者をお客様企業へ派遣する業務をしております。
契約形態は一般派遣となります。
正規雇用しているため自社へ勤怠管理、経費申請、月次稼働報告など各種報告が必要になるのですが、...

マツダさん
愛知県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1~5人)
2018/05/06 11:29 ID:QA-0076405 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件
3,079件中1,291~1,320件を表示