不規則勤務パートタイマーの有給取得について
いつもお世話になっております。
不規則勤務のパートタイマーの有給取得についてお伺いいたします。
シフトが決まっておらず、
好きな曜日の好きな時間に来て好きな時間まで働く
という雇用スタイルのパートタ...
- HIRAさん
- 静岡県/ 建築・土木・設計(従業員数 51~100人)
いつもお世話になっております。
不規則勤務のパートタイマーの有給取得についてお伺いいたします。
シフトが決まっておらず、
好きな曜日の好きな時間に来て好きな時間まで働く
という雇用スタイルのパートタ...
よろしくお願いします。
パート職員より、11月30日まで出勤・勤務しその後有給休暇を消化して退職したいとの申し出が、11月30日の2週間以上前にありました。
一方、有給休暇をすべて消化する前に雇用契約...
いつもお世話になっております。
2年前の3月に通勤時に駅の階段から落ちて歯をケガして治療が終了しております。このときの通院については出勤扱いとしております。
今年の3月と4月にこの時のケガの治療のた...
いつも参考にさせていただいております。
労災の死傷病報告書の要否について教えてください。
休業0日であれば死傷病報告は不要と認識していますが、受診した場合でも報告は不要でしょうか?
例えば夕方に労災...
お世話になります。
1月入社で有給付与日が7月の正社員がおります。
次回1月末で正職員から1年契約の嘱託社員へ変わります。
勤務日数は週4日(正社員は5日)です。
そこで、有給の残は正社員時代の日数を...
いつも参考にさせて頂いております。
パートさんの、退職日と有給消化について、お教えください。
パートさんより、契約満了月となる月の中頃、退職したいとのご連絡が口頭であり、翌日に会社側から退職了承の...
9:00~18:00のシフトで、体調不良による遅刻で11:00に出勤。
11:00から勤務しておりましたが、
9:00~11:00の2h分、給与を引かれたくないため、
9~13は午前有給に充てたいと希...
初めて相談させていただきます。
よろしくお願いします。
私は休暇申請などのチェックを行なっているのですが、
最近、法人として休みと定めている12/29~1/3の間に有休申請が回っており
元々休みの場...
お世話になっております。
弊社は農業法人です。
正社員と非正規社員で有給取得時の賃金計算の仕方が違う場合について、お答えいただければ幸いです。
正社員が有給を取得した場合は、通常の労働をしたものと...
いつも大変お世話になっております。
特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者コース)勤務実態等申立書に対象労働者の各月賃金を記入する項目があり、そちらに「有給休暇は、出勤日数や実労働時間に含めてくだ...
地方の20名強の零細企業の社長をしています。勤続25年で生産部長をさせているAは雇用調整助成金で休業とした日に、急遽急な仕事で出社する場合でも、自分は一般社員と同じ感覚で休んでいることを知り、昨年9月...
有給休暇ですが、弊社の就業規則には直前の出勤率が8割に満たない者は付与されないと記載されています。
ここで質問なのですが、従業員の1名が下記の状態です。
労働日数・・年間260日(8割で208日)
...
いつも勉強させていただいております。
ご家族の事情で休職中の社員から、
復職日を早めたいとの連絡がありました。
ただ、その申請が以下のようなものでした。
*****
11/15を休職期間最終日と...
いつもお世話になっています。
当社においては、賞与は支給日在籍要件を設けています。
また最終勤務日以降に残余の有給休暇を全て消化し退職日とすることは、申し出があれば認めております。
今回、退職予定...
いつも大変お世話になっております。
当社では電気設備の保全担当として1人を採用しました。本人の希望は各部署
を各1日づつ周り、それから保全係に配属、ただし、誰もが通るマイクロ実習についても説明し、了...
当社では、7〜8月の2ヶ月の間に部署内で調整して好きな時に夏季休暇を取得することができました。
ところが、2019年の夏から急に夏季休暇が廃止となり、かわりに4日間の有給休暇を7〜8月の間に取得させら...
定時 8:00~17:00(実働7.5時間)
本人都合のため、10:00で早退しました。
別日に同じような時間分、早退をしていたら、
合わせて半日として、カウントすることも過去にはありました。
半日(...
大変お世話になります。
現在社員1名、固定労働で9:00-18:00として土日祝日休みとしています。
今後カフェ経営をすることとなりまして、アルバイトさんを雇用予定です。
その際の労働時間の規定につい...
お世話になります。
勤怠の締日があり、急ぎお尋ねします。
週末に全社会議のため休日出勤としてスケジュール組み、事前に振休を取得しました。その前日に通勤中に追突による人身事故にあい、当日を静養として欠...
お世話になっております。
弊社では、職業柄に肉体労働が多く、作業休憩を行うことがあります。
これは特に就業規則に定めたものではなく、その時の作業内容等により、大体10時、15時に15分程度ずつ取ってい...
当社の正社員は毎年4月に24日付与
相談内容は以下の通り。
一、10/1に社員任用実施
ニ、アルバイト時にAさんは5月に20日付与
Bさんは12月に20日付与
この場合、
Aさんには2日付与...
退職予定日前に再就職支援活動で休暇を取得する場合、有給を取得させて問題ありませんでしょうか。
当社規定では、「会社が認めた場合」に限り、有給以外に特別休暇を付与する規程があります。
ご教示いただきたく...
有給休暇消化の、5日間取得義務化に関する相談です。
法令では、採用後6ヶ月後から有給休暇(10日)を与えて、そこから1年間で5日間取得が義務付けられています。
当社では10月入社の場合、入社初...
お世話様です。
コロナ感染者数が下火となり飲食制限も解除されて普段のリズムに
早く戻ることを期待したいですが、弊社ではコロナワクチン接種に
あたり、特別休暇を取得できるように配慮し、副反応が出た場合に...
毎々お世話になっております。
入社初年度の有給休暇の付与ルールを見直したいと考えております。不利益変更ではなく、付与日数がより増える方向の見直しです。
この場合、最低限協定書の締結は必要と思いますが、...
有給休暇の基準日の繰り下げについて質問させて下さい。
当社では、9/16と3/16に基準日を設け、有給休暇の斉一的付与を行っています。
今回給与の締日の変更に伴い、9/16の基準日を10/1に、3/1...
弊社には、年次有給休暇とは別に「リフレッシュ休暇」という名称の特別休暇があり、年間6日間まで取得できることになっています。
このリフレッシュ休暇は年度を超えて繰り越すことはできません。
就業規則上の取...
お世話になります。
社員の出張旅費と労災の対象範囲についてご質問です。
今回、社員が下記にのような日程で出張します。
木曜:出張
金曜:有給
土曜:休日
日曜:休日、帰宅
※出張の往路は社用車なの...
事業の規模にかかわらず、パートの方の有給休暇は
6ヶ月以上勤務とか定めて とらないと
法律上だめですか?○ヶ月以上勤務と期間の縛りもありますか?
何日以上など、細かい規約はありますか?
お世話になります。
弊社で運営する店舗の清掃アルバイトを雇用しています。
清掃業務が主なので、勤務時間は1日あたり1時間程度です。
しかし、勤務日数は月間25日程度あります。
有休休暇の付与日数は...