時給制従業員の年次有給休暇取得時の固定手当の扱い
いつもお世話になっております。
時給制の従業員が有給手当を取得した際の手当額の計算について教えて頂きたいです。
出勤日数に関らず月固定の手当を支給している場合、その手当も含めて有給手当額を計算するので...
- ニッスィーさん
- 北海道/ 農林・水産・鉱業(従業員数 6~10人)
いつもお世話になっております。
時給制の従業員が有給手当を取得した際の手当額の計算について教えて頂きたいです。
出勤日数に関らず月固定の手当を支給している場合、その手当も含めて有給手当額を計算するので...
毎年10月11日が有給付与の起算日である非常勤職員が、令和3年9月に1ヶ月間休職しました。
1ヶ月間休職したことで、他日の欠勤と合わせると、所定勤務日数の8割を満たさなくなり、本来令和3年10月11日...
最近フレックス制度を導入しました。
そこで、タイトルにもあります休暇の取得についてですが
例えば、週の所定労働時間が40時間として
そのうち1日に有給休暇取得の予定があったとします。
1週間働いている...
昨年度のうちから、今年度春くらいには辞める辞めると言っている社員がおりますが、退職日が決まっておらず、採用計画や配置、業務あ分担の目処が立たないため、上司が面談したところ、いまは毎日出勤しているが、実...
私の所属する事業所では、派遣社員を10名受け入れていれており、派遣元への問い合わせなど、派遣会社の取りまとめについてはこちらで行っています。
そして受け入れている派遣社員はすべて無期雇用型の派遣社員と...
有給休暇の賃金の計算方法について教えてください。
有給休暇中の賃金に平均賃金を使う方法がありますが、
直近3ヶ月の労働日数が少ない場合、以下の方法で計算するとあるサイトで書いてありました。
[直近3...
いつも参考にさせていただいております。
以下の事例について、不利益取り扱いに該当するのかどうかお伺いしたく相談させていただきます。
当法人では新規採用者について3か月の試用期間を設けております。満了す...
いつもお世話になっております。
質問させていただきます。
当方で時間単位の年次有給休暇の取得について運用しようと考えており、就業規則への記載を考えております。
その際に、臨時雇用者の時間単位での取...
当社でストック休暇(失効する有休を積み立てて傷病時等に消化)を導入予定なのですが、育児や介護の時にも活用したいと考えております。
そこでご照会です。
➀育児休業を取得し、休業スタートと同時にストック...
時間単位有給休暇のルールについて、質問させて頂きます。
弊社の就業ルールの基本は、8:00~17:00の勤務で、休憩時間が「10:00~10:15」「12:00~13:00」「15:00~15:15...
いつも大変お世話になっております。
当社では年次有給休暇について、正職員は採用日に法定を上回った日数を付与する規則、アルバイトは法定通りの日数を6カ月後に付与する規則としています。
その中で、アルバ...
いつもお世話になります。
今回は、育児休暇に関してのご相談をさせていただきます。
昨年8月にお子さんが生まれた社員がおりますが、現在、奥様が産後うつ状態になってしまい、子育てに関わる時間が多くなり業...
表題の通りのご相談です。
状況以下の通りです。
・私自身、1か月前に弊社に人事として入社。
・勤怠管理システムは直近で導入。過去の記録なし。システム上、有給付与もまだされていない。
・有給休暇の管理...
いつも拝見しております。
弊社の場合、7月が期初となり、新職位等の人事面もそのタイミングから適用となります。
その中で翌期(7月)より降職予定の対象者(以降A)がいたのですが、Aは6月末日を最終出社...
お世話になります
当社就業規則において「病気休暇」があり、『傷病等のために勤務しないことがやむを得ないと会社が認めたときは、医師の診断書などに基づき病気休暇を与えることができる。また、病気休暇中の給...
いつも皆様のご相談や回答を参考にさせていただいております。
現在当社は、親会社100%出資の子会社で、社員は全員親会社からの100%在籍出向となっております。
今まで当社には就業規則がなかったのですが...
日によって労働時間が異なるパートの有給休暇の付与について質問させてください。
[労働条件]
・身分 パート
・契約上の労働時間 9:00〜15:00(休憩1時間 実労働時間5時間)
・勤務日 シ...
当社では海外駐在員の現地での有休休暇については、現地法人の有給制度に則って付与しております。
一方、海外で取得した場合の有給休暇は日本本社で付与した休暇と通算していないので、帰任した際はフルで有給休暇...
①会社の指定休日でも、突然出勤して仕事をしなくてはならない時
または、私用により端数時間で早退をするケースがある。
その時間が1時間から3時間の半端な時が有る。
突然なので、事前に届け書などはなく後日...
中小企業の製造業です。
弊社の正社員(女性)が出産し現在育休取得中です。
支援助成金について独自で調べたのですが内容が専門的で理解が難しいので支給対象となるのか教えていただきたいです。
本人の出産に...
当社社員から、次のような半日単位の有給休暇取得申請があがってきました。
就業時間:通常8:30~17:00なのですが、その日は変形労働で8:30~20:00の時間帯に設定されていた。
有給申請:通常...
リフレッシュ休暇を社員個別で取消可能でしょうか?
残業規制の中、業務日数が足りずノルマクリアが難しい為です
毎月平均2日有給を取得している従業員に対して、有給の使用頻度を少なくすることを相談し、調整してもらうことは、法的に問題ありますでしょうか。
人員が不足していることと、業績が悪化していることが理由で、...
8月に年次有給休暇の発生基準日とする職員いますが、
11月にパート(週4)からフルタイム(週5)へと変更になりました。
この場合、所定労働日の8割を出勤できたか判断するにあたり、
パート期間について...
いつもお世話になっております。
有休休暇の付与日数につきまして、下記の条件の場合の付与日数が不明です。ご教示いただければと思います。
契約内容 月間18日勤務 所定労働時間7時間
年間の日数は21...
2022年4月1日付で非常勤から常勤になった職員がいます。
非常勤として入社したのは2014年10月1日なので、勤続年数は7年半になります。
ただ、ダブルワークだったので、他で正社員、当方では月1~2...
弊社は、現在下記の勤務形態を取っています。
下記の様に変更するにあたり、気をつけることはあるでしょうか?ざっくりとした話で申し訳ありませんが、ご教示いただけると、助かります。
(現在の就業規則の記載...
相談させていただきます。
中間管理職の立場にある従業員(A)より、以下の申し出がありました。
【要約】
有給の慶弔休暇を取得した日の夜(通常出勤日の定時外に当たる時間)に、同僚からA本人が作成した...
お世話になっております。未だに勢力の落ちない新型コロナ感染症ですが、
感染症での国からの支援金や助成金の中で、今回 社員・パートさんで
「小学校休業等対応助成金」の申請を受けておりますが、勤怠管理の中...
いつもお世話になっております。
弊社では私傷病に関しては有給休暇を使い切った翌日から
を休職開始日としています。(主治医からの診断書が発行
されている場合)
2022年3月1日から休職を開始した社...