労働災害か通勤災害?
弊社では、早朝作業のため社有車を自宅に持帰ることがあります。
会社から自宅への社有車運転で交通事故が発生し社員が負傷した場合は、労働災害、通勤災害のどちらになりますか。また、自宅から作業現場への社有車...
- 孝二佐藤さん
- 北海道/ その他業種(従業員数 501~1000人)
フリーワード | 事故 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
弊社では、早朝作業のため社有車を自宅に持帰ることがあります。
会社から自宅への社有車運転で交通事故が発生し社員が負傷した場合は、労働災害、通勤災害のどちらになりますか。また、自宅から作業現場への社有車...
地域イベントの補助員として休日勤務として社員を参加させます。
イベント終了後に同じ会場でJリーグの試合があり、観戦したい社員は勤務扱いはイベント終了までで、試合観戦については勤務扱いとしないこととしま...
いつもお世話になっております。
下記アドバイスを頂戴したく存じます。
・販売職(契約社員5年経過で無期労働転換済)
・2年前、通勤時に交通事故にあい、現在休職しリハビリ中(病名は脳梗塞、通勤災害認定...
ご相談させてください。
私の兄が客先(相手方従業員の運転する)にてフォークリフトに接触事故(引きずられる)事故がありました。
全治6か月~1年と診断させたようです。
労災事故が発生してから3カ月が過ぎ...
初めて投稿させて頂きます。
事情があって派遣社員の方に、弊社名義の名刺を作成する場合、
留意しなければならない点はございますでしょうか。
弊社名義の名刺を悪用されないか、といったこと懸念しており、...
いつもお世話になっております。
当社では、1年間無事故無違反だった社員に対して表彰金を贈る制度があります。
この表彰金は、労働保険の賃金にあたるのでしょうか?
支給は年1回、金額は3千円です。
尚、...
お世話になります。
弊社は建設業なのですが、統括安全衛生管理者の代理として現場内での人身事故などの労基への報告を担当していた取締役が退職することとなりました。今後、労基との窓口に役員ではない部長へ引き...
お世話になっております。
事故による休業中の派遣社員(無期雇用契約者)に対する対応でお聞きします。
今年、2月上旬の休日に交通事故を起こし、約3ヶ月休業しています。
5年以上勤務していたことで派遣...
中学・高校・大学を経営する学校法人ですが、深夜勤務した場合の残業手当の計算方法についてご相談します。
本学園では、管理職に対しては就業規則の規定から、22時までの残業手当の支給はせず、深夜残業につい...
日々勉強させていただいております。
長文失礼いたしますが、以下内容についてご教示ください。
個人情報保護法の関係でご指導いただきたく存じます。
個人情報保護法では個人情報取扱事業者に対し、以下のよう...
お尋ねです。
職員が勤務終了後や休日に自分の車で郵便局の夜間窓口に郵便物を持っていくことがあります。
少しでも早く出しておきたいからとのことです。
時間外勤務の申請やマイカー利用の申請はありません。...
労災事故により社員が、足を捻挫しました。
被災してから足に痛みがありすぐ受診し貼り薬と痛み止めが
処方されましたが、特段休業指示はありませんでした。
翌日、足が痛いということでお休みをしました。
休ん...
当社では副業の緩和を予定しております。
従業員の中には、副業先と業務委託契約を結んだ上で、昼間は当社で勤務し、当社の終業後に業務委託先で働きたいとの希望もあるようです(例:スクールの講師など)。
こう...
いつもありがとうございます。
社員が出張中、取引先からお借りした車で私用外出中に自損事故を起こしました。幸いけが人はいません。
当社の自動車利用規程は、車のナンバー等を明記して事前許可を受ける必要...
65歳で平の取締役を退任させて契約社員としての再雇用を考えています。
今は平の取締役を任せていますが、職務怠慢や、事故報告をしない、暴言等により退任させようと考えています。ただ、年金の受給の関係で後2...
いつも参考にさせていただいております。
労災に関してご教示願います。(直接の問合せ内容は労災とは違いますが)
会社内で事故が発生し、病院に搬送され、手当を受ける労災が発生しました。
不休業災害でケガも...
お世話になっております。
リモートワーク勤務において、社員の勤怠確認に関してご相談です。
弊社は基本リモート勤務となっています。
通常出勤した際には、PCもしくはモバイルから勤怠ソフトにログイン、打...
社員が出張前日まで実家へ帰省しており、出張当日は実家より移動したいとの申し出があります。
労災保険において出張は自宅を出てから自宅へ戻るまでが会社の管理下とみなされて、移動中の被災は業務災害とされ...
お世話になります。
従業員の無断欠勤時の対応について、ご相談させてください。
弊社では「正当な理由なく無断欠勤をした場合~」と就業規則内で定めているのですが、一般的にどこまでを「正当な理由」と判断さ...
訪問看護をしている方が毎日車で担当の患者を回っているのですが、患者から患者まで移動時間がタイトなスケジュールを組まれ、カルテなどの資料を確認する暇もない状態です。看護をしながら急いで運転しての移動です...
いつもお世話になります。
掲題の件について、ご質問させて頂きたく思います。
現在10月に内定者研修を予定しており、当社の施工物件の見学を予定しております。(出来る限りの参加を促してはいますが、一応任意...
育児休業の所定労働時間の短縮措置についてお尋ねいたします。
顧客の指定現場であるコールセンターに24時間待機し、事故連絡に応じて緊急工事(出動)する業務があります。
現場作業に入りますと途中離脱は難し...
会社の駐車場が角地にあるため、一般の方が敷地内を斜めに通り抜けることが散見します。
通り抜け禁止等の看板や、防止対策を会社が行っていないため、いつか一般の方が敷地内で事故を起こすことがありえるのです...
弊社では、営業職の仕事に就く者に対して直行直帰を推奨しています。
移動時間の扱いは、移動中において作業や仕事の指示をしていない場合は移動時間にあたるものとして勤務時間外という扱いをしています。
移動手...
以前勤務していた非常勤職員が、「服薬中は運転を控えること」と処方箋に明記されている薬を服用しながら車両を運転し事故を起こしたことから、退職をするに至りました。
この非常勤職員にかわる求人募集を「運...
お世話になります。
弊社運送業でございますが、ドライバーが事故を起こした場合の降車処分に関しての妥当性を教えて頂きたいと思い質問させて頂きました。
ドライバーが事故を起こした場合、降車させてアシスタ...
4月からアルコールチェッカーを運用しています。
出社後にチェックをした時に反応(酒気帯び)してしまいました。
この場合の会社としての①懲罰をどうするか②出社前にやるべきなのか悩みます。(警察の見解...
会社が環境活動を掲げて行なっている植樹活動に参加の際の交通費支給についての相談です。
その植樹場所の手入れに年に何回か行かなくてはいけません。
休日ボランティアということで、
会社で日程を設定し、参...
現在就業規則の慶事見舞金支給規定を作成しております。
その中に傷病見舞金の項目があるのですが
業務中の不慮の事故などで入院通院をすることになった際
180日まで日額3,000円がでる保険に会社として...
社員がヘルメットの着用を怠ったことにより、負傷事故を起こしてしまいました。
休業は1日もなく、事故当日に頭部を5針縫って、その後抜糸も完了しています。
社員は病院から労災請求する場合は当月中に様式5...