労務・法務・安全衛生の相談

315件中31~60件を表示

年末調整における前職給与の確認について

いつも参考にさせていただいております。

年末調整の際に、中途入社者へ前職の源泉徴収票の提出をお願いしておりますが今回「給与支払証明書」を提出した社員がおりました。

記載内容が「入社日」「退職日」「...

nmmさん
東京都/ 機械(従業員数 501~1000人)
2024/12/04 10:54 ID:QA-0146213 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

委託契約で宿直者を雇用の場合の健康診断回数は?

現在、個々に委託契約を結び特別養護老人ホームの宿直員(夕方6時から9時)(翌日5時から8時)の電話対応等の宿直業務を委託しています。
その対象者の方については、委託契約であるため、社会保険等の加入もし...

人事・ふなれさん
三重県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2024/11/25 17:35 ID:QA-0145963 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

育児休職の社会保険料免除に関して

まず、育児休職は1日単位で取得可能でしょうか。
1日単位で取得可能な場合、2025年は1,2,3,6,7,9,10月の末日が労働日に該当するので、それぞれの月の末日だけ育児休職すればその月の社会保険料...

たーしさん
福岡県/ 建設・設備・プラント(従業員数 5001~10000人)
2024/11/15 16:24 ID:QA-0145632 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

定年退職の同日得喪について

いつも拝見させていただいております。
60歳定年退職時の社会保険同日得喪について、ご教授いただければ幸いです。

当社は60歳誕生日の前日が定年退職日、60歳以降の希望者は1年単位の再雇用契約となりま...

cocofo22さん
岐阜県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 101~300人)
2024/11/01 14:26 ID:QA-0145166 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

産後パパ育休の分割(社会保険保険料免除、公休日の扱い)

いつもお世話になっております。

12月上旬に子が出生予定の男性社員がおります。
本人の希望も考慮した上で、このような分割方法を提案してみようと思っています。
● 子の出生(仮に12月12日)
● 1...

ritoさん
東京都/ その他業種(従業員数 1~5人)
2024/10/26 12:49 ID:QA-0144916 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

転居を伴う異動時の諸手当について

転居を伴う異動事例が極めて少ない会社ですが、久しぶりに異動させる事例が出てきたのでルールの見直しをしています。

現在の規定は、1)独身者 2)単身赴任 3)家族帯同の転居の3種になっており、支度金、...

iked01さん
大阪府/ 家電・AV機器・計測機器(従業員数 101~300人)
2024/10/25 12:06 ID:QA-0144891 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

育児休業から復帰社員の社会保険について

いつもお世話になっております。
育児休業から復職する従業員が短時間勤務となる予定です。まだ週に何時間働くか決まっていない状況です。
元々は一日8時間労働の正社員です。
復帰後、
6時間の時短であれば週...

がっしーさん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2024/10/22 15:36 ID:QA-0144774 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

育児休業中の組合活動について

 いつも迷った時にご教示いただき、ありがとうございます。今回の相談は、育児休業取得中の一般社員(組合員)が組合活動ができるかについてです。
 会社として労使協定を締結して欠勤としない組合会合に出席する...

とりさん
大阪府/ 医薬品(従業員数 301~500人)
2024/10/16 17:06 ID:QA-0144537 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

従業員が持病で休職中の社会保険料について

先月(9月)(ひと月)従業員が持病で入院をしていました。
健康保険料、介護保険料、厚生年金保険料、個人市民税・県民税を立て替えて会社で支払っています。
毎月給料から天引きをしている従業員負担分の健康保...

xytjagaさん
北海道/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 5001~10000人)
2024/10/14 10:12 ID:QA-0144419 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

社会保険の扶養について

お世話になっております。

社会保険の扶養について相談させてください。

社会保険に加入している従業員の子供を社会保険の扶養に入れたいと相談を受けました。
子供は収入は130万円以下で同居、従業員の給...

なみこさん
広島県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2024/10/09 10:28 ID:QA-0144265 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

日雇いアルバイト契約で常勤が続いた場合の社会保険

教えて下さいませ。
当社は建設業を営んでおり社員と別で人が足り現場発生時に従事して頂く登録アルバイト制度を設け案件発生時に招集し従事してもらっています。

基本スポット案件での欠員補充なので1日のみが...

リリップさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 6~10人)
2024/09/15 06:08 ID:QA-0143398 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

パート職員の社会保険加入

10月からのパート職員の社会保険の加入条件についてお聞きしたいです。

現状
・土日祝は休みで、そのほかは不定期のため、25時間勤務の週もあれば、16時間勤務の週もあります。
単純に月の労働時間数を最...

マルフクさん
青森県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2024/09/12 17:17 ID:QA-0143251 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

給与締日・支払日変更に伴う社会保険の取扱いについて

お世話になります。

給与締日・支払日変更に伴う社会保険の取扱いについて
質問させていただきます。

ご回答いただけますと幸いです。

弊社の現状は、以下の通りです。
勤怠・給与締め:当月16日~翌日...

Y菜ちゃんさん
兵庫県/ 輸送機器・自動車(従業員数 501~1000人)
2024/09/05 12:20 ID:QA-0143010 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

関連会社での社会保険手続き等バックオフィス兼任について

社会保険手続き等バックオフィス業務を担当している従業員を、関連会社に出向(在籍出向)させ同様の業務を兼任させることは問題ありませんでしょうか。
想定する業務は、人事労務(給与計算、社会保険手続、採用な...

0903さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2024/09/03 15:45 ID:QA-0142928 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

社会保険喪失証明書について(住所・証明年月日)

社会保険資格喪失証明書について2点質問いたします。

①住所
 証明書記載住所と退職後の住所が違っていても問題ないでしょうか。
 ※有休消化に入っている電話で喪失証明書の発行依頼があり、
  その際に...

coniさん
広島県/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2024/08/28 16:50 ID:QA-0142661 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

パート従業員の10月以降の社会保険加入の要件について

お世話になっております。
当社は従業員数51人以上100人以下の規模の事業所です。
2024年10月1日以降社会保険の適用拡大に伴うパート従業員の雇用契約について質問です。
【質問】
①社会保険加入要...

hikari-oさん
広島県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2024/08/22 10:32 ID:QA-0142367 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

社会保険適用拡大について

令和6年10月より社会保険の適用が拡大されますが、
新たに加入してもらう必要のあるパート社員がいます。
社会保険に入りたくないので勤務時間もしくは日数を減らしてほしいと言われた場合、この要望を受け入れ...

aaさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 51~100人)
2024/08/03 11:59 ID:QA-0141787 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

定時決定後の随時決定について

一社員が定時決定により、9月からの社会保険料が改定予定で、1等級下がる予定でした。そんな中、7月から一時的に遠方の事業所で勤務することになり、高額の通勤定期代が発生することになりました。

ーーーーー...

NRAさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2024/07/31 17:20 ID:QA-0141697 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

社会保険の加入義務

法人の旅館業でパートさん6人、働いておりますが、
年金事務所から毎年、決算書、年間の勤務表、等色々要求されますが、そもそも人数が満たないのにそこまでしなければ提出しなければ行けない理由が知りたい。書類...

ワンネスさん
岐阜県/ 旅行・ホテル(従業員数 11~30人)
2024/07/22 12:30 ID:QA-0141323 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

産前休業開始前の有給消化と社会保険料免除について

表題の件についてご質問させていただきます。

職員より産前産後休業の申出がありました。出産予定日は12月17日ですので、42日前の11月6日から産前休業に入っていただく予定です。ただ、当該職員より第一...

アストラエルさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2024/07/19 09:20 ID:QA-0141192 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

社会保険適用拡大 8.8万円について

今年の10月1日から社会保険適用拡大に該当することになりました。
そこで質問です。
パート社員本人より、「配偶者の扶養範囲で働きたい」との申し出があり、社会保険の”適用外”にしたいです。

”所定内賃...

tttkさん
新潟県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 51~100人)
2024/07/18 16:25 ID:QA-0141156 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

代表取締役社長 経営実績を残したまま他社へ出向できますか?

従業員2名 会社の代表取締役をしています
建設業許可を取得したいのですが 経営実績が3年足りません
他社へ出向 社会保険は二社で加入(出向先名義の社会保険)となった場合
経営者としての 経営実績は継続...

*****さん
静岡県/ 建築・土木・設計(従業員数 1~5人)
2024/06/30 16:09 ID:QA-0140340 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

脱退一時金と雇用保険

外国人の方が脱退一時金をもらう為に帰国します。2ヶ月後復帰します。
一旦 退職扱いにするので 社会保険は喪失させますが 雇用保険は 継続のままでよいのでしょうか? 日本に住所がないことが要件にあると思...

小さいひまわりさん
愛知県/ 販売・小売(従業員数 51~100人)
2024/06/26 19:01 ID:QA-0140209 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

2024年10月 社会保険適用拡大となる適用事業所の要件について

いつも参考にさせていただいており、相談に乗っていただきたく記載させていただきます。

2024年10月より短時間労働者も社会保険適用拡大になる件について
現在弊社では適用拡大となる要件に該当する事業者...

労務担当2024さん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 51~100人)
2024/06/24 16:48 ID:QA-0140068 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

妊娠したが出勤できない場合

常勤で勤務している女性がいます。
現在妊娠中ですが、つわりや婦人科からの安静指示により妊娠してからずっと出勤できていません。すでに有給は使い切り、欠勤です。

また小さい会社ですが、常勤が一人いなくな...

困ってる社長さん
愛知県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2024/06/19 12:16 ID:QA-0139905 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

二以上事業所勤務者の実務手続きについて

いつもお世話になっております。

タイトルの件につきまして、下記内容をご教示いただけますと幸いです。
なお、該当社員は弊社の取締役員であり、もう一方の会社は弊社の子会社になります。子会社では役員ではな...

総務初心者愛子さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2024/06/18 12:54 ID:QA-0139856 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件
315件中31~60件を表示