再雇用の相談

現在の検索条件
フリーワード 再雇用
並び順 新着順
回答 回答あり
590件中421~450件を表示

定年退職後の再雇用者の勤務体系について

本コーナーをいつも参考にさせていただいています。

弊社の再雇用制度は、正社員と同様の時間を勤務するフルタイムと、半分程度の時間を勤務するハーフタイムのいずれかを選択できる仕組みを導入しています。現在...

新人さん
神奈川県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 1001~3000人)
2012/10/25 15:15 ID:QA-0051848 人事管理 解決済み回答数 2 件

改正労働契約法と高年齢者雇用安定法の関連について

お世話になります。

表題に関し、既にいくつかのご質問とご回答をお見受けしておりますが、今一度ご教示頂けますと幸いです。

『定年年齢を挟んだ有期雇用の考え方について』

仮に、定年年齢を60歳とした...

*****さん
大阪府/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2012/10/08 16:15 ID:QA-0051618 人事管理 解決済み回答数 1 件

労働契約法改正にともなう無期労働契約への転換について

現在、有期契約社員制度の変更を検討しております。

変更点の概略は、
【変更前】
60歳定年
65歳まで再雇用制度適用

【変更後】
60歳定年
70歳まで再雇用制度適用(65歳到達時で労働時間と賃金...

*****さん
北海道/ 旅行・ホテル(従業員数 101~300人)
2012/09/26 14:40 ID:QA-0051478 人事管理 解決済み回答数 2 件

高年齢者雇用安定法改正について

弊社では嘱託継続雇用制度を採用しており、労使協定による基準を設けております。基準に関しては撤廃をする予定ですが、以下の点に関して疑問がございます。
①65歳までの雇用を前提とした1年更新の嘱託契約をす...

ASHURAさん
広島県/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 501~1000人)
2012/09/24 15:02 ID:QA-0051418 人事管理 解決済み回答数 3 件

改正された高齢者雇用安定法について

改正内容を確認した中で、「平成25年4月以降に60歳の定年を迎える従業員については、企業が定めた基準が無効となるため、希望者全員を再雇用する必要がある」という項目をみましたが、勤務成績が悪い従業員が希...

*****さん
千葉県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2012/08/30 16:51 ID:QA-0051106 人事管理 回答終了回答数 3 件

再雇用後の年次有給休暇の取り扱い

いつもお世話になります。
定年退職後の再雇用において、定年退職時点の年次有給休暇の未消化日数は、再雇用後もそのまま引き継いで付与しています。また、継続雇用と同様に勤務年数を通算し毎年の付与と未消化の翌...

*****さん
愛知県/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
2012/07/19 11:22 ID:QA-0050498 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

定年再雇用制度あるが業績の関係で再雇用しないことは許されるか

定年再雇用制度がある会社です。労使協定により、①技量・能力がある。②健康で勤労意欲がある。③勤務状況に問題ない。④過去3年間の人事考課が概ね平均以上という人選基準を設けています。今年度に入って業績が低...

*****さん
福井県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2012/07/11 13:55 ID:QA-0050398 人事管理 解決済み回答数 2 件

継続雇用における在職老齢年金の取扱いについて

宜しくお願い致します。
高年齢者雇用安定法改正により、当社は継続雇用制度(再雇用制度)導入を決め、現在賃金、雇用形態、職務等の労働条件を検討中です。

賃金(定年時の約7割)+在職老齢年金+高年齢雇用...

ロクサンズさん
山梨県/ 電機(従業員数 51~100人)
2012/07/09 15:12 ID:QA-0050374 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

管理職比率の分母となる従業員の範囲は?

従業員の高齢化で管理職比率のコントロールに頭を悩ませています。
弊社では現在六百数十名の正社員に対して、150名程度の管理職(スタッフ管理職も含む)がおります。
正社員比では管理職比率が20%を上回る...

*****さん
大阪府/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 501~1000人)
2012/06/27 11:53 ID:QA-0050203 人事管理 解決済み回答数 2 件

短日数労働者の労働契約書について

いつもお世話になっております。

当社では、定年後に再雇用する労働者がいるのですが、短時間や短日数で働く者も雇用しています。

短日数勤務者の労働契約書には、【休日】の記載部分に、決まった休日を記載し...

*****さん
兵庫県/ その他メーカー(従業員数 10001人以上)
2012/06/18 14:33 ID:QA-0050035 人事管理 解決済み回答数 5 件

定年後における継続雇用の労働条件について

高年齢者雇用安定法改正により、当社は継続雇用制度(再雇用制度)導入を決め、就業規則の変更手続きも完了しております。また継続雇用者の対象基準も決め、労使協定書も締結済みです。但し、来年1月に60歳定年者...

ロクサンズさん
山梨県/ 電機(従業員数 51~100人)
2012/06/14 18:08 ID:QA-0049997 人事管理 解決済み回答数 3 件

パートタイマーの定年延長について

高年齢者雇用安定法により、弊社では現在60歳の定年退職以降について選定基準を設けて、その基準に合致する者を「嘱託社員」として定年後の再雇用をしています。
この選定基準が廃止され希望者全員を継続雇用しな...

*****さん
愛知県/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
2012/05/21 14:59 ID:QA-0049588 人事管理 解決済み回答数 3 件

日給者の手当て割合いについて

当社では土木作業従事者や嘱託後の再雇用ダンプ運転手を対象に給与体系を日給と定めております。その日額は8,000円から13,000円の範囲で運用していますが、この日給を 基本日額と職務手当てと定義して、...

*****さん
富山県/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2012/02/24 10:12 ID:QA-0048428 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

嘱託社員に部長職任命は可能でしょうか?

いつもお世話になっております。

この度、部長職社員Aが間もなく60歳定年を迎えるため、定年後継続雇用(弊社では時給制度)を検討しました。
しかし欠員となる部長職を引き継げる者がいないため、社員Aを嘱...

製造業の管理者さん
神奈川県/ 機械(従業員数 301~500人)
2012/02/13 14:03 ID:QA-0048204 人事管理 解決済み回答数 4 件
590件中421~450件を表示