振替休日と代休
①振替休日と代休の定義、②①の実施に伴なう割増賃金の考え方と計算方法、 ③運用上の留意点についてご教示ください。
- ロウムタントウさん
- 福井県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
①振替休日と代休の定義、②①の実施に伴なう割増賃金の考え方と計算方法、 ③運用上の留意点についてご教示ください。
現在、休日出勤の必要性から36協定を組合と結んでおります。休日出勤については年間7日間としておりましたが、最近ではイベント等が増えて休日出勤が増加し、最低2桁は必要となっております。そのため協定の改定...
非管理職について、土日曜に研修を実施した場合の対応として、①振替休日付与②時間外手当支給③日当支給等が考えられますが、どの方法が妥当又は一般的なのでしょうか。年度内に①の対応をに取るように受講者に伝え...
完全週休二日制(土日)の弊社なのですが、ある土曜日に球技大会を開催する予定にしています。
その取り扱いに関して確認させてください。
■自由参加にした場合:
振替休日を取ったり休日出勤扱いにする必要...
いつも、拝見しており、勉強させていただいております。
さて、会社休日に出勤し、振替休日を取得する場合、給与計算月内の取得であれば、問題ありませんが、次月給与計算月に取得した場合、時間外の計算は、どのよ...
いつも参考にさせていただいております。
代休と振り替え休日について、色んな文献を読みましたが、なんとなく理解できているような、できないような感じで困っています。
具体的に何が違うのかを教えていただ...
当社は、振替休日を実施していますが、半日の振替休日を2回で1日分の振替休日としてよいものでしょうか。また、振替休日日の変更はみとめられるものでしょうか
当社は、1日の所定労働時間が9:00~18:00、基本的には土日祝日が休みですが年数回の土曜出勤があります。
その場合は、祝日他特別休暇(夏季・年末年始等)があった週の土曜に設定し、週40時間になるよ...
いつも参考にさせていただいております。
振替休日についてですが、弊社就業規則では下記のように規定しております。
「業務の都合上やむを得ない事由のある場合は、前条の休日を他の日に振り替えることがある...
いつも参考にさせていただいています。
さて、当社の「国内・海外出張旅費規程」の移動中の時間において、
『乗車時間が所定時間外または休日におよんだ場合でも、その時間については、所定時間外労働または休...
いつも参考にしております。
初歩的な内容で恐縮ですが、頭書の件でご相談です。
先週土曜日の昼12時から休日出勤をして、勤務終了時間が翌朝の8時頃になる勤務を行った者がいました。
弊社は就業規則に振...
振替休日の付与が翌週になることで週の法定労働時間を超える場合には、時間外労働の割増賃金の支払義務が発生しますのでご注意下さい。と回答にありましたが、今まで4週以内で付与していましたので、不法なことでし...
当社は休日労働について36協定を届け出ておりますが、(4週に1日)この「労働させることができる休日」とは振替休日を採用している場合は「休日労働」とはならない解釈でよろしいでしょうか。代休の場合は当然「...
いつもお世話になっております。
当社では振替休日制度をとっており、休日出勤の際は平日に休日を振り替えて振替休日を取得させています。
就業規則では出勤日の前後4週間以内に取得することになっているものの、...
解釈についてお尋ねいたします。
法定休日(日曜日)に出勤し、時間外労働が発生した従業員がいます。
通常、休日出勤の場合は3割5分増しの手当が発生しますが、振替休日を取得した従業員が、労働した出勤日(日...
当社では、就業規則にて振替休日を明記しておりますが、現実としては代休が多い状況です。振替休日の徹底を図りたいと考えております。
例えば、就業規則に
①「休日出勤する際は、事前に届出するものとする。(緊...
わが社では、法定休日に出勤する場合、4週4休を守るため、その分振替休日を取ってもらうように義務付けています。
しかし、その日を休日勤務扱い(35%増)とし、他の日に有給休暇を取りたいと言われた場合、そ...
お客様への訪問などで休日出勤の頻度の高い部門があります。振替休日の付与はありますが、業務上なかなか振替休日を消化できない状態です。お客様の都合などもあり、休日出勤を控えるようにとは言えないだけに、振替...
会社の指示で全社員を対象とした勉強会を休日に実施することになりました。
当社には振替休日、代休の制度もありますが、全員一律で時間外勤務として取扱うことは可能でしょうか。
また、1週間の労働時間を40時...
いつも参考にさせていただいています。
振替休日について教えてください。
(1)
ある休日を、なるべく近接した日に振り替えることとしていますが、弊社では給与計算の締めが毎月末のため、もしその期間を超...
完全週休二日制(土日祝日休み)なのですが、土曜日の出勤が事前に決まり、その代わり翌週の水曜日に休みが振り替えられることとなりました。
土曜日に出勤することによりその週の所定労働時間が40時間を越えるこ...
弊社では、職種により、1ヶ月変形労働時間制を採用している部門と、土日祝日休みの固定休制を採用している部門がございます。年間の休日総数は同日数です。
また、休日出勤手当て(35%割増)については、曜日に...
当社では休日勤務をした場合、休日勤務時間が8時間で1日の振替休日を付与しています。この振替休日は休日勤務した当月から次月末日までに取得するようしています。今月休日勤務をし、振替休日を1日付与し、この振...
フレックスタイム制での総労働時間清算について教えてください。
労働時間に過剰があった場合、その清算期間内に過剰時間分の賃金を支払うことで清算しなければならないと伺いました。
次のような例ではいかがでし...
相談№000761の「管理職の代休概念」での内容を読んで、以下のケースは法的に問題はないでしょうか。
当社も、管理職に対しては、振替休日の付与を行っておりません。反面、欠勤をした管理職に対しては、基本...
前提:
弊社は「年俸制」を採用しており、年俸には毎月45時間の時間外手当相当額が含まれていると定義しています。
時間外勤務は45時間を越えないように指導・管理しており、超える場合は振替休日や勤務時間振...
よろしくお願い致します
弊社では管理職として主任以上に手当を支給しています。
その為、残業手当については支給していません。
主任者が休日出勤をした場合、代休・振替休日は必要でしょうか。
弊社では、休日の出張に対して、日当を付け、尚且つ振替休日を認めています。通常は、日当を取るか、振替休日を取るかは、従業員に委ね、振替休日とした場合は、日当は支払わないということで、問題がないと思うので...
従業員に資格を取らせたいと思っているのですが、社員に教育訓練給付制度を利用して資格取得講座の費用を支払わせ、合格後に会社から合格祝金としてその費用を補助するってのは問題ありますか?
キャリア形成助成...
振替休日についてご質問させて下さい。休日出勤する前に、当該休日出勤日後の出勤日を休日とするのが振替休日制度だと認識しておりましたが、休日出勤が決定した段階で、当該休日出勤日前の出勤日を休日とすることも...