変形労働時間制届出後の労働時間変更について
グループホームでの夜勤業務につてい毎年11月に変更労働時間制の届け出をしています。
現在は16:00~翌日9:30で届をしていますが、30分早く業務に入ってもらうことを検討しています。1年単位の届け出...
- NPOじさん
- 鹿児島県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
グループホームでの夜勤業務につてい毎年11月に変更労働時間制の届け出をしています。
現在は16:00~翌日9:30で届をしていますが、30分早く業務に入ってもらうことを検討しています。1年単位の届け出...
いつもお世話になっております。
入社初年度の有給休暇付与日数を増やした場合は、届出が必要な事案でないことと、不利益変更ではないため、労基署への届出は不要と考えておりますが、正しいでしょうか? また、職...
いつも参考にさせていただいております。
当社は従業員50名以上の会社です。この度労働基準監督署からストレスチェックの検査結果報告書を提出しなさいと文書が届きました。
当社はこれまでストレスチェックは行...
弊社の定年退職日は満60歳後の年度末である3月31日です。
再雇用は1年の有期契約で最高5回まで更新契約でき、満期日は3月31日です。
給与は16日から翌月15日の出勤で計算されており、それに伴い有給...
お世話になっております。
下記の通り、不明点がありましてどなたかご教示いただけますと幸いです。
今回、二以上届の手続きが発生いたしまして、
手続きが分かりません。
A社 選択事業所 役員報...
いつもお世話になっております。
弊社の業務内容上、テレワークが困難であるため、大雪の日でも社員には出勤してもらっています。
しかしながら、電車が運休したり高速道路が封鎖されるような状況になりそうな場...
お世話になります。
パパママ育休プラス取得後に保育園に入園できない等の条件を満たした場合、育休を1歳半まで延長できるのは、パパママ育休プラスを取得した側(パパまたはママ)と決まっていますか?
それとも...
お世話になっております。
当方、最近労務担当になりまして、力不足で分からないため、
こちらに投稿させていただきます。
親会社・子会社あわせて3カ所から給与(役員報酬)が発生する場合の
社保手続きに...
平素は大変お世話になっております.
以下、ご教示の程、宜しくお願い致します.
就業規則や給与規則改定時における、職員代表の意見聴収タイミングですが、
①理事会等による改定承認後に実施することで構わな...
労働時間の修正について質問です。
先日労務管理者が派遣社員の労働時間を不利益変更しているかも知れない事が発覚しました。
労働時間を変更は以下の通りです。
弊社の従業規則で、勤務時間は9:00~17...
こんにちは。
健康診断結果の保管の仕方について質問です。
代表が5年ぶりに人間ドック受けてきました。
個人で申し込みして結果は本人に届いたようです。
結果を会社保管したいのですが、個人情報なので見...
お世話になります。
弊社に勤務半年満たない従業員がおります。
解雇、もしくは会社都合による退職の場合の失業保険を得られる権利はありますか?
お世話になります。いつも拝見しております。
社員が1月末に退職をしました。
貸与したPC、スマホ、健康保険証の返却を再三に渡って督促していますが、返却がありません。
未精算の経費が15万程度あり、未返...
いつも参考にさせて頂いています。
育児休業改正が4月と10月にありますが、その都度、就業規則と労使協定を修正し、労基署への届出が必要なのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
いつも大変お世話になっております。
以下ケースについてご教授ください。
法定休日(日曜日)の20時から翌月曜日5時まで勤務の必要がありますが、日曜日を振替勤務日、月曜日を振替休日とすることは可能でしょ...
いつもお世話になっております。
従業員の実親が死去した際の、忌引きの取り方について質問いたします。
この度、実親を亡くした従業員が、一旦2日間の忌引きを所得し、その後葬儀まで日にちが空いたため、溜ま...
36協定の特別条項にて、「限度時間を超えて労働させる場合の手続き」欄について、厚生労働省の記載例は、「労働者代表に対す事前申し入れ」となっていますが、申し入れにすると拒否される可能性もある気がしまして...
いつも参考にさせて頂いております。
勤務形態の変更によって給与計算に疑問が発生したので、対応をご教示頂きたく投稿致します。
弊社就業条件は、
・原則土日祝日休み(就業規則で法定休日、法定外休日の指定...
お世話になっております。
先日、職場のスタッフで初めて産休育休制度を利用することとなり、ご質問させていただいた者です。
改めて再度ご相談させてください。
該当スタッフは、産後4ヶ月頃から職場復帰を希...
いつもお世話になっております。
タイトルの件でご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。
当社の従業員の構成はいわゆる正社員が2割で、パート、アルバイト等の非正規社員が8割となっております。
ま...
お世話になります。
短時間労働者に対する健康保険、厚生年金保険の適用拡大が行われています。
弊社でも短時間労働者が一定数雇用しており、順次対応が必要だと考えています。
適用対象条件としては以下と認識...
お世話になっております。
現在、兵庫県の企業で人事担当をしている者です。
表題の件、弊社では固定残業時間を50時間で契約書を作成しているのですが、
先日同じ人事担当の方より、月の残業時間の上限時間(...
お世話になります。現在流行中の新型コロナ感染症ですが、これからの時期
新卒者等を企業が迎えるわけですが、入社後(試用期間中)に罹患した場合や
濃厚接触者になり、休業せざる負えなくなった場合に会社として...
以下、ご教示を法律的根拠も含め、ご教示を賜りたく宜しくお願い致します.
正職員を採用するに際して、試用期間中(3月以内)は、賃金支給形態を時給扱いとする旨を、労働条件明示書に掲載の上、当人の合意を取...
お世話になっております。
再度の相談となります。
先日、タイトルの内容で、会社で案内する商品の購入について
給与天引きで対応可能であるか? という相談をさせていただきました。
とかと、労使協定を結ぶ...
50人未満の事業所で安全衛生推進者を選任して活動してきましたが、事業所間の人員異動等により、50人以上の事業所になる可能性が出てきました。
しかし当該事業所には安全管理者の有資格が一人もいないため、5...
石綿に関する事で質問します。
安衛法では『1.健診の対象
(1)石綿等を取り扱い、又は試験研究のため製造する業務に常時従事する労働者
(2)過去においてその事業者で、石綿等の製造又は取り扱い業...
いつもお世話になっております。
今回は、書類作成に関してのご助言をいただきたく投稿いたしました。
現在、人事異動に対して上申書を作成しております。
この作成にあたり、下記の注意事項が明記されています...
当方では一部部署において1年単位の変形労働時間制を採用しております。
その対象者の時間外労働の計算方法についてご質問です。
質問①
例)週所定労働時間45週の場合
総労働時間48時間、うち1日の時...
いつも拝見させていただき、色々と参考にさせていただいております。
弊社は基本的に全社員テレワークで業務を行っております。
その中で昨今のコロナ感染急拡大に伴い、弊社社員にもPCR検査で「陽性」と判断...