「グローバル企業が取り組むべき課題、“タレントマネジメント”“エンゲージメント”について考えるワークショップ」開催レポート 成果を生み出す 従業員「エンゲージメント」の主要10ステップとは? アジアを中心とした新興国市場の拡大に伴い、外国人従業員の採用、グローバル人材の能力開発、グローバルリーダーの育成、業績評価制度の見直しなど、日本企業のグローバル人材に関するニーズは新しい局面を迎えています。このような状況下、会社と従業員の関係性を表す...
ワーク・エンゲイジメント 「ワーク・エンゲイジメント」とは、従業員の心の健康度を示す概念のひとつで、仕事に対して「熱意」(仕事に誇りややりがいを感じている)、「没頭」(仕事に夢中になり集中して取り組んでいる)、「活力」(仕事に積極的に取り組んでいる)の三つが揃って充実している...
モラールサーベイ モラールサーベイとは、企業の組織・職場管理に対して、従業員がどういう点にどの程度満足し、またどんな問題意識をもっているのかを科学的に調査分析する手法で、一般には「士気調査」あるいは「従業員意識調査」「社員満足度調査」と呼ばれます。
サイボウズ株式会社:「信頼」の人材観、社員の成長と長く働ける環境を実現 人材が定着しにくいと言われるIT業界にあって、サイボウズでは従業員が成長を実感し、長く働き続けられるよう、さまざまな施策を打ち出している。いったいどのようにして、こうした環境を実現できたのか──。
従業員満足(ES) 従業員満足(ES:employee satisfaction)とは、顧客満足(CS:customer satisfaction)に対比される概念で、企業内で就労する従業員の業務内容や職場環境、人間関係などに対する満足度のことをいいます。
松井証券株式会社:となりの人事部 昨今は日本的な終身雇用や年功序列などを見直し、個人の能力や成果による評価を重視する企業も少なくない。社員の働く意欲をどのように高め、どう評価するかが今後重要なポイントとなってくるだろう。「年俸制」と「360度評価」を導入し、年齢に関係なく活躍できる仕...
玄侑宗久さん 「禅」の智慧が生きることを楽にする 雇用の不安定、生活格差なども言われ、何となく将来に不安を感じる人が多い世の中です。新年を迎えても、これからどんなふうに生きていくか、働いていくのか、何の展望も持てないという人も少なくないでしょう。芥川賞作家にして禅僧である玄侑宗久さんが、禅の考え方を...
企業インタビュー|バブル清算から「適材育成」で攻める人事(株式会社長谷工コーポレーション) バブル崩壊を乗り越え、再建を果たした長谷工コーポレーション。同社の「人事企画」チームのチーフとして、制度の企画や運用に携わる藤村氏は、これからの人事部門には「経営の一翼を担っている」という意識を持つ必要があると言う。現在取り組んでいる、人件費ポートフ...
企業インタビュー|「社員=お客様」志向(サッポロビール株式会社) 今回インタビューを受けていただいたサッポロビール人事 総務部の生方氏は、今年3月に異動してきたばかり。初めての人事業務を通して、同氏は何を考え、感じたのか。また、同社の人事部のあり方とは──?