エンゲージメントサーベイの選択眼を養う ~押さえたい設計の基礎と判断軸~ 従業員に長く活躍してもらうために、いかに組織の土台を作り上げていけばいいのか――。さまざまなアプローチが考えられますが、価値観と企業文化に着目し、それらを変革する組織開発に着目する企業が増えています。その第一歩として検討・実施されることが多いのが、エ...
矢澤 潤子さん(ANAビジネスソリューション株式会社 代表取締役社長)インタビュー ANAを中心としたエアライングループとして、グループ全体で長年にわたり培ってきたハイクオリティーなサービスや人財育成ノウハウを生かして、付加価値の高い人材派遣、独自性豊かな研修事業など各種サービスを提供しているANAビジネスソリューション株式会社。同...
人生そのものを考えさせる教育が社員の仕事への意欲を高める。株式会社さくら住宅 代表取締役 二宮生憲さん インタビュー 長時間労働の削減が叫ばれる現在、仕事を選んで効率的に利益を上げたい、と考える企業も多いのではないでしょうか。そんな中、小さな工事でも断らず、顧客の信頼を得ることで大きく成長したリフォーム会社があります。神奈川県横浜市にあるさくら住宅です。受託した仕事...
『日本の人事部』編集部注目レポート | 強さと優しさが増収増益の原動力 ランドセルの協和が実践する「人を大切にする経営」とは 背負いやすいランドセル「ふわりぃ」で知られる株式会社協和は、ランドセルの国内生産シェア2位で、少子化にもかかわらず10年連続で増収増益を続けています。また、社員のほか、取引先や地域を大切にする姿勢が評価され、2013年には『日本でいちばん大切にしたい...
新卒・パート/アルバイト調査|働きやすさを求めるのは、辞めたくないから? 近年注目されている、ワーク・ライフ・バランスや働き方改革などの「働きやすさ」。「働きやすさ」を求める傾向は、現在働いている人だけにとどまらず、今後社会人になる就活生にも表れています。「働きやすさ」とは、具体的にどんなことなのでしょうか。就職活動に関す...
マニュアルのないスターバックスは、なぜエンゲージメントを高められるのか(後編) 顧客を感動させるサービスは従業員の「内発的動機」から生まれる 3万3千人を超えるパートナー(従業員)のうち、約8割がアルバイト。若手のスタッフも多いスターバックスではエンゲージメントを重視して、仕事や組織を自分ごと化し、顧客や地域のために能動的に行動できる人材を育成しています。人事部長の久保田美紀さんは、こうし...
近藤宣之さんインタビュー|24年間リストラなし。お客様満足より社員満足 会社に大切にされている実感があってこそ、社員は力を出せる(後編) 「社長は社員にとってのサーバント(召使)であれ」という、日本レーザー 代表取締役社長 近藤宣之さん。なぜ人を大切にすることが会社の利益につながるのか。経営者としての哲学や心構えについてもうかがいました。
マニュアルのないスターバックスは、なぜエンゲージメントを高められるのか(前編) 顧客を感動させるサービスは従業員の「内発的動機」から生まれる 店内に入ると、明るくにこやかに迎えてくれる店員たち。何を注文しようか迷っていると、おすすめのドリンクやおいしい飲み方をアドバイスしてくれる。注文したドリンクを待つ間も笑顔で話しかけてくれ、何気ない会話を楽しむと、差し出されたカップにはかわいいメッセー...
近藤宣之さんインタビュー|24年間リストラなし。お客様満足より社員満足 会社に大切にされている実感があってこそ、社員は力を出せる(前編) 著書『ありえないレベルで人を大切にしたら23年連続黒字になった仕組み』で話題となった、日本レーザー 代表取締役社長 近藤宣之さん。「社員を大切にする」ことを経営理念として貫くことで、会社の利益も上がっていく。その好循環を生み出す経営手腕に迫ります。
CHO(Chief Happiness Officer)とは――専門の役職を導入し幸福度向上を図る企業も 「CHO」とは、チーフ・ハピネス・オフィサー(Chief Happiness Officer)の略。企業において、従業員の“幸福”をマネジメントする専門の役職を言います。従業員の幸福度に注目し、その向上・改善を図ることで自社の成長に資するのが「CHO...
J字型カーブ 組織行動学では、個人が企業など所属する組織に対して抱く愛着や同一視などの心理を、「組織コミットメント」と呼びます。「J字型カーブ」とは、入社から10年目くらいのキャリアプロセスの初期から中期の間に見られる、組織コミットメントの変化のパターンをモデル化...
QWL 「QWL」とは、Quality of Working Life(クオリティ・オブ・ワーキングライフ)の略で、日本語では「職場における勤労生活の質およびその向上に資する取り組み」を意味します。労働の機械化、標準化、画一化の推進が労働者におよぼす弊害――...
ロイヤルティ 「ロイヤルティ」(Loyalty)とは、英語で忠誠、忠義、忠実、誠実、愛情、愛着などの意味。もともとは国家や主君への忠誠心、忠実さなどに由来する言葉で、ビジネスの分野、とくに組織・人事領域で使われる場合は、従業員の自社に対する愛社精神、忠誠心、帰属意...
株式会社ねぎしフードサービス:目指すは「100年企業」 従業員満足と低離職率を実現するねぎしの“人財共育”とは 多様な人材を活用する「ダイバーシティマネジメント」の重要性が叫ばれて久しくなりますが、実態が伴っている企業はまだ決して多くありません。そうした中、東京都心に33店舗を構える「牛たん とろろ 麦めし ねぎし」のねぎしフードサービスでは、年齢や国籍、雇用...
「グローバル企業が取り組むべき課題、“タレントマネジメント”“エンゲージメント”について考えるワークショップ」開催レポート 成果を生み出す 従業員「エンゲージメント」の主要10ステップとは? アジアを中心とした新興国市場の拡大に伴い、外国人従業員の採用、グローバル人材の能力開発、グローバルリーダーの育成、業績評価制度の見直しなど、日本企業のグローバル人材に関するニーズは新しい局面を迎えています。このような状況下、会社と従業員の関係性を表す...
ワーク・エンゲイジメント 「ワーク・エンゲイジメント」とは、従業員の心の健康度を示す概念のひとつで、仕事に対して「熱意」(仕事に誇りややりがいを感じている)、「没頭」(仕事に夢中になり集中して取り組んでいる)、「活力」(仕事に積極的に取り組んでいる)の三つが揃って充実している...
モラールサーベイ モラールサーベイとは、企業の組織・職場管理に対して、従業員がどういう点にどの程度満足し、またどんな問題意識をもっているのかを科学的に調査分析する手法で、一般には「士気調査」あるいは「従業員意識調査」「社員満足度調査」と呼ばれます。
サイボウズ株式会社:「信頼」の人材観、社員の成長と長く働ける環境を実現 人材が定着しにくいと言われるIT業界にあって、サイボウズでは従業員が成長を実感し、長く働き続けられるよう、さまざまな施策を打ち出している。いったいどのようにして、こうした環境を実現できたのか──。
従業員満足(ES) 従業員満足(ES:employee satisfaction)とは、顧客満足(CS:customer satisfaction)に対比される概念で、企業内で就労する従業員の業務内容や職場環境、人間関係などに対する満足度のことをいいます。
松井証券株式会社:となりの人事部 昨今は日本的な終身雇用や年功序列などを見直し、個人の能力や成果による評価を重視する企業も少なくない。社員の働く意欲をどのように高め、どう評価するかが今後重要なポイントとなってくるだろう。「年俸制」と「360度評価」を導入し、年齢に関係なく活躍できる仕...