無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

ソリューション協創型ビジネスを新たな柱に
グローカリゼーションのスイッチを押し続けていく

SAPジャパン株式会社 代表取締役社長

福田譲さん

39歳で日本法人のトップに。「グローカリゼーション」を推進する

 社長就任時には、「SAPジャパンのグローカリゼーション」など、いくつかの目標を掲げられました。これまでの進捗状況をお聞かせいただけますか。

SAPは人材に関しても顧客に関しても、グローバルにネットワークを持っていて、世界の知見を日本に注ぎ込めることがバリューの一つです。それを顧客の期待通りに実行できる個人、組織になろうという思いを込めた目標設定が「グローカリゼーション」。「グローバル化」ではなく、あえて「グローカリゼーション」としたのは、会社としてはまだ日本に合わせた最適化ができていないと感じていたからです。「グローバル」という国はありませんから、企業は必ずどこかの国でビジネスをしています。そして全ての国は違う。それぞれの国の違いをきちんと理解して、どこまでグローバルで筋を通し、逆にどこからはそれぞれの国(ローカル)に合わせていくべきなのか。それをバランスよくできるのが、真のグローバルカンパニーでしょう。

例えば人材の交流、海外のSAP社員を日本に呼び寄せたり、日本の人材をグローバルに出したりしています。まだ母数は多くはありませんが、そういう意識を持った人が手を挙げ、フェアに選考して動かす仕組みを回し始めました。マネジメントメンバーも多様で、SAPジャパンのCOOはイギリス人の女性。CFOはブラジル人、サービス部門の責任者はドイツ人、業界戦略の責任者はインド人、と意図的にグローバル化した布陣を敷いています。

英語力だけがグローバル化ではありませんが、やはりコミュニケーションツールとしての英語は重視しています。全社員でTOEICを受験して継続的な向上を図っています。会議でも日本語を話さないメンバーが参加する場合は、英語を使うので、日本人でないメンバーが活発に発言できます。多様性を生かす視点からも、共通言語である英語でものごとを進めるほうが効率がいいし、新しいアイデアも出やすいように思います。もちろん、全員がすぐに話せるようになるわけではないのですが、それはやり方、学び方の問題でしょう。「スイッチ」が入れば、たいていのことはできます。それは、私自身が身をもって経験しました。学生時代、あんなに英語が苦手だったのは何だったのかと思うくらいですから。

ただ、こうした取り組みはずっと続けていかなくてはなりません。現状ではまだ目標に対して「六合目」くらいです。

 「グローバルインダストリービジネスユニットの実現」「ERPへの再フォーカス」なども目標として掲げられていました。

SAPジャパン株式会社 代表取締役社長 福田 譲さん インタビュー photo

海外の知見を積極的に取り入れていく、という動きは着実に進んでいます。特に自動車業界、電力業界では成果が計画通りに出ています。日本の顧客の意識もかなり変わってきていて、昔は英語の資料を持っていくと「日本でやる気があるの?」と叱られたものです。ところが、今は日本語に訳していくと、「翻訳している時間があるならもっと早く持ってきてほしかった」と言われます。業種にもよりますが、アジア、インド、アフリカ、南米などの成長地域にフォーカスしている日本企業が増えています。その意味でも、SAPのグローバルでの知見を日本の顧客に届けることは、より重要になるでしょう。

ERP(基幹業務統合システム)は、私たちSAPの祖業ですが、世界と日本のトレンドには差があると思っています。世界的な大企業ではERPの導入はほぼ終わっていますが、日本ではこれからです。ERPは導入自体が目的ではなく、「何を変えるためにどのように導入するか」が鍵です。これからグローバルで成長するためのマネジメントシステムとしてERPを適切に使いこなしている日本企業はまだ限られています。日本のERP市場の成長はまだ続くと思いますので、今後も引き続き注力していきます。

 「クラウドへの取り組み」も強調されていました。

今やクラウドは、特別なものではなくなりました。大企業のシステムでも、当たり前のように使われています。当然、私たちも注力していきますし、高い成長が期待できる分野です。背後では、さまざまな技術の変革や提案にあたっての目線、顧客の期待値など、多くの要素が「激変」と呼ぶレベルで変わっています。人材の意識、スキル、ビジネスモデルなど、適切に変化させる必要がある、と考えています。

HRソリューション業界TOPインタビュー

HRソリューション業界TOPインタビュー

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

日本を代表するHRソリューション業界の経営者に、企業理念、現在の取り組みや業界で働く後輩へのメッセージについてインタビューしました。

この記事ジャンル HRテクノロジー

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

HRソリューション業界TOPインタビューのバックナンバー