子会社契約社員の雇用契約終了が可能か
いつも参考にさせていただいております。
当社は100%出資の子会社があるIT企業になります。
この度、子会社の業績不振(二期連続目標未達成、赤字ではない)から子会社社長を今年6月にて当社役員と交代させ...
- okaba3さん
- 大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
いつも参考にさせていただいております。
当社は100%出資の子会社があるIT企業になります。
この度、子会社の業績不振(二期連続目標未達成、赤字ではない)から子会社社長を今年6月にて当社役員と交代させ...
こんにちは。
退職後に期間をあけず(半年以内)に再入社をした社員への有休付与条件について教えて下さい。
弊社では現在、一般的な有休付与条件を定めており、入社後半年で初回付与、以後1年経過毎に毎年付与...
いつも参考にさせて頂いております。
現在、当社の就業規則には
(休職)
第9条 労働者が、次のいずれかに該当するときは、所定の期間休職とする。
① 業務外の傷病による欠勤が3 か月を超え、なお療養を...
大学で業務委託で産業保健を担当しております医療職のものです。
衛生管理者の衛生委員会出席の義務について教えて下さい。
衛生管理者は3名指名されているようですが、衛生委員会へは事務職が1名構成員となっ...
いつもお世話になっております。
月~土(勤務)、日(休日)、月(0:00~9:00深夜勤務)のシフトが組まれている中で、
業務の都合上休日に1時間早く出勤し23:00~9:00の勤務を行い休日に1時...
いつもお世話になっております。
パート社員の社会保険加入について、ご相談させて下さい。
作業量の増加で勤務時間が増えた結果、2ヶ月連続で基本給が8万8千円を超えるが、3ヶ月目は作業量が減り、必ず8万...
いつも参考にさせて頂いております。
固定残業代について、以前回答を頂きましたが、社内で異なる意見があったため改めて質問させて頂きます。
弊社の就業規則は、
完全週休2日制(原則、土日祝休み)ですが、...
平素は大変お世話になっております。
時間外手当の計算と休日出勤の取り扱いに関してご教示の程、お願いいたします.当法人は、全従業員数100名未満の社会福祉法人です.
3月度の法人の給与規則改定に際して、...
ご質問させていただきます。
当方では以下の施設に従事する臨時雇用者について、雇用保険への加入が必要かどうか迷っております。
よろしければご意見をお願いいたします。
・施設…①米の育苗施設(年間稼働...
会社の指示で従業員が撮影した画像を使用する場合についての質問になります。
商品や会社PR用に撮影経験が豊富な若手従業員がいたので、撮影と画像処理を指示しました。
完成した画像は当初の目的に使用してい...
ホテル業です。
まん防の影響で休館していますが、館内清掃や研修を行うということで、今回は助成金を受給しないため、部門によって、パートのシフトがまかないきれないところ出てきました。
契約が、週の勤務が週...
グループホームでの夜勤業務につてい毎年11月に変更労働時間制の届け出をしています。
現在は16:00~翌日9:30で届をしていますが、30分早く業務に入ってもらうことを検討しています。1年単位の届け出...
いつもお世話になっております。
入社初年度の有給休暇付与日数を増やした場合は、届出が必要な事案でないことと、不利益変更ではないため、労基署への届出は不要と考えておりますが、正しいでしょうか? また、職...
いつも参考にさせていただいております。
当社は従業員50名以上の会社です。この度労働基準監督署からストレスチェックの検査結果報告書を提出しなさいと文書が届きました。
当社はこれまでストレスチェックは行...
弊社の定年退職日は満60歳後の年度末である3月31日です。
再雇用は1年の有期契約で最高5回まで更新契約でき、満期日は3月31日です。
給与は16日から翌月15日の出勤で計算されており、それに伴い有給...
お世話になっております。
下記の通り、不明点がありましてどなたかご教示いただけますと幸いです。
今回、二以上届の手続きが発生いたしまして、
手続きが分かりません。
A社 選択事業所 役員報...
いつもお世話になっております。
弊社の業務内容上、テレワークが困難であるため、大雪の日でも社員には出勤してもらっています。
しかしながら、電車が運休したり高速道路が封鎖されるような状況になりそうな場...
お世話になります。
パパママ育休プラス取得後に保育園に入園できない等の条件を満たした場合、育休を1歳半まで延長できるのは、パパママ育休プラスを取得した側(パパまたはママ)と決まっていますか?
それとも...
お世話になっております。
当方、最近労務担当になりまして、力不足で分からないため、
こちらに投稿させていただきます。
親会社・子会社あわせて3カ所から給与(役員報酬)が発生する場合の
社保手続きに...
平素は大変お世話になっております.
以下、ご教示の程、宜しくお願い致します.
就業規則や給与規則改定時における、職員代表の意見聴収タイミングですが、
①理事会等による改定承認後に実施することで構わな...
労働時間の修正について質問です。
先日労務管理者が派遣社員の労働時間を不利益変更しているかも知れない事が発覚しました。
労働時間を変更は以下の通りです。
弊社の従業規則で、勤務時間は9:00~17...
こんにちは。
健康診断結果の保管の仕方について質問です。
代表が5年ぶりに人間ドック受けてきました。
個人で申し込みして結果は本人に届いたようです。
結果を会社保管したいのですが、個人情報なので見...
お世話になります。
弊社に勤務半年満たない従業員がおります。
解雇、もしくは会社都合による退職の場合の失業保険を得られる権利はありますか?
お世話になります。いつも拝見しております。
社員が1月末に退職をしました。
貸与したPC、スマホ、健康保険証の返却を再三に渡って督促していますが、返却がありません。
未精算の経費が15万程度あり、未返...
いつも参考にさせて頂いています。
育児休業改正が4月と10月にありますが、その都度、就業規則と労使協定を修正し、労基署への届出が必要なのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
いつも大変お世話になっております。
以下ケースについてご教授ください。
法定休日(日曜日)の20時から翌月曜日5時まで勤務の必要がありますが、日曜日を振替勤務日、月曜日を振替休日とすることは可能でしょ...
いつもお世話になっております。
従業員の実親が死去した際の、忌引きの取り方について質問いたします。
この度、実親を亡くした従業員が、一旦2日間の忌引きを所得し、その後葬儀まで日にちが空いたため、溜ま...
36協定の特別条項にて、「限度時間を超えて労働させる場合の手続き」欄について、厚生労働省の記載例は、「労働者代表に対す事前申し入れ」となっていますが、申し入れにすると拒否される可能性もある気がしまして...
いつも参考にさせて頂いております。
勤務形態の変更によって給与計算に疑問が発生したので、対応をご教示頂きたく投稿致します。
弊社就業条件は、
・原則土日祝日休み(就業規則で法定休日、法定外休日の指定...
お世話になっております。
先日、職場のスタッフで初めて産休育休制度を利用することとなり、ご質問させていただいた者です。
改めて再度ご相談させてください。
該当スタッフは、産後4ヶ月頃から職場復帰を希...