半休と欠勤控除
当社の就業時間は9:00-17:30(7.5時間)
午前休みや午後休みの場合は半休申請をして欠勤控除のカバーをしております。
最近は遅刻をする社員が増え、10時や11時ごろに出勤するケースもあります。...
- *****さん
- 東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
当社の就業時間は9:00-17:30(7.5時間)
午前休みや午後休みの場合は半休申請をして欠勤控除のカバーをしております。
最近は遅刻をする社員が増え、10時や11時ごろに出勤するケースもあります。...
遅刻の取扱について就業規則でどう規定すれば良いかを質問させて頂きます。
当社はフレックスタイム制を導入しており、コアタイムを定めています。コアタイムを過ぎて出社した場合、遅刻扱いになります。その時の取...
よろしくお願いします。
当社は、半日休暇の規定がないのですが、運用上認めている状態です。但し、時間単位の休暇は認めて
おりません。そこで、この際、制度化したく質問させて頂きます。
1.年休以外の休暇(...
当社で、ある部門にて、裁量労働制(専門)を導入しました。その時に、半休制度との関係で、暫定的に、午前中に0時間労働であった場合には、午前半休(遅刻)、午後に0時間労働であった場合には、午後半休(早退)...
例えば休日を利用した資格研修や資格試験に社員を参加させた場合、通常業務とは異なるという理由で手当(最低賃金以上の額)を設定することは可能でしょうか。会社としては給与が本来予定した労働ではないので、休日...
当社正社員の勤務時間は、9時~17時まで、休憩1時間の実働7時間としておりますが、育児中につき時間短縮(10時~17時)実働6時間勤務の職員がいます。
就業規則に特に明示がないのですが、正社員が半休を...
弊社の1日の労働時間は8時間です。就業規則には明確に表示されていないのですが、実際の運用で半日休暇(4時間)をとった場合、その日は4時間以上働いた場合は残業はつけられない。と言われています。もし、4時...