相談一覧

23,499件中17,971~18,000件を表示

社員旅行でのキャンセル料の負担について

初めて投稿させていただきます。

弊社では創立○○周年を迎え、記念行事として海外旅行が検討されました。
この旅行は周年記念行事だからと、不参加の場合は明確な理由を示す様、社員に通達してあります。

今...

HRMCさん
東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2010/06/17 15:29 ID:QA-0021159 その他 回答数 5 件

病気休暇・病気休職からの復職の判断

国立大学法人の職員です。
 我が大学では、教職員が病気休暇若しくは病気休職から、主治医の診断に基き復帰しても、特に心の病気からの復帰の場合には、復帰支援中に再発し、病気休暇や病気休職に逆戻りするケース...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2010/06/16 18:03 ID:QA-0021132 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

懲戒解雇処分前の依願退職の申し出を断れるか

お世話になります。
先日、当社従業員が窃盗容疑で警察に逮捕され、本人もその容疑を認めています。当社規定により、この従業員を懲戒委員会にかけた上で解雇処分に致しますが、本人より依願退職の申し出があった場...

*****さん
兵庫県/ 輸送機器・自動車(従業員数 10001人以上)
2010/06/16 16:19 ID:QA-0021124 人事管理 解決済み回答数 1 件

最後の給料から雇用保険を徴収するか?

いつもお世話になります。

5月31日で退職した社員がいます。健康保険、厚生年金保険の場合は、退職日の翌日が資格喪失日となりますが、雇用保険の場合、
退職日=資格喪失日(5月31日)と伺いました。

...

morinoさん
神奈川県/ 商社(専門)(従業員数 31~50人)
2010/06/16 15:20 ID:QA-0021120 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

育児時短勤務者の遅刻早退の取扱いについて

弊社では、育児時短を取得した分の不就労控除は、給与の全額の不就労控除をしています。
一方、欠勤や遅刻、早退を取得した分の不就労時間は、給与の20%の不就労控除をしています。

育児時短勤務中の社員(今...

*****さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2010/06/16 10:58 ID:QA-0021116 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

定年後再雇用者のモチベーションアップ策と人事考課

 弊社は定年後は嘱託再雇用で65歳までの5年間継続雇用しています。賃金は大きくダウンしますが、仕事内容、勤務時間などは定年までと同様で、目標を設定し達成度を評価するなどして社員並みの働きを期待していま...

*****さん
東京都/ マスコミ関連(従業員数 301~500人)
2010/06/15 11:55 ID:QA-0021102 評価・考課 解決済み回答数 4 件

週40時間の割増規程作成について

労働基準監督署から所定休日に労働させたことによって週40時間を越えることになった労働に対して時間外割増賃金を支払いなさいと指導されました。通常の残業は規程を作成し支払っていますが、所定休日(土、日)に...

*****さん
岩手県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2010/06/11 17:08 ID:QA-0021049 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

有給休暇の取得理由の求めの是非について

いつも参考にさせていただいております。
年次有給休暇の取得に際し理由を求めたい状況の場合、どこまで法的に許容されるかご相談させてください。
勿論有給休暇は労働者の権利ですので、理由の内容により会社が時...

*****さん
愛知県/ ナノテクノロジー(従業員数 501~1000人)
2010/06/11 13:27 ID:QA-0021041 人事管理 回答数 5 件

Expat の法人契約マンションと税金について

Expatとして、海外から日本へ赴任するものがおり、会社の法人契約賃貸マンションに住む予定です。(賃料と火災保険料は全て会社支払い)

夜の電話会議などがある関係で、このマンションの電話代・インターネ...

*****さん
東京都/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 101~300人)
2010/06/11 12:22 ID:QA-0021038 福利厚生 解決済み回答数 2 件
23,499件中17,971~18,000件を表示