給与の相談

4,159件中151~180件を表示

人事評価制度見直し時の労使協定の要否

私は従業員数約100人未満の会社で従業員代表をしております。
来年度(2025年4月)より人事評価の方法が見直され、
給与額は次の式で決まるようになりました。

基本給+評価給

従業員の基本給:勤続...

セントレアさん
神奈川県/ 輸送機器・自動車(従業員数 51~100人)
2025/03/24 14:41 ID:QA-0149861 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

転職エージェント利用と直接応募の給与の差

いつもありがとうございます。
転職エージェントを利用すると莫大な手数料がかかり、非常に負担が大きいです。しかもその方がすぐやめてしまうとダメージは計り知れません。

直接応募者と転職エージェントを利用...

困ってる社長さん
愛知県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2025/03/23 11:20 ID:QA-0149832 中途採用 回答終了回答数 5 件

接客業で土日祝日を休みたいという社員の給与について

弊社は接客業なので、売上のほとんどが土日祝日です。
そのため、当社の正社員は基本的に土日祝日は勤務で、休みは平日です。
・入社前には土日祝日は休めませんということは伝えてあります。
・雇用契約書には、...

Hw4x7yKkさん
徳島県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2025/03/17 15:44 ID:QA-0149613 報酬・賃金 解決済み回答数 6 件

休日出勤手当に関する質問

いつもお世話になっております。
休日出勤手当に関する質問です。

弊社は、給与計算時に月末締め、当月末25日で支給しておりまして、
当月の超過残業や休日出勤手当分は、翌月の給与に繰り越して支給すること...

人事の子さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2025/03/17 09:43 ID:QA-0149589 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

育児介護の短時間勤務、看護等休暇と皆勤手当の関係

当社は、育児休業、介護休業、看護等休暇は無給です。また今年秋の改正に先立ち、柔軟な働き方の措置として養育両立支援休暇と短時間勤務を検討しています。これらも無給(短時間勤務は勤務しなかった時間分無給)と...

Arinobeさん
東京都/ 輸送機器・自動車(従業員数 51~100人)
2025/03/16 09:33 ID:QA-0149571 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

休日を増やすにあたっての給料の減額について

いつも相談に乗って下さりありがとうございます。
また1つ疑問が出てきた為、ご相談させてください。

弊社では現在の労働条件では年間休日が100日前後となりますが、
完全週休2日制の導入を検討しており、...

みゅうみゅうさん
埼玉県/ 機械(従業員数 6~10人)
2025/03/13 15:41 ID:QA-0149498 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

フレックスタイム制の無給代休処理について

精算期間1ヵ月、1日の所定労働時間が8時間ののフレックスタイム制を採用している会社です。代休は無給と規程で定めております。
2ヵ月前に、法定休日に休日出勤した社員が、先月代休を取得しました。
2ヵ月前...

Fun2さん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2025/03/13 12:09 ID:QA-0149486 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

給料の締日・支給日変更

勤怠システムを導入するにあたり、会社事情や従業員の要望により、給料日の締日・支給日を以下のように変更する予定です。
(現)末日締 翌月5日支給
(新)15日締 当月25日支給
◎変更スケジュール(算定...

テツ01さん
高知県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 6~10人)
2025/03/13 10:28 ID:QA-0149484 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

MBA取得大学院就学への企業への助成金について

いつも相談させていただきありがとうございます。
先日、MBA取得のため、就学する社員への給与や勤怠等について相談したものです。
いま、この内容で、企業に助成される助成金等はあるのでしょうか?
リスキリ...

akiyasutoukoさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 31~50人)
2025/03/11 17:54 ID:QA-0149410 人事管理 解決済み回答数 2 件

残業代未払いの一時金支給について

当社において昨年分の残業未申請による不支給が発覚しました。
発覚したのは、つい最近のため年末調整も終了、給与支払報告書も提出済です。
この場合、遡って年末調整を再度行わなければならないのでしょうか。
...

任人さん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 31~50人)
2025/03/11 14:18 ID:QA-0149401 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

永年勤続報奨金と社内優秀者への表彰金の取り扱いについて

いつも大変参考にさせていただいております。
タイトルに記載しました2つの支給にあたり、課税や社保等の扱いについて、以下整理しました。認識の正誤について、ご教示いただければと存じます。

●永年勤続報奨...

春風亭さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2025/03/10 20:30 ID:QA-0149367 報酬・賃金 回答終了回答数 5 件

工事現場の施工監理技術者の勤怠管理並びに給与(報酬)に関して

お世話になります。
弊社は土木工事の施工を行っています。
現場での施工監理技術者について勤怠、時間外の管理が不透明な状況にあります。(これまで、その都度場当たり的な取り決めになっています。)
例)・給...

総務の疑問さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2025/03/07 09:35 ID:QA-0149280 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

MBA取得のための就学による休職者?の勤怠等の取扱いについて

いつも参考にさせていただいております。
表題の件の質問です。

弊社社員で、MBA取得のため、国内のビジネススクールに1年間就学することになりました。この間、出勤はせず、学校に通います。会社の業務はで...

akiyasutoukoさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 31~50人)
2025/03/06 15:31 ID:QA-0149240 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

フレックスタイム制における長期の欠勤に関して

当社はフレックスタイム制を導入しています。
その中で社員が対象となる期間すべてにおいて
欠勤だった場合、(実際の稼働時間0時間)
フレックス不足分で全額マイナスで給与0円という認識で合っていますでしょ...

jinji77さん
東京都/ 医療機器(従業員数 31~50人)
2025/03/05 12:08 ID:QA-0149147 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

(選択制)企業型確定拠出年金・給与計算間違いの訂正方法

下記の状況の場合、訂正方法を教えていただけないでしょうか。

■前提
・選択制確定拠出年金
・給与原資からの拠出

■正しい給与計算
・給与明細の「支給欄」から、掛金の拠出分をマイナス表示にて支給

...

*****さん
神奈川県/ 保険(従業員数 501~1000人)
2025/03/04 12:58 ID:QA-0149110 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

入社前アルバイトの社会保険および雇用保険の手続きについて

いつもお世話になっております。

4月1日正社員雇用の新卒について、
研修も兼ねたアルバイトを3月より実施することとなりました。

この場合、入社時の社会保険および雇用保険の手続きはどのように行うのが...

裏方の裏方さん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 6~10人)
2025/03/03 13:59 ID:QA-0149057 新卒採用 解決済み回答数 2 件

日給月給制社員の育児休業にともなう育児休業給付金について

詳しい方、ご教授いただければ幸いです。

当社は、社員の給与体系が、
・日給月給制
・末日締め、翌月16日支給
・欠勤減額は、「当月の所定労働日数」で月額を按分して減額
・8月の所定労働日数:16日
...

相談者9999さん
愛知県/ 化学(従業員数 1001~3000人)
2025/02/25 15:09 ID:QA-0148861 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

出向請求書の事業主負担の社会保険料について

弊社より、別の企業に1人出向を考えております。
給与の支払いについては、当社(出向元)が出向者に支払い、当社が出向先から(給与負担金)として徴収する間接支給を考えております。

給与負担金を出向請求書...

ノリコ06さん
福井県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2025/02/24 10:49 ID:QA-0148840 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 2 件

育児時短就業給付金の支給対象について

2025年4月1日より始まる、育児時短就業給付金についてですが下記の事例に対してどのような対応となるのかご教示いただけると幸いです。

なお、対象者は2歳未満の子を養育する親であり
支給上限、下限を無...

たぬきねこさん
東京都/ 化粧品(従業員数 101~300人)
2025/02/21 19:00 ID:QA-0148819 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件
4,159件中151~180件を表示