アルバイトの交通費
いつも役に立つアドバイスをいただきありがとうございます。
アルバイトの交通費について教えてください。
弊社で運営する学習塾では、大学生をアルバイト講師として使用しています。各講師の採用時に自宅⇄職場...
- h-kさん
- 神奈川県/ 教育(従業員数 31~50人)
いつも役に立つアドバイスをいただきありがとうございます。
アルバイトの交通費について教えてください。
弊社で運営する学習塾では、大学生をアルバイト講師として使用しています。各講師の採用時に自宅⇄職場...
いつも参考にさせていただいております。
年末調整の際に、中途入社者へ前職の源泉徴収票の提出をお願いしておりますが今回「給与支払証明書」を提出した社員がおりました。
記載内容が「入社日」「退職日」「...
先日、関連会社へ出向中の弊社社員の一人が、関連会社内での就業環境を乱しました。
内容は、文書内およびメールにおける不適切な言動使用です。
弊社としても当該出向社員に対して、毅然とした対応を取るため、懲...
いつも大変お世話になっております。
一部社員に、12月末に寸志を現金で渡すことになりました。
(就業規則で賞与は2月、8月支給となっていますがそれとは別に支給)
経営陣より、頑張ってくれている社員をね...
契約書で
月給25万。契約期間の定めなし。
-労働時間9:00-12:00に追加して週10時間は所長が承認した場合、労働時間とする。
-6時間以上の場合休憩は1時間とする。
-土日は原則2日以上とする...
いつも拝見させて頂き、ご教示頂きましてたいへんたすかっております。
つきましては、現在、近日中に給与改定を実施する予定なっており大まかな
素案は出来上がっておりますが、昨今の人手不足も重なり早急に補充...
従業員で自分で確定申告を行うと言って、年末調整を拒否する者がいます。他に給与所得か副業等による所得があるものと思いますが、源泉徴収をしている以上、後々のトラブルを考慮し年末調整はしておきたいのですが、...
当社の給与は末締10日支払で、会計処理は未払賃金として前月に計上しています。(例、12/10支払給与は11月末日付で未払金計上して経費処理する)
この場合、年末調整をおこなう(源泉徴収票の年間累計)...
紙のタイムカードで勤怠を管理しています
わたしは給与計算(労働時間)計算だけをしており、毎月のタイムカード管理は担当外です
想定されることですが、従業員のタイムカード打刻忘れがあります
勤務開始の...
ある企業が、育休を取得した社員がいる職場の同僚に応援手当(祝い金)を支給するという記事を読みました。
その記事の中に、「応援手当はあくまで”祝い金”として支払われるため、社会保険料における報酬には含ま...
6月より育児休業を取得している従業員がおります。
5月までは給与の支給が、6月に賞与の支給があり、現在は育児休業給付金の支給を受けております。
12月に寸志ではありますが賞与の支給があり、12月賞与の...
お世話になります。
2024年12月31日を退職日とする従業員の扱いについてお教えください。
12月31日が退職日のため、年末調整は問題なし(普通に処理する)と考えておりますがこの認識でよろしいで...
表題の件についてご質問させていただきます。
年初に扶養控除等異動申告書を提出して、甲欄適用者として月々の給与計算を行ってまいりました職員がおります。先日、弊法人の年末調整の必要書類提出期限でしたが、...
いつもお世話になっております。
弊社では、6ヶ月定期を年2回支給しています。
具体的には3月に6か月定期代(4月~9月分)を、9月に6か月定期代(10月~3月分)を前払いで支給しております。
社員...
一般社員の休日や時間外の業務をフォローする為の部署に所属しており
一般社員の休日(土日祝日、夏季休日、年末年始休日及び営業時間外の深夜早朝に出勤)が増え(隔週土曜出勤→完全週休2日)、私達の出勤が実質...
弊社には60歳を迎える有期雇用契約社員がおられるのですが、60歳を迎えた時に、賃金を下げることはできますでしょうか。
同じような仕事をしている正社員が60歳を迎え定年になり、定年後再雇用という形で契約...
本社オフィスの勤務者が、業務の関係上、近隣工場へ週1回定期に行くことになりました。
(特に期限は定めておりません)
この場合、自宅から近隣工場の交通費は、出張旅費としてではなく、通勤費として扱うべきで...
グループ会社内は同じ条件で、当月15日締め、当月25日給与支払いです。
11月10日に転籍する場合、給与は全額転籍先から支払われます。この場合、10月25日給与(元の会社)では9月分の社会保険料控除済...
いつも参考にさせていただいています。
地域活性化企業人制度を利用して、従業員を山間部の地自体に出向させることになりました。(在籍型出向)
基本的に歩道が整備されていないことが多く、通勤は車両になりま...
正社員(フルタイム)雇用の前に、研修として数日会社に来ていただこうと考えているのですが、この研修期間の扱いについて教えてください。
入社日(正社員):2025年2月1日
研修:2025年1月中に4日...
初めてご相談したします。
勤務時間 9:00~17:00(休憩1時間)
労働時間 7.0時間/日
です。
有給は、半日ごとの取得が認められております。
午前に有休を取得し、午後(13:00)から...
いつもお世話になっております。
表題の件、来年の育児介護休業法や雇用保険法の改正等を考慮して事業場外のみなし労働時間制(以下、みなし勤務)を適用している営業部門の社員に短時間勤務の適用を検討しており...
初めて相談を投稿させていただきます。
従業員の所定労働時間が
7:30~16:30
休憩時間 1.5時間
実労働時間 7.5時間
なのですが、弊社の給与計算では16:30を超えた分に関して
1....
弊社はアルバイトと社員で給与計算期間・支払日が異なっております。
社員:毎月5日締め 当月20日支払い
アルバイト:毎月月末締め 翌月10日支払い
就業規則にも上記のように記載しております。
今...
弊社は建設会社です。
通常は 8:30-18:00休憩込み の時間で勤務していますが、工事の影響で1週間だけ夜間勤務があります。
昼間については休み、夜間勤務を1週間続ける場合、給与計算についてはど...
お世話になっております。
表題についてです。
弊社では就業規則に、下記の記載がございます。
********
割増賃金は、次の算式により計算し支給する。
(1)月給制の場合
1.時間外労働の割増賃...
いつも大変参考にさせていただいております。
表題の件について、質問があります。
今年、フリーランスから正社員で採用した社員がおり、
当社分の給与所得は年末調整にて手続きを行います。
「住宅借入金等...
自分が勤務している会社は、変動労働時間制です。1月、2月、3月は休日が日曜日と祝日のみです。4月から12月は土日祝日が休日です。ただし、第一、第一五土曜日は通常出勤です。
年間休日は105日。
給与は...
定年後の再雇用時の給与の考え方についてご教示ください。
65歳まで1年ごとの契約を結ぶとし、段階的な給与のを引き下げに伴い労働時間も減らすことを計画しております。
契約更新時に労働時間は維持した状況で...
弊社は15日締めです。外国人の契約更新が20日までです。今までの給与が25万円。21日から給与を少しあげて26万にします。その場合の給与計算は16日から20日まで25万の日割り 21日から翌月15日ま...