給与の相談

4,057件中91~120件を表示

社会保険の扶養届の添付書類について

お世話になります。

社員の配偶者を扶養に入れるために扶養届を出そうと思うのですが、
配偶者の年収が125万のため、所得税法上の控除対象配偶者ではない為、
添付書類が必要になります。

日本年金機構の...

なみこさん
広島県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2025/02/11 15:00 ID:QA-0148340 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

個別に所定労働時間が定められている場合の勤怠集計に関して

いつも勉強させていただいております。
この度、給与計算をするにあたり下記ご教示いただきたく存じます。

①各人、曜日によって勤務時間が違う場合、週の所定労働時間の算出方法は、           
 ...

くにひでさん
愛知県/ その他業種(従業員数 51~100人)
2025/02/11 14:14 ID:QA-0148338 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

育児休業期間の有給取得による育児休業給付金の受給について

いつもお世話になっております。現在、育児休業の社員より退職をされることで有給取得の際の給付金について問い合わせを受けました。
 出産日      R6.5.1
 育児休業終了日  R7.4.29
 退...

****さん
大阪府/ 機械(従業員数 51~100人)
2025/02/10 17:41 ID:QA-0148330 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

フレックス取得の考え方について

フレックスは 「一定の期間についてあらかじめ定められた総労働時間があり、その範囲内で日々の始業・終業時刻や働く時間を、労働者自身が自由に決めることができる」とありますが、当社でもフレックス制度を導入し...

やそまらとさん
千葉県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2025/02/10 14:32 ID:QA-0148325 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

欠勤過多・休職者の給与支給方法について

いつも参考にさせて頂いております。
欠勤過多・休職開始の給与についてご相談させていただきたく存じます。

弊社は労働条件通知書に
 ・固定給与は翌月10日支給(基本賃金、諸手当)
 ・変動給与は翌々月...

営業管理さん
新潟県/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 301~500人)
2025/02/04 12:06 ID:QA-0148106 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

未払賃金の支払い給与は報酬月額の総額に算入するか

賃金計算のミスにより未払賃金が累積している社員がおります。
まとめて2月に給与として支払うことになりました。
この社員は1月に基本給見直しにより基本給が上がっており、
1月を起点とした月変の対象になり...

こいしかわさん
長野県/ その他業種(従業員数 51~100人)
2025/01/30 16:04 ID:QA-0147918 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

法定内外に伴う代休と割増について

2024年度に入社した者です。
給与の計算をしているのですが、上司に尋ねても分からないため
ここでの相談をお許しください。

基礎的なことをご質問させていただきます。

弊社では土曜日が法外休日、日曜...

新人社員さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2025/01/29 14:26 ID:QA-0147849 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

有効期限内の36協定の起算日の変更について

お世話になっています。

標記の件、既に同様の相談がございましたが見解が分かれておりましたので、改めてご相談させていただきます。

弊社の現在の36協定が4/1を起算日として有効期限1年で締結されてお...

BIJさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2025/01/29 12:24 ID:QA-0147846 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

給与規定の資格手当てについて

給与規定の改定にあたり、資格手当ての導入を検討しております。
下記のような手当を支給する場合に、資格を業務作業で活かしている人のみに手当を支給したい場合(実際に選任され実務にあたっている人)
どんな文...

紙太郎さん
静岡県/ 紙・パルプ(従業員数 101~300人)
2025/01/28 18:07 ID:QA-0147829 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

就業規則上の定年と再雇用の乖離と規則不開示の給与改定について

いつも大変参考にさせて頂いております。
弊社の定年について合理性があるかご教示願いたく提起させていただきました。弊社の定年は60歳に達した月の月末をもって定年とするまた申し出があれば65歳まで再雇用歳...

エクスプローラさん
北海道/ 不動産(従業員数 31~50人)
2025/01/28 15:04 ID:QA-0147817 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

ベースアップと諸手当の見直しにおける不利益変更

お世話になっております。
従業員規模60名程度の会社です。
現在定期昇給とベースアップを合わせた賃上げの実施を検討しています。
これに合わせて、諸手当の改廃や変更も合わせて検討しています。

東京営業...

hikari-oさん
広島県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2025/01/24 15:32 ID:QA-0147693 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

月額変更の起算月について

いつもお世話になっております。

賃金体系変更時の月額変更の起算日の考え方についてご教示ください。

【前提】
・10月に一般社員から管理職に昇格
・固定的賃金が増加する一方、残業手当は廃止
・末締め...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2025/01/22 11:14 ID:QA-0147586 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

育休開始までの有休消化で社会保険料免除対象となりますか

出産予定日が2/22で、同日より育児休業を取得予定の男性社員がいます。
22~28日までが無給となるため、2月給与では欠勤控除の処理を行う予定です。ですが、育児休業給付金にも影響するかと思い、以下の対...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2025/01/21 16:00 ID:QA-0147572 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

年度更新:1カ月の平均労働時間変動に伴う固定残業時間の見直し

お世話になります。
いつも勉強させて頂いております。

お伺いしたいことは以下です
【前提】
・少人数の企業であり、就業規則は実質的に機能していない状況です。
・給与ソフトの年度切り替えは1月(弥生給...

スティッチ5さん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 6~10人)
2025/01/21 13:33 ID:QA-0147563 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

日当制で毎月変動の手当がある社員の割増賃金の計算方法

 建設業者で以下のような給与となっている社員の割増賃金の計算は以下の計算式でも問題ないでしょうか?

<令和6年12月分>
1.日当 13,000円 24日勤務(192時間:時間外労働も含む)312,...

LATTEさん
山梨県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2025/01/21 07:33 ID:QA-0147530 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

1年単位の変形労働時間制における時間外割増賃金について

人事部門の給与計算を担当しております。
会社では1年単位の変形労働時間制の労使協定を締結していますが、

・カレンダーは1種類で全ての労働者がカレンダー通りの勤務となっていない。(年間所定労働日数も人...

人事労務担当者さん
静岡県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2025/01/20 15:52 ID:QA-0147512 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

謝礼金制度を設けるときの手続きに関して

人材確保のため採用活動に協力した従業員に対し、新たに給与もしくは賞与で謝礼金を支払うことを検討しています。

このような場合、給与規定等を改定する必要はあるのでしょうか?
なお現状は何も書かれていませ...

NRAさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2025/01/17 17:40 ID:QA-0147468 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

従業員のメールアドレス使用について

従業員に給与明細を送っているメールアドレス(個人アドレス)に、ストレスチェックや健康診断の案内、実施要領を送りたいと考えているのですが、その際に承諾について、どのようにすればよろしいでしょうか。
テン...

CCさん
北海道/ その他業種(従業員数 101~300人)
2025/01/16 17:38 ID:QA-0147420 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

労働組合専従員に対する給与計算や社会保険事務

弊社では労働組合があり、その中に労働組合専従員がおります。その専従員は会社からの給与は受け取っておらず、労働組合サイドから賃金を得ております。
しかし、現在は長年の慣習により労働組合専従員の給与計算や...

PAさん
新潟県/ 機械(従業員数 101~300人)
2025/01/15 13:33 ID:QA-0147369 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

当月締当月払いの場合産休前の社会保険料天引き

産休に係る社会保険料の天引きについて質問です。

当月締当月払いの給与である場合においては、
例えば3月発生分は3月に支給され、
4月は支給はないか、あっても少額であるケースがあると思います。

この...

あららぎさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2025/01/13 15:55 ID:QA-0147262 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

休憩時間短縮の根拠法はあるか

ある客サービスの事業所で従業員の勤怠を管理しています。

以前、紙のタイムカードの打刻もれの相談ではお世話になりました

今年からICタイムレコーダーを導入し、クレジットカード大のICカードを従業員に...

Mr.Kさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2025/01/11 20:26 ID:QA-0147244 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

【給与計算】割り増し賃金の考え方(時間休等取得時)

いつもお世話になっております。

時間単位有休や半休取得時の残業時間について教えてください。

9:00~18:00の所定労働時間8時間の従業員が半休を取得した場合
半休は所定の半分なので4時間
労働...

m3_1011さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 51~100人)
2025/01/10 14:18 ID:QA-0147212 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件
4,057件中91~120件を表示