インフルエンザにかかった社員の扱い
現在世間でもインフルエンザが流行してます。会社としては「かかった社員」を出社させたくないが、従業員側はある意味責任感から出社してくるような社員を見かけます。医者側からは通常「人ごみが多い場所への出歩き...
- *****さん
- 東京都/ その他業種(従業員数 501~1000人)
現在世間でもインフルエンザが流行してます。会社としては「かかった社員」を出社させたくないが、従業員側はある意味責任感から出社してくるような社員を見かけます。医者側からは通常「人ごみが多い場所への出歩き...
派遣社員の就業形態について質問させていただきます。
派遣社員の就業形態を弊社の就業形態に合わせて勤務してもらうことは問題ないのでしょうか?
派遣社員の雇用契約は、あくまで派遣元とのものだと思います...
いつもお世話になります。
従業員が外部団体(といっても、実際には会社にとって必要と思われる業務的なもの⇒例えば健康保険組合の理事を兼任する、取引先企業における企業間の友好を深める会の会員として会社を...
ご指導お願いします。
契約社員の雇止めをしたいのですが、09年3月末までの契約ですが、事業縮小により1月末で雇止めをしたいと考えています。
この場合は1か月前以上にその通知(雇止め)を申し入れて雇止め...
お伺いします。
何度注意しても遅刻をする社員がいます
このまま改善の余地がない場合は
解雇にすることは可能でしょうか。
もちろん、解雇にしたいわけではなく
きちんと出社させていと思っています。
...
売上の後退に伴い、部品組み付けのパートタイマー(50才代女性 7H/日)10名の仕事量も激減しております。現場の長からは、彼女達のパート時間を半減の3.5H/日にできないかと相談を受けました。
①一...
当社の従業員1500名のうち2名に通知が届いていることがわかりました。
会社として今後、検討し決めておく必要項目がどのような項目があるか、またどのようにするべきかご指導お願いします。
従業員の借り上げ住宅制度について調べております。
よろしくお願いいたします。
家賃に対してどの程度の割合まで非課税処理が可能なのかについては下記の基準があることを知りました。
1.建物の固定資産税...
当社も業績が悪化していますので、契約更新する人としない人が決める予定です。
パートは3ヶ月更新(週30時間以上勤務者のみ6ヶ月)、アルバイトは2ヶ月更新で行っています。
1ヶ月前通告など気をつけなけれ...
中国人のエンジニアを採用することにしましたが、中国人は離職が早いとも言われています。
1)離職率などのデータはあるでしょうか?
2)早期離職を防ぐ方法はあるでしょうか?
日本人や欧米人とは考え方も違...
ニュースでも流れておりますが、既に候補者には通知が届いております。
この後事件毎に呼び出し状が届くようですが、この候補者名簿は何時まで有効なのでしょうか。
私としては、次の候補者名簿が作られるまでと言...
いつもお世話になります。
表題の件、お願い致します。
やむを得ず家族を離れ単身赴任をする場合に、一般的には赴任先の住居についてどのような待遇がされているのでしょうか。
現在賃貸に住んでいる場合に、赴...
いつも本稿を有意義に活用させて頂いております。
今回、交通費について質問させていただきます。
弊社では毎月、社員全員に1ヶ月分の交通費(自宅から会社)を現金支給していますが、一部の社員は月に3・4日の...
表題の件でお尋ねします。
特別条項付36協定には法律で上限時間が設定されていませんが、一方で過労死の認定基準として、『発症前1か月間におおむね100時間又は発症前2か月間ないし6か月間にわたって、1か...
弊社グループ会社で有料職業紹介の許認可は取得済みなのですが、人材紹介と採用代行とはどこが違うのでしょうか?
両方とも、委託先企業の社名で募集し、条件説明・1次面接等をして、委託先へ人材を案内する(採否...
完全週休2日制と週休2日制の違いの定義が知りたいです。
いつもお世話になっております。
年末にむけて、弊社ではさまざまな商品やイベントを一般に企画販売をしています。
今の社会情勢の中、売り上げは決して思わしくなく、商品の購入を社員に、なかば強制でおこなっ...
メンタル的な面で休職している社員が、裁判員として選ばれた場合、辞退はできるのでしょうか。
いつもお世話になっております。
当社では時々食事会をするのですが、派遣社員と当社の社員が酔っ払い、ふざけてじゃれ合っていたところ(ともに男性)派遣社員が顔を床にぶつけ眼鏡を割ってしまいました。
その...
相談番号D000155でのQ&Aの続きですが、カテゴリーが変わりますのでこちらで投稿します。
転職歴の多い方を採用する方向で検討しています。Marcomという職種の性格上、転職回数が多い方が多い世界...
当社では、公共交通機関の1か月分の定期券代を、交通費として支給しています。ただし、実際はバイクや車で通勤している者が大勢います。先日バイク通勤している者が自宅への帰途自損事故を起こし、入院したので、労...
年賀状の作成時期になってきましたが、社員から「住所録一覧表がほしい」という声があがっています。人事部としては個人情報の開示になるのではないかと思い、悩んでおります。こういうケースでは、希望者に一覧表を...
お世話になっております。
従業員の名刺に関して相談です。
弊社では名刺を作成する場合は、組織図に記載のある従業員の名刺を作成しているのですが、
グループ会社に転籍になった従業員より前の会社の名刺を発...
いつもお世話になっております。
私傷病で休職中の契約社員がおりますが、労働契約期間がそろそろ満了を迎えます。
復帰の見込みについて本人から聞き取りをする予定ですが、もし見込みが無い場合、契約更新は...
いつもお世話になっております。
ご相談させていただきたいことは、婚姻などで改姓する社員についてです。
弊社では、旧姓使用を認めていますが、旧姓を使用するにせよ、改姓するにせよ、社内にどのように周知...
当社はメーカーですが、海外出張時ならびに国内顧客との会食がございます。
現状は残業手当を出しておらず、10時を超えることも時々あります。
該当社員から申請できないのか質問がありました。 部としては、不...
うつ病を理由に休職している社員が、休職期間中に行っていた行為を理由に解雇等の懲戒処分ができるか教えて下さい。
弊社は会員対象にしたサービス業を運営しています。問題の社員は以前から会員に対してメール...
研修参加する時間を有給とするか無給とするか検討しています。
本人または上司の希望により、外部の研修(2時間~終日)に参加する場合、全く同じ内容の講座でも、昼間(就業時間内)と夜間・土日(就業時間外)に...
初歩的な相談ですがよろしくお願いいたします。
弊社は直行直帰が多く、現況は現場に入った時(9時30分まで)に電話連絡させ直帰時に電話連絡させ、出退勤を管理しています。
現場まで1時間掛かる者や2時間超...
いつも御世話になっております。
この度、うつ病により社員が休職をしておりまして傷病手当金を請求しようと考えているのですが、休職期間の全てが医師の方に労務不能と認めなければ、傷病手当金は休職期間の一部...